オスと完全に別居しているのに、今回で3度目の産仔です。
日最高 12.2℃ (12:23)
日最低 2.3℃ (06:04)
*************************
オールドファッションモザイク リボン の3回目の産仔が、
予定日の21日目を1日だけ過ぎて、本日産仔しました。
オスと完全別居してから今回で3度目の産仔になりました。
現在元気にしているノーマル(ヒレが普通のタイプ)のオスの仔がそろそろ混ざっているのではと感じておりますが、
確実なことは分かりません・・・・・・
10日間だけ同居させてから別居させていますが、その後1週間前後で我が家に来てから最初の産仔をしたのでした。
最初の産仔は、明らかに同居しているオスの仔ではないし、
2度目も定かではありませんので、3回目はねぇ・・・少しは入っているのではと思っていいかなぁ・・・
グッピーのメスは、多数のオスの仔を一度に産み落とせるというのですが、
どんな身体の仕組みになっているの?
精子を何回分もどこへ貯めているの?
一体オスと別居して何度産むことが可能なの?
いつまで有効な精子なの?・・・
凄いですよね。精子の生命力が・・・。
その最初の産仔を含めて、
オスと完全に別居しているのに、今回で3度目の産仔です。
メス親は3ヶ月前後の個体だと説明されておりましたが、もうそろそろ7ヶ月ほどになると思われるので、
もう産まないで欲しいのですが、止まりますかね・・・・・

オールドファッションモザイク リボン メス親 ↑産仔を終えたばかりの身体です。
今回も食欲も旺盛にあり、元気に産仔を終えています。
リボンタイプのメスのヒレは、とてもかっこいいのよね。!
はち切れんばかりのお腹がスマートになりました。
今回は、昨夜が、産仔予定日の前回から数えて21日目でしたが、夜0時過ぎに確認していますが、
産んでいませんでした。
朝7時前後に起床した時には、結構な数産み落とされているようでしたので、
午前9時前後には産仔が終了していると思われたので、
お昼にメス親を元の水槽に戻し、2日間メス親を産卵箱で過ごさせていたので、
産卵箱をきれいに洗って、稚魚だけ産卵箱で管理します。
5匹が産まれて間もなく死んでおり、卵の殻の中で丸まった状態で産まれ落ちたものの、
そのまま死んだものが5個、
無精卵のような卵を5個ほどと、
↓ 明らかな奇形児

↑
胸がくっついたままの状態で産まれた個体が1組いて、片方が顎が外れている状態で口が開いたままで、
ほとんど泳げず、もう片方に引きずられて泳ぐ状態で生きてはいましたが、淘汰しました。
その他の奇形では、
軽いV字に背中が凹んでいる個体が1匹、泳ぎが5時間経ってもおかしい個体が3匹、
沈んだまま動きがほとんどない個体が3匹と、このメス親は、毎回奇形をよく産み落とします。
奇形を含めて産卵箱に入れている匹数は、約26匹程。
死んだ匹数を足すと、40匹前後で、毎回同じくらい産んでいます。
メス親は、随分大きく太くなりましたが、食べられているものなのか、
残された匹数は、毎回少なめで、毎回、10日間で落ちる個体も3匹前後出ます。

今回は、肌色の仔が多くいて、10匹~11匹居て多いです。
1匹はだめかもしれません・・・泳げない・・・クルクル回ってます。・・・
まだ、産まれて6時間前後だと思われるのですが、
ブラインシュリンプをしっかり食べて、お腹がブラインシュリンプのピンク色になって膨らんでいますよ。↓


