グッピーの産仔間近いメスの体型
日最低 15.9℃ (04:23)
日最高 21.0℃ (13:02)
****************************
稚魚たちが増えてきて、給餌時間も大変になってきました。
生まれて1週間までは、2時間~3時間おきにブラインシュリンプを与えています。
少ししか食べられない時期なので、回数多く与えていますが、
食べ過ぎで、死なすことはありません。
ブラインシュリンプは、28℃設定の水槽内に入れて孵化させていますが、
約20時間経つと早いものは孵化が始まりますが、孵化率が悪いパッケージもあるんですよね。・・・
製造月日を見れないでネット購入するので、回転率の高いお店で、
製造月日を確かめて買いたいところですが、
今回は、大箱を買ったのですよ。製造月日は今年の2月。
なのに、孵化率が悪くて、残念でした。
当たりはずれがあるのですわ。
グッピーは、生まれてすぐにブラインシュリンプを与えてやると、食べますので、
我が家は、稚魚が色々育っているので毎日孵化させているので、
今回の産仔した稚魚たちにも与えることができました。
成魚たちにも毎日与えています。
特に、産仔すると思われるメスには1日2度ほど与えています。
与える量は、適当です。
今後、気になっているメスは、
ドイツイエロータキシードです。
一番、待ち焦がれているのですが、
大きなお腹は、単に太っているだけなのでしょうか・・・。

体長 約50㎜
いえいえ、”そんなはずはない!絶対産仔が近いはず!!”
上の画像見てどう思われますか?
醜いほど太っています。
どう見ても若魚とは思えない有様・・・・
産仔を何度か経験している個体に見えてしょうがない・・・
凄く食べます。
この状態で給餌するので、汚れますから掃除が大変です。
いつ生まれても困らないようにある程度綺麗にしておかないと、
V字部分の滑りが悪くなって稚魚が滑り落ちずらくなってしまうのです。
でもねぇ~ 初めて育てるメスなので、どのくらいお腹が膨れてくると産むのか、
全く分からないので困ります。
一度産んだメスなら、日程も大体わかるので、グッピー、エンドラーズは、約3週間前後開けて産むので、
その予定日の2、3日前から産卵箱へ入れて準備しておくことです。
狭い所へ何日も入れるとストレスで可哀想とか言われますけど、
確実に仔を欲しいと思うなら、親や同居の魚達に食べられないように、
早めに入れて置かないと後悔することになります。
ドイツイエロータキシードのメスは、太っており、体格がとっても良くて、
到着した時から、いつ産んでもおかしくないなと思うほどでした。
それから2週間経っても、稚魚の姿を見ていないので、
本当に焦っているんですよね。。。
生まれていたのかもしれない・・・
気が付かないうちに食べられているのかもしれない・・・
それで、昨日から産卵箱に入ってもらっています。

オス2匹との同居は、我が家に来てからは10日間で別居させています。
追い掛け回されて、体調が悪い仔が1匹出てしまったので。・・・
多分元気がないのはそうだと思うのですが・・・
単に環境が合わないことも考えられますけどね・・・
10日同居だと思っても、ブリーダーさんのお宅では、どうされていたのか分かりません。
同居させていたのなら、とっくに産仔してますよね。・・・
だから今回は、もう終了しているのかもしれないと思っています。・・・・・
でも、急にお腹が凹んだ仔はいないんですよね。。。
産んでも、さほど体形が変わらないメスが居るのですよ・・・
凄く太っているメスは、産んでもさほど分からないんです。。。
エンドラーズや、オールドファッションモザイクとリボンの2匹のメスは、まだまだ産まないと思うほど、
スレンダーな体形だったのに、産みましたからね。。。
ほんと、分かりませんって!!
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最高 21.0℃ (13:02)
****************************
稚魚たちが増えてきて、給餌時間も大変になってきました。
生まれて1週間までは、2時間~3時間おきにブラインシュリンプを与えています。
少ししか食べられない時期なので、回数多く与えていますが、
食べ過ぎで、死なすことはありません。
ブラインシュリンプは、28℃設定の水槽内に入れて孵化させていますが、
約20時間経つと早いものは孵化が始まりますが、孵化率が悪いパッケージもあるんですよね。・・・
製造月日を見れないでネット購入するので、回転率の高いお店で、
製造月日を確かめて買いたいところですが、
今回は、大箱を買ったのですよ。製造月日は今年の2月。
なのに、孵化率が悪くて、残念でした。
当たりはずれがあるのですわ。
グッピーは、生まれてすぐにブラインシュリンプを与えてやると、食べますので、
我が家は、稚魚が色々育っているので毎日孵化させているので、
今回の産仔した稚魚たちにも与えることができました。
成魚たちにも毎日与えています。
特に、産仔すると思われるメスには1日2度ほど与えています。
与える量は、適当です。
今後、気になっているメスは、
ドイツイエロータキシードです。
一番、待ち焦がれているのですが、
大きなお腹は、単に太っているだけなのでしょうか・・・。

