生き物で、一番世話が楽なものと大変なものは何か?
植物
鳥
犬
熱帯魚
この4種の生き物を育てているけれど、
犬の世話が一番費用は掛かります。
病気にならなければ毎月の費用はお安く済みますけど、
我が家のちくわは、アレルギー持ちなので食事には気を遣い、
1日2回食で130円ほど。後はトイレシート代です。
でも、手のかからないワンコなので、世話が大変だとは感じたことはありません。
一番世話が大変なのは、”熱帯魚”ですかね・・・
そして費用面でも、2番目にかかります。
この世話には、
水道代、電気代、エサ代、水質調整剤などが必要です。
この4項目の中で、一番高いのものは、エサ代ですね。
単なる熱帯魚の餌ではなく様々な種類が必要で、
稚魚の餌から成魚の餌まで様々用意していて、
随分色々な餌を買いました。
贅沢させるつもりはないのですが、食べないものが多くあり、
水槽内で食べ残った餌は水質悪化の原因になるため、こまめにすくい取らなければカビが生えてしまいます。
水替え回数も増えてしまうので、嫌って食べない餌は与えないように注意しています。
全てのグッピーが好まないのではなく、その中には食べてくれるものも居るので、
せっかく買った餌はもったいないので、食べてくれるものに食べてもらいたい・・・
そう思って、少しだけ嫌われている餌も混ぜて与えたりしています。
その結果、色々食べてくれるものを探しているうちに食いつきの良い餌が分かって来て、
同じ値段の物なら何種類か用意して置こうと思ったのです。
我が家のグッピー達は、俗にいう粉餌というものは好まないのです。
フレーク状のものも喜んで食べてくれません。
その結果、乾燥した虫系の餌を好んで食べています。
自分で産仔した時から育てているので、好き嫌いなく何でも食べて欲しいと、
色々なものを試しに与えていた結果なので、単なる偏食ではないと思うのですが・・・。
粉餌の方が安いですよね・・・(-_-;)
乾燥した餌は、1ポットに20g前後しか入っておらず、グッピーが100匹以上いると、
500円ほどの乾燥餌は、15日前後で消費してしまいます。・・・
ネットで、安いショップを探し、送料無料になる買い物合計金額の低い設定のお店からまとめて購入しています。
今、一番困っている魚は、
コリドラスの小さな種類の ” ピグミー ”
このコリドラスは、25㎜前後でとても静かな品種で、ほぼ1日中底で動かないのです。・・・
12匹居るのですが、
皆固まって同じところにいて、全く動きが無く、
生活している様子を観察したくてもなかなかその様子を見ることがありません。
たまに集団で泳ぎ回っている姿を見ると、
ハチ鳥のようにホバーリングしているかのような泳ぎ方で、変わっています。
身体が小さく、口も小さいのだと思うので、食べる量も少ないのでしょうか。。。
動き回らない分、新陳代謝も少ないと見え、食欲もあまりない魚のようです。
一番困ることは何かというと、何が食べたいのかが分からないのです。・・・
どの餌をやっても食いつかない・・・水槽内に餌をばらまいても動きがありません。・・・
”この餌が嫌いなんだわ・・・” と分かります。・・・・
様々与えても食べませんし、コリドラス専用のタブレットを与えてもダメ・・・
唯一動き出す餌が、ブラインシュリンプです。
でも、この餌は現在は稚魚だけに与えており、成魚は週1回ほどしか与えていません。・・・
面倒なコリドラスなんですよね・・・
乾燥のブラインシュリンプを与えて様子を見ようと検証中。
一番楽で安上がりなものは、鳥です。
鳥の餌はお安くて助かっています。
豆苗はほぼ毎日与えますけど、100円前後で、1週間近く持ちます。
後は、新鮮な水を与えるだけ。
ケージの掃除も簡単ですし、新聞紙で済ませられるので費用は掛かりません。
植物は、只今サボテン5個と多肉が3個です。
植物は、今まで様々育ててきて、もういいかな・・・
サボテンも大幅に減らしました。今年花を咲かせたものの中で、
さほど日光に当てなくても花が咲いてくれるものだけにしました。
4種類も世話をするのは大変なので、
その中でも、一番手のかかる熱帯魚のことは、今後どうするか検討中です。
今年、器具を沢山買ってしまいましたが、世話が大変なので、今後は、
あまり増殖させる計画はありませんので、段々縮小させていこうと思っています。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント