グッピー:オールドファッションモザイクリボン
日最低 12.0℃ (05:03)
日最高 25.2℃ (11:18)
*****************************
グッピー
オールドファッションモザイクリボン
グッピーの品種名に”リボン”と付くものは、
オスの生殖器が長くリボンのように伸びているものです。
なので、生殖能力がほとんどないものが多く居て、普通に繁殖できる同種のオスとの3匹を
”1トリオ”としてセットで売られているのです。

何だか、ヒレがボロボロなんじゃないかと思うくらいですけど、
この長いヒレが”リボン”という名の由来です。
後ろの尾まで届くんじゃないかという長さですね。。。
生殖能力が無いとはいえ、一生懸命メスの姿を追い求めております。・・・
なかなか早く泳ぐ回るので、撮影に手間取ります。・・・
魚体は、2ヶ月~3ヶ月ということですので、オスもメスも、もう少し太らせてやろうと思い、
冷凍赤虫を食べさせています。

オールドファッションの体色とモザイク模様のオスの尾びれが実際に見てみたくて、
先に、リボンではないものを購入したのですが、購入後3日ほどでオスが消息不明になり、
その後すぐに一緒に居たメスが産仔するなど、
あたふたとした先週一週間でした。
そんな予期せぬことが起こってしまったため、”リボン”をお迎えすることになったのですが、
やはりペア売りされているメスには、既にお腹に仔が居る場合が大半ですね。・・・

ヒレが長いメスです。
↓

↓こちらがリボンではないオスです。
とっても元気が良くて、一日中メスを追いかけており、餌も食べないほどですわ(-_-;)

先週生まれた、オスが行方不明中に産仔した仔達は、
順調に育ってきました。
店頭では、お腹いっぱい餌が当たらないので、痩せた個体のペアでしたので、
若魚だからなのかと思っていたのですが、メスは既に妊娠していたというわけです。
その、メスは、今日は調子が悪いのか、物陰に隠れて出てきませんでした。。。。
生まれた稚魚がアルビノ2匹、ノーマル4匹の6匹。
今のところ、元気に育っています。

下の画像で、
右側に縦になった体が写っている少し大きな個体。
縦になっている仔とその下の仔は、ウィーンエメラルドグッピーの仔です。
縦になって泳いでいる仔は、浮袋に異常があるのか、真横になって泳ぐことはできません。
斜め45℃尾を下げて泳ぐのが精一杯です。
産卵箱の排水溝に挟まってしまった後遺症でしょうか、先天的なものなのか、
ハッキリしませんが、直らなくても様子を見てやろうと思っています。
食欲があるので、普通に育っています。どうやら女の子のようですよ。・・・ ココデス↓

ウィーンエメラルドグッピーの仔、オスのようです。 ↑
1週間ほど早いので少し大きいですよ。
たった二匹で別にいたのですが、さほど体格が変わらないので一緒にしても問題ないと思います。

アルビノ種は、視力が弱いと言われているので、
餌をちゃんと食べられるのか心配で、毎回虫眼鏡で観察していますが、
目の前を通リ過ぎたブラインシュリンプの幼生を追いながらキャッチして食べていますので、
見えていると思います。
その証拠に、お腹がプックリと膨れていますよ。(^^)v
このくらいお腹が膨れているということは、
結構食べていますよ。

アルビノは、初めて育てるので、気を付けながら育てていきます。
オスならいいなぁ・・・
オールドファッションモザイクのアルビノって綺麗なんですよね。(^m^)
オスかメスか、ノーマル種なら生まれて5日もするとお尻が黒いのがメスって大体わかりますけど、
アルビノは黒い色素が無いので、ほとんど分からないわねぇ・・・
2匹いるので、どちらかでもいいわ、オスが欲しいなぁ・・・・
ブラインシュリンプは、1日6回ほど与えています。
人工餌も少しずつ与えています。
先に生まれたウィーンエメラルドの仔達にも・・・
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
と言われました。
日最高 25.2℃ (11:18)
*****************************
グッピー
オールドファッションモザイクリボン
グッピーの品種名に”リボン”と付くものは、
オスの生殖器が長くリボンのように伸びているものです。
なので、生殖能力がほとんどないものが多く居て、普通に繁殖できる同種のオスとの3匹を
”1トリオ”としてセットで売られているのです。

