ゲル状餌の食いつきが良さ過ぎる。
日最高 2.8℃ (13:38)
日最低 -14.2℃ (06:24)
急に寒さが増してきました。
1月並みの寒波で、北海道人も寒さが急に来ると
弱いですね・・・
************************************
さてさて、我が家のグーピーたちは、
水温27度で設定中で、元気に泳ぎ回っています。
給餌は日に2回で朝8時頃と、夕方4時頃です。
60cm水槽には、50匹を超えるほど入っているので、
満遍なく行き渡るようにと結構な量を与えます。
種類も、3種類ほど。
その中でも一番食いつきがいい餌は、これ!
レパシー スーパーフード スポーン&グロー 3оz 85g

●調理の一手間を要しますが、海藻由来の成分でゲル状に固めることで、
従来の人工飼料では難しい消化に適した水分量の餌になります。
沸騰したお湯に粉末を溶かして固まるのを待ち、与えますので、
一手間かかります。


群がって食べています。

お値段も1,802円と高額な餌ですよ。(-_-;)
瓶入りで、蓋を開けると強烈な匂いが鼻を突きます。
魚系の醗酵したような匂いがします。
この匂いが、熱湯で作るため余計に部屋中に充満してしまう為、嫌であまり回数を与えられません。
週に、2度くらいですかね・・・
この餌を与える時には、他の餌を少なめに与えます。
付いてくるスプーン1杯半ほどを倍のお湯に溶かして与えますが、
あっという間になくなります。
魚達は、正直で美味しいものは食いつきがとても良いです。
熱帯魚の餌は、世に出回っているものはたくさん種類がありますけど、
魚の身になって味見をしている人っているのでしょうけど、
なかなかどの種類の魚でも好んで食べてくれるものって少なくて、
飼っている魚が好んで食べてくれなくて、
餌を探している人って少なくないのではないかと思います。
稚魚は、
ブラインシュリンプを沸かさなくても他の餌で育てたいと思っても、
なかなか稚魚が好んで食べてくれる餌ってありそうでないのですよね。・・・
ブラインシュリンプの殻無し卵という餌が高額でありますけど、
これも、あまり好んで食べてくれませんしね。。。
魚の好みって結構厳しいですよ。とっても小さな身体なのに、
美味しいとか、美味しくないとか主張するわけですもんね・・・
動かない餌を好まないという稚魚の習性もあるのでしょうが、
私は、3日も過ぎると、他の餌を細かく微粉末状にして、ブラインシュリンプの幼生と共に与えていました。
動かない餌は食いつきませんけど、そうやって慣らしていると、
少しずつ食べてくれるようになります。
この5か月間近く、稚魚の世話をしてきましたが、やっと終盤を迎えています。
毎日毎日ブラインシュリンプの卵を孵化器にセットして多い時には6回前後与えていましたので、
とっても大変でしたけど、そんな世話ももうしなくてもいいのだと思うと、
物足りなくなってしまいますね・・・・
育つスピードが速いので、大変だと思う期間も短くて済みます。
私の子育ては、
1ヶ月まで。
ブラインシュリンプの幼生を与えるのも、1ヶ月までと決めています。
後は、人工餌で60cm水槽デビューして、自分で広い世界で餌を確保して生きて行ってもらいたい。
その為には、ある程度の量を与えて、
沢山の稚魚が満遍なく食べられるように気を付けて給餌していこうと考えています。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 -14.2℃ (06:24)
急に寒さが増してきました。
1月並みの寒波で、北海道人も寒さが急に来ると
弱いですね・・・
************************************
さてさて、我が家のグーピーたちは、
水温27度で設定中で、元気に泳ぎ回っています。
給餌は日に2回で朝8時頃と、夕方4時頃です。
60cm水槽には、50匹を超えるほど入っているので、
満遍なく行き渡るようにと結構な量を与えます。
種類も、3種類ほど。
その中でも一番食いつきがいい餌は、これ!
レパシー スーパーフード スポーン&グロー 3оz 85g

●調理の一手間を要しますが、海藻由来の成分でゲル状に固めることで、
従来の人工飼料では難しい消化に適した水分量の餌になります。
沸騰したお湯に粉末を溶かして固まるのを待ち、与えますので、
一手間かかります。


群がって食べています。

お値段も1,802円と高額な餌ですよ。(-_-;)
瓶入りで、蓋を開けると強烈な匂いが鼻を突きます。
魚系の醗酵したような匂いがします。
この匂いが、熱湯で作るため余計に部屋中に充満してしまう為、嫌であまり回数を与えられません。
週に、2度くらいですかね・・・
この餌を与える時には、他の餌を少なめに与えます。
付いてくるスプーン1杯半ほどを倍のお湯に溶かして与えますが、
あっという間になくなります。
魚達は、正直で美味しいものは食いつきがとても良いです。
熱帯魚の餌は、世に出回っているものはたくさん種類がありますけど、
魚の身になって味見をしている人っているのでしょうけど、
なかなかどの種類の魚でも好んで食べてくれるものって少なくて、
飼っている魚が好んで食べてくれなくて、
餌を探している人って少なくないのではないかと思います。
稚魚は、
ブラインシュリンプを沸かさなくても他の餌で育てたいと思っても、
なかなか稚魚が好んで食べてくれる餌ってありそうでないのですよね。・・・
ブラインシュリンプの殻無し卵という餌が高額でありますけど、
これも、あまり好んで食べてくれませんしね。。。
魚の好みって結構厳しいですよ。とっても小さな身体なのに、
美味しいとか、美味しくないとか主張するわけですもんね・・・
動かない餌を好まないという稚魚の習性もあるのでしょうが、
私は、3日も過ぎると、他の餌を細かく微粉末状にして、ブラインシュリンプの幼生と共に与えていました。
動かない餌は食いつきませんけど、そうやって慣らしていると、
少しずつ食べてくれるようになります。
この5か月間近く、稚魚の世話をしてきましたが、やっと終盤を迎えています。
毎日毎日ブラインシュリンプの卵を孵化器にセットして多い時には6回前後与えていましたので、
とっても大変でしたけど、そんな世話ももうしなくてもいいのだと思うと、
物足りなくなってしまいますね・・・・
育つスピードが速いので、大変だと思う期間も短くて済みます。
私の子育ては、
1ヶ月まで。
ブラインシュリンプの幼生を与えるのも、1ヶ月までと決めています。
後は、人工餌で60cm水槽デビューして、自分で広い世界で餌を確保して生きて行ってもらいたい。
その為には、ある程度の量を与えて、
沢山の稚魚が満遍なく食べられるように気を付けて給餌していこうと考えています。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント