全粒粉を入れたパン
久しぶりで、パンを焼いてみました。
全粒粉を使ったパンは初めてです。
全粒粉とは、
小麦の粒(「ふすま」「胚乳」「胚芽」)をまるごと挽いたもの
全粒粉を50g入れ、強力粉120g入れたのですが、
こんな感じに焼けましたよ。

綺麗に焼き上がりましたね。
予想以上です。

規定量で焼くと、大きいので、粉量は170gで焼きました。
なので、食パンとしては少し小さめです。
ホームベーカリーで焼きましたので、
材料を全て入れて、後はボタンを押しただけですが、4時間半後に予約して焼きました。
全粒粉を入れたのは、
糖質カットを目的としていますが、さほど糖質が少ないということでもないようですね。
栄養成分も、気になりますよねぇ・・・
私は、膵臓癌患者として2年5ヵ月になりますが、
最初はいろいろ気を遣って食事を摂っていましたが、現在は食事については、
特別気にしている訳ではありません。

焼き色は、”淡”にして焼きましたが結構濃く焼き色も付きました。
サルサレーズンを入れています。

私は甘いものが大好きで、おやつはアイスクリームや、かりんとう、羊かんと、
本当に甘いものがいつも欲しいのです。
おやつはあきらめたくないという思いがあるので、
他で糖質をカットするという方法を選んでいます。
主食のご飯や麺、パンは週1回から2回しか食べていません。
主食の糖質カット比率は大きいのですよ。
だからパンを食べたいと思っても、菓子パンなら半分。・・・
食パンはサンドイッチ用を1枚・・・が一食分です。
好きなものを制限するのは辛いですけど、
やはり、一食分として摂る量は、考えています。
このパンは、砂糖や、バターも限界まで少なくしています。
あまり少なくしてしまうと、パンが膨らまなくなるので。。。
私が使っている機種は、4年ほど前に買ったもの。
バターを入れないフランスパンを焼くと、ケースにくっつき、取り出せなくて大変なんですよ・・・
何度も経験しています・・・
なので、本当はバターはいれたくない食パンですが、少しだけ入れています。
レーズンを入れて焼くので、バターは入れたくないのですが、・・・
やはり全粒粉は焼き上がると、少しだけ色が付きますね。
粉の状態でも色が付いているので・・・
でも、もう少し食べづらい味になるのかと想像していたのですが、
大変美味しく焼けましたので、びっくり!
以前、フスマのパンを焼いたと投稿していますが、
あれはねぇ・・・2度と焼きませんでしたわ。・・・
味も臭いも、パンじゃないんですもの・・・・
あれじゃ、食べる回数を減らしてもいいから、もう少し美味しいパンを食べたいと思いましたね・・・
カロリー 糖質 食物繊維
-------------------------------------------------------
強力粉 366kcal 68.9g 2.7g
ふすま粉 360kcal 10.2g 54g
全粒粉 340kcal 0.4 g 11 g
*******************************************************

もう少し全粒粉を多くして焼いても大丈夫ですよ。
ふくらみが悪いかなと思ったのですが、充分でした。
次回は、倍の量100gを全粒粉にして焼いてみようと思います。
今回の170g焼きは、4食分に分けて、残った3食分を冷凍にしました。
ホームベーカリーは、材料と分量さえ間違えなくセットすれば、
美味しいパンが焼けて、便利です。
何も違和感なく食べれましたので、
最終的には、100%全粒粉で焼いてみたいんですよね。
多分、硬くなるはずなのですが・・・
普通の小麦粉より高額ですので、贅沢なパンってことになります。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
全粒粉を使ったパンは初めてです。
全粒粉とは、
小麦の粒(「ふすま」「胚乳」「胚芽」)をまるごと挽いたもの
全粒粉を50g入れ、強力粉120g入れたのですが、
こんな感じに焼けましたよ。

綺麗に焼き上がりましたね。
予想以上です。

規定量で焼くと、大きいので、粉量は170gで焼きました。
なので、食パンとしては少し小さめです。
ホームベーカリーで焼きましたので、
材料を全て入れて、後はボタンを押しただけですが、4時間半後に予約して焼きました。
全粒粉を入れたのは、
糖質カットを目的としていますが、さほど糖質が少ないということでもないようですね。
栄養成分も、気になりますよねぇ・・・
私は、膵臓癌患者として2年5ヵ月になりますが、
最初はいろいろ気を遣って食事を摂っていましたが、現在は食事については、
特別気にしている訳ではありません。

焼き色は、”淡”にして焼きましたが結構濃く焼き色も付きました。
サルサレーズンを入れています。

私は甘いものが大好きで、おやつはアイスクリームや、かりんとう、羊かんと、
本当に甘いものがいつも欲しいのです。
おやつはあきらめたくないという思いがあるので、
他で糖質をカットするという方法を選んでいます。
主食のご飯や麺、パンは週1回から2回しか食べていません。
主食の糖質カット比率は大きいのですよ。
だからパンを食べたいと思っても、菓子パンなら半分。・・・
食パンはサンドイッチ用を1枚・・・が一食分です。
好きなものを制限するのは辛いですけど、
やはり、一食分として摂る量は、考えています。
このパンは、砂糖や、バターも限界まで少なくしています。
あまり少なくしてしまうと、パンが膨らまなくなるので。。。
私が使っている機種は、4年ほど前に買ったもの。
バターを入れないフランスパンを焼くと、ケースにくっつき、取り出せなくて大変なんですよ・・・
何度も経験しています・・・
なので、本当はバターはいれたくない食パンですが、少しだけ入れています。
レーズンを入れて焼くので、バターは入れたくないのですが、・・・
やはり全粒粉は焼き上がると、少しだけ色が付きますね。
粉の状態でも色が付いているので・・・
でも、もう少し食べづらい味になるのかと想像していたのですが、
大変美味しく焼けましたので、びっくり!
以前、フスマのパンを焼いたと投稿していますが、
あれはねぇ・・・2度と焼きませんでしたわ。・・・
味も臭いも、パンじゃないんですもの・・・・
あれじゃ、食べる回数を減らしてもいいから、もう少し美味しいパンを食べたいと思いましたね・・・
カロリー 糖質 食物繊維
-------------------------------------------------------
強力粉 366kcal 68.9g 2.7g
ふすま粉 360kcal 10.2g 54g
全粒粉 340kcal 0.4 g 11 g
*******************************************************

もう少し全粒粉を多くして焼いても大丈夫ですよ。
ふくらみが悪いかなと思ったのですが、充分でした。
次回は、倍の量100gを全粒粉にして焼いてみようと思います。
今回の170g焼きは、4食分に分けて、残った3食分を冷凍にしました。
ホームベーカリーは、材料と分量さえ間違えなくセットすれば、
美味しいパンが焼けて、便利です。
何も違和感なく食べれましたので、
最終的には、100%全粒粉で焼いてみたいんですよね。
多分、硬くなるはずなのですが・・・
普通の小麦粉より高額ですので、贅沢なパンってことになります。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント