コリドラスパンダは大人しい
日最低 8.5℃ (04:10)
********************
コリドラス パンダ


パンダという名は、あのパンダに似ているからでしょうね。
白、黒というわけじゃないですが、とても愛らしい顔立ちです。
コリドラスは、他に混泳魚が居ても、喧嘩をするわけでもなく、
マイペースで生活をするタイプなので、気を遣わなくて済むので、
色々な種類を同種、またわ2種居れている水槽もありますが、
願わくば繁殖してくれればいいなと思う気持ちもあるので、同じ種類にして入れています。
この水槽は、今日の朝まで、グッピーの母魚1匹だけで休養させていた水槽で、
あと、外掛けの産卵箱と、中に浮かべている産卵箱にグッピーの稚魚が居ます。
コリドラスパンダは、5匹いて、オスメスの区別は分かりませんが、
仲良く寄り添って何もないベアタンクのスポンジフィルターの下などに溜まっています。
造花の水草も入れていたことがあるのですが、その根元に溜まっているわけではなかったので、
今は何も入れていません。
何かの物陰に居たい性格なのだと思います。
陰になるような物体があれば安心しているようなので、水草でなくてもいいようですね。
繁殖を狙うなら、葉のしっかりした水草を植えていると産卵に使ってくれるらしいですが、
今はグッピーの残り餌の掃除にオトシンクルスより仕事をしてくれるので、
とても助かっています。
底は何も敷いていないので、3日~4日ごとに丸洗いしていますけど、
その間、床掃除したかのように綺麗になっています。
糞も目だってある場合は、スポイトで取り除きますが、
5匹程だと、ほとんどがバクテリアのお陰で分解処理されて目立ちません。
今回、グッピーの繁殖をするにあたり、底に砂利を敷かない水槽にすると決めていて、
グッピーと同居しても大丈夫な温和な性格のコリドラスを各水槽に5匹前後入れようと考えていたのですが、
地元では、コリドラスパンダは1匹 540円もするのです。・・・
ネットでは、2匹も飼えるお値段なので、初めて生体をネット通販したのは、コリドラスを買いたかったからなのです。
関東地方から翌日の到着でやって来て、とても元気に到着してくれて、
その後も、体調を壊すこともなく、食欲もあり、元気に暮らしていますので、
とてもお得に5匹をお迎えできました。
臆病な魚で、そばを通ると、そそっと逃げて隠れてしまいますけど、
給餌の時間は、餌を撒くと、ジッとしていた5匹が、慌ただしく底面を掃除するかのようにスリスリしながら、
泳ぎ回る姿が、可愛らしいです。
今は、残り餌と言えば、グッピーの稚魚が食べ残したブラインシュリンプが浮いているくらいなものなので、
この仔達の為にしっかり給餌しています。


同じ品種の仲間同士の小競り合いも全くなく、
ピッタリ寄り添うほどべったりではなく、でも、群れていたいという気持ちがわかるコリドラスは、
しっぽを良く振り、上下に激しく泳ぐ姿とか、底面を掃除しているかのような泳ぎとか、
他の熱帯魚とは別の行動が多く見られ、癒されます。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
********************
コリドラス パンダ


パンダという名は、あのパンダに似ているからでしょうね。
白、黒というわけじゃないですが、とても愛らしい顔立ちです。
コリドラスは、他に混泳魚が居ても、喧嘩をするわけでもなく、
マイペースで生活をするタイプなので、気を遣わなくて済むので、
色々な種類を同種、またわ2種居れている水槽もありますが、
願わくば繁殖してくれればいいなと思う気持ちもあるので、同じ種類にして入れています。
この水槽は、今日の朝まで、グッピーの母魚1匹だけで休養させていた水槽で、
あと、外掛けの産卵箱と、中に浮かべている産卵箱にグッピーの稚魚が居ます。
コリドラスパンダは、5匹いて、オスメスの区別は分かりませんが、
仲良く寄り添って何もないベアタンクのスポンジフィルターの下などに溜まっています。
造花の水草も入れていたことがあるのですが、その根元に溜まっているわけではなかったので、
今は何も入れていません。
何かの物陰に居たい性格なのだと思います。
陰になるような物体があれば安心しているようなので、水草でなくてもいいようですね。
繁殖を狙うなら、葉のしっかりした水草を植えていると産卵に使ってくれるらしいですが、
今はグッピーの残り餌の掃除にオトシンクルスより仕事をしてくれるので、
とても助かっています。
底は何も敷いていないので、3日~4日ごとに丸洗いしていますけど、
その間、床掃除したかのように綺麗になっています。
糞も目だってある場合は、スポイトで取り除きますが、
5匹程だと、ほとんどがバクテリアのお陰で分解処理されて目立ちません。
今回、グッピーの繁殖をするにあたり、底に砂利を敷かない水槽にすると決めていて、
グッピーと同居しても大丈夫な温和な性格のコリドラスを各水槽に5匹前後入れようと考えていたのですが、
地元では、コリドラスパンダは1匹 540円もするのです。・・・
ネットでは、2匹も飼えるお値段なので、初めて生体をネット通販したのは、コリドラスを買いたかったからなのです。
関東地方から翌日の到着でやって来て、とても元気に到着してくれて、
その後も、体調を壊すこともなく、食欲もあり、元気に暮らしていますので、
とてもお得に5匹をお迎えできました。
臆病な魚で、そばを通ると、そそっと逃げて隠れてしまいますけど、
給餌の時間は、餌を撒くと、ジッとしていた5匹が、慌ただしく底面を掃除するかのようにスリスリしながら、
泳ぎ回る姿が、可愛らしいです。
今は、残り餌と言えば、グッピーの稚魚が食べ残したブラインシュリンプが浮いているくらいなものなので、
この仔達の為にしっかり給餌しています。


同じ品種の仲間同士の小競り合いも全くなく、
ピッタリ寄り添うほどべったりではなく、でも、群れていたいという気持ちがわかるコリドラスは、
しっぽを良く振り、上下に激しく泳ぐ姿とか、底面を掃除しているかのような泳ぎとか、
他の熱帯魚とは別の行動が多く見られ、癒されます。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント