《北海道でミニバラを育てる》断念しました。
先月のお盆以降の長雨で、プランターの花や、地植えにしているバラなどが、
元気がない状態で過ごしておりました。
この時期ならまだ花は楽しめたのですが、
花数が極端に減り、株姿に勢いが付かず、見ているのもつらくなりました。・・・
昨日、バラを見たところ、ほとんどの株がうどん粉病や見たこともないような病変があり、葉の変色や葉が巻いており、
色も悪く、このまま管理するのは、止めたいと思いました。
花も少なくなっていたのですが、
新芽も元気なく、植え付けてから毎日株の状態を見るのが日課で、
3日に一度は薬を掛けて回る日々でした。
そんな病気が多発する状態でいたものですから、
治っても治ってもまた病気になるというのを繰り返しており、
綺麗な葉がない株や、ほとんど枯れる株が続出していて、
これ以上無理と判断し、昨日全ての薔薇を根元から伐採しました。
うどん粉病や、他の病気などもあったかと思います。
今年は、とても暑い夏だったので、
病気が多発したのでしょうか・・・
こんなに早く、外の花を始末した年はないです。
来春まで持ちませんでしたね・・・
残念ですが、ミニチュアローズの投稿はここで終了します。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
と言われました。
元気がない状態で過ごしておりました。
この時期ならまだ花は楽しめたのですが、
花数が極端に減り、株姿に勢いが付かず、見ているのもつらくなりました。・・・
昨日、バラを見たところ、ほとんどの株がうどん粉病や見たこともないような病変があり、葉の変色や葉が巻いており、
色も悪く、このまま管理するのは、止めたいと思いました。
花も少なくなっていたのですが、
新芽も元気なく、植え付けてから毎日株の状態を見るのが日課で、
3日に一度は薬を掛けて回る日々でした。
そんな病気が多発する状態でいたものですから、
治っても治ってもまた病気になるというのを繰り返しており、
綺麗な葉がない株や、ほとんど枯れる株が続出していて、
これ以上無理と判断し、昨日全ての薔薇を根元から伐採しました。
うどん粉病や、他の病気などもあったかと思います。
今年は、とても暑い夏だったので、
病気が多発したのでしょうか・・・
こんなに早く、外の花を始末した年はないです。
来春まで持ちませんでしたね・・・
残念ですが、ミニチュアローズの投稿はここで終了します。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
と言われました。
- 関連記事
-
- 《北海道でミニバラを育てる》断念しました。 (2019/09/03)
- 《北海道でミニバラを育てる》マースランド フォーエバー 今季2度目の花 (2019/08/14)
- 《北海道でミニバラを育てる》カルーセル(コルダーナ)★覆輪★ (2019/08/07)
- 《北海道でミニバラを育てる》サンタルチア フォーエバー 2度目の花 (2019/08/01)
- 《北海道でミニバラを育てる》絞り咲品種のクレッシェンドアイ (2019/07/30)
- 《北海道でミニバラを育てる》アンティーブフォーエバー 2度目の花 (2019/07/29)
- 《北海道でミニバラを育てる》バミューダフォーエバー (2019/07/26)
- 《北海道でミニバラを育てる》クレッシェンドアイ (2019/07/23)
- 《北海道でミニバラを育てる》コリントス フォーエバー (2019/07/20)
スポンサーサイト
この記事へのコメント