ウィーンエメラルド グッピー の基本条件
日最低 -1.4℃ (04:47)
***********************
ウィーンエメラルド グッピー

↑改めて我が家にいた(すでに居ない)オスの姿を思い浮かべます。・・・
今頃も元気でいてくれると思っていたオスでしたが、先月末あたりに落ちました。・・・
下の画像の仔達は、このオスの仔かどうかは定かではありません。・・・



メスは、グッピーだというのに、全く色が入らない無地のグレー色です。
母親は、尾の上側に白っぽいラインが1本だけ入っています。

ウィーンエメラルドの基本的な表情の条件というものをネットで調べてみますと、
次のような項目が条件として出ています。
1).尾びれの色合いの表現が上下異なること。
2).体に単眼模様(黒い点の柄)が現れること。
3).腰の付け根にグリーンの色合いが表現されること。
4).背びれの色合いが黄色になること。
上記の条件をかろうじて満たしているかな?と思われる我が家の幼魚たちです。
似たような個体が出回っている業界なので、
どんなオスの姿が見られるだろうかと思って今まで育ててきましたが、
少し安心しました。
雑種的な品種を買ってしまっているのではと内心不安を持っていたので・・・
尾に現れた色が、上下で違っているので、?!?と思ったのですが、
これは同じ色だとウィーンエメラルドとは言わない別品種なんだそうです。
ウィーンエメラルドは基本的にダブルソードではないから、上下同じ色に揃わない色が出る。
そうな・・・
なかなか、厳しい品種的な条件があるのですね。
母親 ↓ 尾ヒレの付け根の上に白い短いラインがあります。

23日が前回の産仔から3週間目なのでそろそろだわと思っていたところ、
その予定日より相当早い20日、水槽の底に、黒い糞が多数見つかって、
母親のお腹はスマートになっていました。
黒い餌は一切与えていないし、稚魚を食べると黒い糞をすることは経験上分かっていました。
稚魚は黒くはないのですが、糞は黒いものになります。
その後、稚魚は一匹も水槽内には確認できず、
毎回産む数が少ないので、全て食べられたのだとあきらめました。。。。
ドイツイエロータキシードの大きな母魚も3匹同居していたので、
逃げ切ることは無理だったでしょう・・・。
この母親は、前回も18日目で産仔しているので、予定日より早めに用意しないと、
間に合わないのです。・・・
産んだとしたら、4度目の産仔になったので、数も少なかったのかもしれませんし、
元気な稚魚ではなかったのではと想像しています。。。。
産仔後は、2度目の仔達の水槽に同居中で、息子たちに追われて忙しい日々を過ごしていますが、
以前に比べると少し老いたかな。。。と思うような感じを見受けます。
動きが鈍くなってきていますね・・・
4度も産仔したのでお疲れさまと言いたいです。
後に残してくれた仔達は、少なめですが、充分跡継ぎになってくれると思うので、
母親は、最後まで世話をしてあげようと思います。
3度目の稚魚は23日目になっていて、まだ色は表れていませんが、順調に育っています。
オスが少ないのですよ・・・
そろそろ、35cm水槽に同居を考えています。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
***********************
ウィーンエメラルド グッピー

↑改めて我が家にいた(すでに居ない)オスの姿を思い浮かべます。・・・
今頃も元気でいてくれると思っていたオスでしたが、先月末あたりに落ちました。・・・
下の画像の仔達は、このオスの仔かどうかは定かではありません。・・・



メスは、グッピーだというのに、全く色が入らない無地のグレー色です。
母親は、尾の上側に白っぽいラインが1本だけ入っています。

ウィーンエメラルドの基本的な表情の条件というものをネットで調べてみますと、
次のような項目が条件として出ています。
1).尾びれの色合いの表現が上下異なること。
2).体に単眼模様(黒い点の柄)が現れること。
3).腰の付け根にグリーンの色合いが表現されること。
4).背びれの色合いが黄色になること。
上記の条件をかろうじて満たしているかな?と思われる我が家の幼魚たちです。
似たような個体が出回っている業界なので、
どんなオスの姿が見られるだろうかと思って今まで育ててきましたが、
少し安心しました。
雑種的な品種を買ってしまっているのではと内心不安を持っていたので・・・
尾に現れた色が、上下で違っているので、?!?と思ったのですが、
これは同じ色だとウィーンエメラルドとは言わない別品種なんだそうです。
ウィーンエメラルドは基本的にダブルソードではないから、上下同じ色に揃わない色が出る。
そうな・・・
なかなか、厳しい品種的な条件があるのですね。
母親 ↓ 尾ヒレの付け根の上に白い短いラインがあります。

23日が前回の産仔から3週間目なのでそろそろだわと思っていたところ、
その予定日より相当早い20日、水槽の底に、黒い糞が多数見つかって、
母親のお腹はスマートになっていました。
黒い餌は一切与えていないし、稚魚を食べると黒い糞をすることは経験上分かっていました。
稚魚は黒くはないのですが、糞は黒いものになります。
その後、稚魚は一匹も水槽内には確認できず、
毎回産む数が少ないので、全て食べられたのだとあきらめました。。。。
ドイツイエロータキシードの大きな母魚も3匹同居していたので、
逃げ切ることは無理だったでしょう・・・。
この母親は、前回も18日目で産仔しているので、予定日より早めに用意しないと、
間に合わないのです。・・・
産んだとしたら、4度目の産仔になったので、数も少なかったのかもしれませんし、
元気な稚魚ではなかったのではと想像しています。。。。
産仔後は、2度目の仔達の水槽に同居中で、息子たちに追われて忙しい日々を過ごしていますが、
以前に比べると少し老いたかな。。。と思うような感じを見受けます。
動きが鈍くなってきていますね・・・
4度も産仔したのでお疲れさまと言いたいです。
後に残してくれた仔達は、少なめですが、充分跡継ぎになってくれると思うので、
母親は、最後まで世話をしてあげようと思います。
3度目の稚魚は23日目になっていて、まだ色は表れていませんが、順調に育っています。
オスが少ないのですよ・・・
そろそろ、35cm水槽に同居を考えています。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ウィーンエメラルド グッピー 生後28日(3度目) (2019/10/30)
- リアルレッドアイアルビノ オールドファッションモザイク (2019/10/28)
- オールドファッションモザイク リボン のヒレが伸びる部位 (2019/10/27)
- オールドファッションモザイクリボン 同胎?と疑いたくなる仔 (2019/10/26)
- ウィーンエメラルド グッピー の基本条件 (2019/10/25)
- オスと完全に別居しているのに、今回で3度目の産仔です。 (2019/10/24)
- グッピーの尾の柄の遺伝について (2019/10/22)
- 幼魚の60cm水槽デビュー (2019/10/19)
- ウィーンエメラルド グッピー 生後 33日目(2度目) (2019/10/17)
スポンサーサイト
この記事へのコメント