何だか、ヒレがボロボロなんじゃないかと思うくらいですけど、
この長いヒレが”リボン”という名の由来です。
後ろの尾まで届くんじゃないかという長さですね。。。
生殖能力が無いとはいえ、一生懸命メスの姿を追い求めております。・・・
なかなか早く泳ぐ回るので、撮影に手間取ります。・・・
魚体は、2ヶ月~3ヶ月ということですので、オスもメスも、もう少し太らせてやろうと思い、
冷凍赤虫を食べさせています。

オールドファッションの体色とモザイク模様のオスの尾びれが実際に見てみたくて、
先に、リボンではないものを購入したのですが、購入後3日ほどでオスが消息不明になり、
その後すぐに一緒に居たメスが産仔するなど、
あたふたとした先週一週間でした。
そんな予期せぬことが起こってしまったため、”リボン”をお迎えすることになったのですが、
やはりペア売りされているメスには、既にお腹に仔が居る場合が大半ですね。・・・

ヒレが長いメスです。
↓

↓こちらがリボンではないオスです。
とっても元気が良くて、一日中メスを追いかけており、餌も食べないほどですわ(-_-;)

先週生まれた、オスが行方不明中に産仔した仔達は、
順調に育ってきました。
店頭では、お腹いっぱい餌が当たらないので、痩せた個体のペアでしたので、
若魚だからなのかと思っていたのですが、メスは既に妊娠していたというわけです。
その、メスは、今日は調子が悪いのか、物陰に隠れて出てきませんでした。。。。
生まれた稚魚がアルビノ2匹、ノーマル4匹の6匹。
今のところ、元気に育っています。

下の画像で、
右側に縦になった体が写っている少し大きな個体。
縦になっている仔とその下の仔は、ウィーンエメラルドグッピーの仔です。
縦になって泳いでいる仔は、浮袋に異常があるのか、真横になって泳ぐことはできません。
斜め45℃尾を下げて泳ぐのが精一杯です。
産卵箱の排水溝に挟まってしまった後遺症でしょうか、先天的なものなのか、
ハッキリしませんが、直らなくても様子を見てやろうと思っています。
食欲があるので、普通に育っています。どうやら女の子のようですよ。・・・ ココデス↓

ウィーンエメラルドグッピーの仔、オスのようです。 ↑
1週間ほど早いので少し大きいですよ。
たった二匹で別にいたのですが、さほど体格が変わらないので一緒にしても問題ないと思います。

アルビノ種は、視力が弱いと言われているので、
餌をちゃんと食べられるのか心配で、毎回虫眼鏡で観察していますが、
目の前を通リ過ぎたブラインシュリンプの幼生を追いながらキャッチして食べていますので、
見えていると思います。
その証拠に、お腹がプックリと膨れていますよ。(^^)v
このくらいお腹が膨れているということは、
結構食べていますよ。

アルビノは、初めて育てるので、気を付けながら育てていきます。
オスならいいなぁ・・・
オールドファッションモザイクのアルビノって綺麗なんですよね。(^m^)
オスかメスか、ノーマル種なら生まれて5日もするとお尻が黒いのがメスって大体わかりますけど、
アルビノは黒い色素が無いので、ほとんど分からないわねぇ・・・
2匹いるので、どちらかでもいいわ、オスが欲しいなぁ・・・・
ブラインシュリンプは、1日6回ほど与えています。
人工餌も少しずつ与えています。
先に生まれたウィーンエメラルドの仔達にも・・・
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
と言われました。
- 関連記事
-
- 苔の救世主になるか!? (2019/09/12)
- 純粋な血を継がせられないエンドラーズ・・・ (2019/09/11)
- エンドラーズ、生後56日目に産仔 (2019/09/11)
- エンドラーズ 期待外れな2回目の産仔成長記録 (2019/09/06)
- グッピー:オールドファッションモザイクリボン (2019/09/03)
- グッピー:ドイツイエロータキシード (2019/09/02)
- ブリーダーさんが育てたグーピー到着! (2019/08/31)
- あらぬ疑いと、グッピー:オールドファッションモザイクの産仔 (2019/08/30)
- ウィーンエメラルド・グッピーの残念な産仔 (2019/08/23)
スポンサーサイト
この記事へのコメント