******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 2.3℃ (06:04)
*************************
オールドファッションモザイク リボン の3回目の産仔が、
予定日の21日目を1日だけ過ぎて、本日産仔しました。
オスと完全別居してから今回で3度目の産仔になりました。
現在元気にしているノーマル(ヒレが普通のタイプ)のオスの仔がそろそろ混ざっているのではと感じておりますが、
確実なことは分かりません・・・・・・
10日間だけ同居させてから別居させていますが、その後1週間前後で我が家に来てから最初の産仔をしたのでした。
最初の産仔は、明らかに同居しているオスの仔ではないし、
2度目も定かではありませんので、3回目はねぇ・・・少しは入っているのではと思っていいかなぁ・・・
グッピーのメスは、多数のオスの仔を一度に産み落とせるというのですが、
どんな身体の仕組みになっているの?
精子を何回分もどこへ貯めているの?
一体オスと別居して何度産むことが可能なの?
いつまで有効な精子なの?・・・
凄いですよね。精子の生命力が・・・。
その最初の産仔を含めて、
オスと完全に別居しているのに、今回で3度目の産仔です。
メス親は3ヶ月前後の個体だと説明されておりましたが、もうそろそろ7ヶ月ほどになると思われるので、
もう産まないで欲しいのですが、止まりますかね・・・・・

オールドファッションモザイク リボン メス親 ↑産仔を終えたばかりの身体です。
今回も食欲も旺盛にあり、元気に産仔を終えています。
リボンタイプのメスのヒレは、とてもかっこいいのよね。!
はち切れんばかりのお腹がスマートになりました。
今回は、昨夜が、産仔予定日の前回から数えて21日目でしたが、夜0時過ぎに確認していますが、
産んでいませんでした。
朝7時前後に起床した時には、結構な数産み落とされているようでしたので、
午前9時前後には産仔が終了していると思われたので、
お昼にメス親を元の水槽に戻し、2日間メス親を産卵箱で過ごさせていたので、
産卵箱をきれいに洗って、稚魚だけ産卵箱で管理します。
5匹が産まれて間もなく死んでおり、卵の殻の中で丸まった状態で産まれ落ちたものの、
そのまま死んだものが5個、
無精卵のような卵を5個ほどと、
↓ 明らかな奇形児

↑
胸がくっついたままの状態で産まれた個体が1組いて、片方が顎が外れている状態で口が開いたままで、
ほとんど泳げず、もう片方に引きずられて泳ぐ状態で生きてはいましたが、淘汰しました。
その他の奇形では、
軽いV字に背中が凹んでいる個体が1匹、泳ぎが5時間経ってもおかしい個体が3匹、
沈んだまま動きがほとんどない個体が3匹と、このメス親は、毎回奇形をよく産み落とします。
奇形を含めて産卵箱に入れている匹数は、約26匹程。
死んだ匹数を足すと、40匹前後で、毎回同じくらい産んでいます。
メス親は、随分大きく太くなりましたが、食べられているものなのか、
残された匹数は、毎回少なめで、毎回、10日間で落ちる個体も3匹前後出ます。

今回は、肌色の仔が多くいて、10匹~11匹居て多いです。
1匹はだめかもしれません・・・泳げない・・・クルクル回ってます。・・・
まだ、産まれて6時間前後だと思われるのですが、
ブラインシュリンプをしっかり食べて、お腹がブラインシュリンプのピンク色になって膨らんでいますよ。↓


******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- リアルレッドアイアルビノ オールドファッションモザイク (2019/10/28)
- オールドファッションモザイク リボン のヒレが伸びる部位 (2019/10/27)
- オールドファッションモザイクリボン 同胎?と疑いたくなる仔 (2019/10/26)
- ウィーンエメラルド グッピー の基本条件 (2019/10/25)
- オスと完全に別居しているのに、今回で3度目の産仔です。 (2019/10/24)
- グッピーの尾の柄の遺伝について (2019/10/22)
- 幼魚の60cm水槽デビュー (2019/10/19)
- ウィーンエメラルド グッピー 生後 33日目(2度目) (2019/10/17)
- オールドファッションモザイクリボン 2回目の産仔から12日目 (2019/10/15)
スポンサーサイト
この記事へのコメント