マツガスミ満開!
本日二度目の投稿です。
-----------------------------
日最低 -5.5℃ (07:29)
日最高 1.0℃ (13:16)
**********************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
マツガスミの開花が進んでいます。
昨年満足に開花期を迎えていないので、その分も咲いてくれているのか、
3㎝以下の小さな部分からも無数に蕾が出ていて、
満開と言いますけど、まだまだ咲き進むのではと思っています。
このサボテンは、3㎝ほどに成長すると、子株が至る所から出てきてほんの少しだけ、
親株に寄り添って大きくなっていきます。
なので、ちょっと触るとポロリと落ちてしまいます。
1個から、沢山の蕾が出てくるので、花期がとても長く、
33cmの浅い鉢に入れていますが、このサイズまで大きくすると、8年の歳月がかかっています。
花が終わると赤い実がなるので、鑑賞期間はとても長くあります。
赤い実は昨年咲いた花の実ですが、今季の花期の前に100個以上の実を取り去ったのですが、
気が付いたら、あちこちから出てきていて、
何で今頃? と思うのですが、どうなっているのでしょうか・・・
取ってもとっても出てくるんです。
実がなる時期って昨年の秋からずっと続いているんですよね・・・。

鉢サイズ33cm
赤い実は昨年の花からできた実です。

雄花と雌花があります。

蕾が沢山見えていますよ。
肥料はピータース30-10-10を使用しています。

アイボリー色の目立たない花色ですが、
一気に沢山咲くので結構見ごたえがあります。
もう少し密に咲くこともあると思うので、
そうなったら満開の記念撮影を更新します。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
-----------------------------
日最低 -5.5℃ (07:29)
日最高 1.0℃ (13:16)
**********************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
マツガスミの開花が進んでいます。
昨年満足に開花期を迎えていないので、その分も咲いてくれているのか、
3㎝以下の小さな部分からも無数に蕾が出ていて、
満開と言いますけど、まだまだ咲き進むのではと思っています。
このサボテンは、3㎝ほどに成長すると、子株が至る所から出てきてほんの少しだけ、
親株に寄り添って大きくなっていきます。
なので、ちょっと触るとポロリと落ちてしまいます。
1個から、沢山の蕾が出てくるので、花期がとても長く、
33cmの浅い鉢に入れていますが、このサイズまで大きくすると、8年の歳月がかかっています。
花が終わると赤い実がなるので、鑑賞期間はとても長くあります。
赤い実は昨年咲いた花の実ですが、今季の花期の前に100個以上の実を取り去ったのですが、
気が付いたら、あちこちから出てきていて、
何で今頃? と思うのですが、どうなっているのでしょうか・・・
取ってもとっても出てくるんです。
実がなる時期って昨年の秋からずっと続いているんですよね・・・。

鉢サイズ33cm
赤い実は昨年の花からできた実です。

雄花と雌花があります。

蕾が沢山見えていますよ。
肥料はピータース30-10-10を使用しています。

アイボリー色の目立たない花色ですが、
一気に沢山咲くので結構見ごたえがあります。
もう少し密に咲くこともあると思うので、
そうなったら満開の記念撮影を更新します。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント