4ヶ月になる、ウィーンエメラルドのオス
日最低 -16.4℃ (07:47)
*************************
ウィーンエメラルド
独特な横Y字に開く尾。
身体の斑点模様、背びれに黄色が入り、尾の色も上下違う色が入ること。・・・
などなど、厳しい目で見る方は、何項目ものチェックポイントがおありでしょう。。。。
紺色の目のような斑点模様は、個体差があり、大きく入る、小さく入る、数が多い、少ない。。。など、
皆 個性があります。







エメラルドと名にある色がどこにあるか・・・
見る角度によって鱗の光方が違うので、画像にははっきり写っていないものが多くいますが、
尾の付け根当たりの色になります。
身体のサイズは、1ヶ月違いも一緒にしていて、
さほど変わりはありません。
ただ、1ヶ月と2ヶ月近くブラインシュリンプの ”おこぼれ” が当たっていた個体の体格の差が出ています。
3か月を過ぎたあたりから体格のサイズは変わらなくなりましたが、
他のグッピーとは違う成長の仕方をしているなと感じたのは、
”尾の長さ”でした。
2ヶ月経ってもさほど成長しない尾の長さでしたね。・・・
3ヶ月いっぱいかかりやっと成魚に近くなってきたかなと感じてきました。
もう少し増やしたいと希望していたのですが、
産仔した60匹以上の稚魚は、全てだめになりました。。。。。
ほとんど何らかの奇形でしたので、遺伝的なものではないかと思いましたね。。。
親メスも産仔数がとても少なく、奇形もたくさん産んだので・・・。
なのでこれ以上増やせないです。
現在、オスが13匹で、メスは全て淘汰しました。
1週間ほど前、35cm水槽から60cm水槽に移しました。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
*************************
ウィーンエメラルド
独特な横Y字に開く尾。
身体の斑点模様、背びれに黄色が入り、尾の色も上下違う色が入ること。・・・
などなど、厳しい目で見る方は、何項目ものチェックポイントがおありでしょう。。。。
紺色の目のような斑点模様は、個体差があり、大きく入る、小さく入る、数が多い、少ない。。。など、
皆 個性があります。







エメラルドと名にある色がどこにあるか・・・
見る角度によって鱗の光方が違うので、画像にははっきり写っていないものが多くいますが、
尾の付け根当たりの色になります。
身体のサイズは、1ヶ月違いも一緒にしていて、
さほど変わりはありません。
ただ、1ヶ月と2ヶ月近くブラインシュリンプの ”おこぼれ” が当たっていた個体の体格の差が出ています。
3か月を過ぎたあたりから体格のサイズは変わらなくなりましたが、
他のグッピーとは違う成長の仕方をしているなと感じたのは、
”尾の長さ”でした。
2ヶ月経ってもさほど成長しない尾の長さでしたね。・・・
3ヶ月いっぱいかかりやっと成魚に近くなってきたかなと感じてきました。
もう少し増やしたいと希望していたのですが、
産仔した60匹以上の稚魚は、全てだめになりました。。。。。
ほとんど何らかの奇形でしたので、遺伝的なものではないかと思いましたね。。。
親メスも産仔数がとても少なく、奇形もたくさん産んだので・・・。
なのでこれ以上増やせないです。
現在、オスが13匹で、メスは全て淘汰しました。
1週間ほど前、35cm水槽から60cm水槽に移しました。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント