ウィーンエメラルド グッピー 生後 33日目(2度目)
日最高 10.8℃ (10:53)
日最低 2.8℃ (04:46)
******************************
ウィーンエメラルド グッピー
◆ 成 魚(♂) の 特 徴 ◆
背びれは黄色で、尾びれは上下色合いが違う事。
体に単眼模様がある事、そして腰にメタリックグリーンがはっきりと現れていること。
生後、33日目のオスは、少しずつ体色が付き始めてきました。
メスは、グレーの体色に変化はありません。
尾びれの両端から明るい色が表れ始め、次に横腹辺りに色が出始めました。


体色は、様々あるようで、我が家のオスたちも、それぞれ違った色合いが表れてきたので、
個々違う色合いがでてくるかもしれませんね。
ダブルソードという横Yの字のような両サイドの伸びる尾びれがオスの特徴なのですが、
まだまだ伸びている気配はありません。
ネットでは、半年以上かかるのではという話も載っていたので、
成魚に仕上げるまで結構かかる品種なのかもそれませんね。
それはそれで楽しめますね。
どのように変化していくのか見守っていこうと思います。


メスは、産仔数が極少ないため、サッパリ増えません。(>_<)
メスは、エンドラーズのメスのように全く色が出ないため、
エンドラーズのメスと一緒に混泳でも構わないと思ったのですが、
区別が出来ないため、大事に大事に間違えないように育ててきました。
たった1匹しかいないメスで、エンドラーズのメスと全く同じ体色なので、
本当に困りましたね。(>_<)
現在は、オールドファッションモザイクのメスと一緒の水槽で暮らしています。
このメスとだったら、区別が付けられるのです。
オールドファッションモザイクは、尾に柄や色が必ず入るので、
尾も、身体もグレー一色のウイーンエメラルドのメスは区別が出来ます。
ペアで購入した、オスは、購入して2ヶ月で落ちています。・・・
産仔2度目でやっとオスの体色の変化を見ることが出来ています。
メスは体格も最初より良くなったのですが、
産む数が極端に少ないですよねぇ・・・
50匹以上生んでもいいと思うのですが、食べられているのかもしれないですね・・・
1匹居ても派手な体色をしているオスなので、
このグッピーだけの水槽を作りたいと思っていて、2度目の産仔と3度目の産仔のオスで、
何匹になるかなぁ・・・
メス親は、もう一度産仔するかもしれませんけど・・・
4回もオスと別居していて産めるだろうかと・・・
オスと完全に別居させてから、3度産んでいます。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 2.8℃ (04:46)
******************************
ウィーンエメラルド グッピー
◆ 成 魚(♂) の 特 徴 ◆
背びれは黄色で、尾びれは上下色合いが違う事。
体に単眼模様がある事、そして腰にメタリックグリーンがはっきりと現れていること。
生後、33日目のオスは、少しずつ体色が付き始めてきました。
メスは、グレーの体色に変化はありません。
尾びれの両端から明るい色が表れ始め、次に横腹辺りに色が出始めました。


体色は、様々あるようで、我が家のオスたちも、それぞれ違った色合いが表れてきたので、
個々違う色合いがでてくるかもしれませんね。
ダブルソードという横Yの字のような両サイドの伸びる尾びれがオスの特徴なのですが、
まだまだ伸びている気配はありません。
ネットでは、半年以上かかるのではという話も載っていたので、
成魚に仕上げるまで結構かかる品種なのかもそれませんね。
それはそれで楽しめますね。
どのように変化していくのか見守っていこうと思います。


メスは、産仔数が極少ないため、サッパリ増えません。(>_<)
メスは、エンドラーズのメスのように全く色が出ないため、
エンドラーズのメスと一緒に混泳でも構わないと思ったのですが、
区別が出来ないため、大事に大事に間違えないように育ててきました。
たった1匹しかいないメスで、エンドラーズのメスと全く同じ体色なので、
本当に困りましたね。(>_<)
現在は、オールドファッションモザイクのメスと一緒の水槽で暮らしています。
このメスとだったら、区別が付けられるのです。
オールドファッションモザイクは、尾に柄や色が必ず入るので、
尾も、身体もグレー一色のウイーンエメラルドのメスは区別が出来ます。
ペアで購入した、オスは、購入して2ヶ月で落ちています。・・・
産仔2度目でやっとオスの体色の変化を見ることが出来ています。
メスは体格も最初より良くなったのですが、
産む数が極端に少ないですよねぇ・・・
50匹以上生んでもいいと思うのですが、食べられているのかもしれないですね・・・
1匹居ても派手な体色をしているオスなので、
このグッピーだけの水槽を作りたいと思っていて、2度目の産仔と3度目の産仔のオスで、
何匹になるかなぁ・・・
メス親は、もう一度産仔するかもしれませんけど・・・
4回もオスと別居していて産めるだろうかと・・・
オスと完全に別居させてから、3度産んでいます。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ウィーンエメラルド グッピー の基本条件 (2019/10/25)
- オスと完全に別居しているのに、今回で3度目の産仔です。 (2019/10/24)
- グッピーの尾の柄の遺伝について (2019/10/22)
- 幼魚の60cm水槽デビュー (2019/10/19)
- ウィーンエメラルド グッピー 生後 33日目(2度目) (2019/10/17)
- オールドファッションモザイクリボン 2回目の産仔から12日目 (2019/10/15)
- 中国産ブラインシュリンプエッグ について (2019/10/14)
- オールドファッションモザイクリボン 1ヶ月の幼魚 (2019/10/12)
- 21日前後で、オス&メスの選別をする。 (2019/10/11)
スポンサーサイト
この記事へのコメント