体長 約50㎜
いえいえ、”そんなはずはない!絶対産仔が近いはず!!”
上の画像見てどう思われますか?
醜いほど太っています。
どう見ても若魚とは思えない有様・・・・
産仔を何度か経験している個体に見えてしょうがない・・・
凄く食べます。
この状態で給餌するので、汚れますから掃除が大変です。
いつ生まれても困らないようにある程度綺麗にしておかないと、
V字部分の滑りが悪くなって稚魚が滑り落ちずらくなってしまうのです。
でもねぇ~ 初めて育てるメスなので、どのくらいお腹が膨れてくると産むのか、
全く分からないので困ります。
一度産んだメスなら、日程も大体わかるので、グッピー、エンドラーズは、約3週間前後開けて産むので、
その予定日の2、3日前から産卵箱へ入れて準備しておくことです。
狭い所へ何日も入れるとストレスで可哀想とか言われますけど、
確実に仔を欲しいと思うなら、親や同居の魚達に食べられないように、
早めに入れて置かないと後悔することになります。
ドイツイエロータキシードのメスは、太っており、体格がとっても良くて、
到着した時から、いつ産んでもおかしくないなと思うほどでした。
それから2週間経っても、稚魚の姿を見ていないので、
本当に焦っているんですよね。。。
生まれていたのかもしれない・・・
気が付かないうちに食べられているのかもしれない・・・
それで、昨日から産卵箱に入ってもらっています。

オス2匹との同居は、我が家に来てからは10日間で別居させています。
追い掛け回されて、体調が悪い仔が1匹出てしまったので。・・・
多分元気がないのはそうだと思うのですが・・・
単に環境が合わないことも考えられますけどね・・・
10日同居だと思っても、ブリーダーさんのお宅では、どうされていたのか分かりません。
同居させていたのなら、とっくに産仔してますよね。・・・
だから今回は、もう終了しているのかもしれないと思っています。・・・・・
でも、急にお腹が凹んだ仔はいないんですよね。。。
産んでも、さほど体形が変わらないメスが居るのですよ・・・
凄く太っているメスは、産んでもさほど分からないんです。。。
エンドラーズや、オールドファッションモザイクとリボンの2匹のメスは、まだまだ産まないと思うほど、
スレンダーな体形だったのに、産みましたからね。。。
ほんと、分かりませんって!!
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 産まれる時期が早かったのかな? (2019/09/19)
- ドイツイエロータキシードの産仔(B)動画 (2019/09/18)
- ドイツイエロータキシードの産仔(A) (2019/09/17)
- ウィーンエメラルドグッピーの稚魚は19匹居ました。(稚魚の死) (2019/09/16)
- グッピーの産仔間近いメスの体型 (2019/09/15)
- グッピー:ウィーンエメラルド 23日目で2回目の産仔 (2019/09/14)
- グッピー:オールドファッションモザイク リボンの産仔 (2019/09/13)
- 苔の救世主になるか!? (2019/09/12)
- 純粋な血を継がせられないエンドラーズ・・・ (2019/09/11)
スポンサーサイト
この記事へのコメント