新型コロナウイルスでの大病院の様子
日最高 -0.7℃ (12:44)
日最低 -11.9℃ (04:34)
****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
今日は、定期的な膵臓癌検査の予約日の為、北見赤十字病院へ出かけました。
着いた時間は午前7時40分。
私の来院時間は、8時10分なのですが、バスの為余裕をもって出たため、
少し早めについてしまいました。
8時から受付になるこの病院は、この時間に行くと、
いつもなら8時前でも、結構待ち人が居るのですが、
患者らしき人が点々と1人、1人という感じで全くいつもと違う風景が見えました。
私が行く消化器内科の隣にある、病棟へ上がる大きなエレベーターが3基ある前には、
3人の女性職員が長いテーブルを置いて”面会禁止”と大きく赤字で書かれた看板を立てて、
往来を制限している感じで座っていました。

8時前に制服姿の女性職員が居るということはないのです、普段は・・・
やはり新型コロナウイルス患者が入院している病院であるということが伺える光景でしたね・・・
閑散とした会計前のホールと待合室
私の座っている後ろは誰も居ませんでした。・・・


余りにも人がいないので予約していた私でも不安になり、
”予約しているのですが、診て頂けるのですよね?”と尋ねましたら、
「大丈夫ですよ」と言ってくださって、ホッとしました。
私が、この病院へ前回行ったのは、2月3日で、その時はまだ市内でも感染者が出ていなくて、
普通に混雑していましたが、今回はどうなっているのかと思いながら行ったのですが、
予想通り、患者数は、相当制限されている感じでしたね・・・
市内の感染者は、全部この病院に入院しているはずなんです。。。
いつもなら、午前9時の診察が始まる時間には、各科の前には50人は下らないほど、
待ち人数が居るのですが、今日は10人そこそこしか居ません。
今日は、採血して診察だったので、採血結果を待つのに普段なら1時間以上かかります。
そして、診察を待つのに、予約していても、予約時間より40分以上は待たされるのが常でしたが、
今日は予約時間より10分も早く診察していただきました。
その後、薬をもらうのも、いつもより半分ほどの待ち時間で済み、
いつもの診察日より随分早くに帰宅できたのです。
いつもたくさんの患者が渦巻いているこの病院も、
緊急な患者がほとんどいないってことが分かりましたね。
症状が安定していて、薬だけ必要な患者は長時間待つことが無いように、
通院人数をを調整しているのだと思いました。
私の膵臓癌も、現在は安定しているため緊急性はないのですが、
再発転移の発生頻度が高い癌なので定期的な検査が必要で、
予約を解除される連絡は入らなかったです。
それに、死ぬまで飲まなければならない薬もあるので。。。
次回の造影剤入りのCT検査と採血検査も今日予約を入れて帰ってきました。
昨日、国から無料配布されるマスクの残り33枚あるのですが、
7枚入りのパックで5パック入ったものがようやく配布されました。
前回配布された7枚と合わせると、42枚になりますね。
まだ買うことが叶わないマスクなので、大事に使わせていただこうと思っています。
毎日、毎日、各国の感染者数、死者数がテレビで報道されていますけど、
本当に大変な事態になっていますよね。・・・
オリンピックの開催が危ぶまれてきました・・・・・。
今日の検査結果が、大丈夫であれば、
私の3度目になるセントポーリアの栽培準備がもう1歩先に進められると思っていたので、
少し安心して始められそうです。
少しだけね・・・
いつも安心はしていないのですよ。
次の3ヶ月おきの造影剤入りCT検査する間は大丈夫と思うことにしてきました。
なので、3ヶ月、3ヶ月で私の人生設計をしているって感じなんです。
検査が終わって大丈夫って言われたら、少なく見ても、次の検査までは命が繋がったなって思うことにしているので、
先月検査しているので、4月末までは一応大丈夫って思っています。
3ヶ月間って短いですけど、あまり安心し過ぎて半年スパンで物事を考えてしまうと、
何か起こった時に、ガッカリするでしょ・・・
だから、今は3ヶ月づつ先を考えるようにしています。
再発転移すると、半年は無いと思うので・・・
他の癌と違ってすい臓がんは3ヶ月前後ですもんね・・・・。
この2年半、ずっとその覚悟で生きてきましたので、
今後も担当医が3ヶ月ごとの検査をすると言われたら、
そのつもりで生活していこうと思っているのです。
42日ごとの採血検査、3ヶ月ごとの造影剤入りCT検査になっていますが、
今日も、今後もそのように進めていきますと担当医に言われました。
CT検査は造影剤を入れるので、気持ち悪くて、少しでも間隔が長くなればいいなと思うのですが、
ずっとこんな間隔なのかしらね・・・
元気でいられるうちに、好きなことを考えて、好きなことが出来ればうれしい事です。
私の脳裏に、夢半ばであきらめることになるかもしれないということは、いつでも覚悟しています。・・・
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 -11.9℃ (04:34)
****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
今日は、定期的な膵臓癌検査の予約日の為、北見赤十字病院へ出かけました。
着いた時間は午前7時40分。
私の来院時間は、8時10分なのですが、バスの為余裕をもって出たため、
少し早めについてしまいました。
8時から受付になるこの病院は、この時間に行くと、
いつもなら8時前でも、結構待ち人が居るのですが、
患者らしき人が点々と1人、1人という感じで全くいつもと違う風景が見えました。
私が行く消化器内科の隣にある、病棟へ上がる大きなエレベーターが3基ある前には、
3人の女性職員が長いテーブルを置いて”面会禁止”と大きく赤字で書かれた看板を立てて、
往来を制限している感じで座っていました。

8時前に制服姿の女性職員が居るということはないのです、普段は・・・
やはり新型コロナウイルス患者が入院している病院であるということが伺える光景でしたね・・・
閑散とした会計前のホールと待合室
私の座っている後ろは誰も居ませんでした。・・・


余りにも人がいないので予約していた私でも不安になり、
”予約しているのですが、診て頂けるのですよね?”と尋ねましたら、
「大丈夫ですよ」と言ってくださって、ホッとしました。
私が、この病院へ前回行ったのは、2月3日で、その時はまだ市内でも感染者が出ていなくて、
普通に混雑していましたが、今回はどうなっているのかと思いながら行ったのですが、
予想通り、患者数は、相当制限されている感じでしたね・・・
市内の感染者は、全部この病院に入院しているはずなんです。。。
いつもなら、午前9時の診察が始まる時間には、各科の前には50人は下らないほど、
待ち人数が居るのですが、今日は10人そこそこしか居ません。
今日は、採血して診察だったので、採血結果を待つのに普段なら1時間以上かかります。
そして、診察を待つのに、予約していても、予約時間より40分以上は待たされるのが常でしたが、
今日は予約時間より10分も早く診察していただきました。
その後、薬をもらうのも、いつもより半分ほどの待ち時間で済み、
いつもの診察日より随分早くに帰宅できたのです。
いつもたくさんの患者が渦巻いているこの病院も、
緊急な患者がほとんどいないってことが分かりましたね。
症状が安定していて、薬だけ必要な患者は長時間待つことが無いように、
通院人数をを調整しているのだと思いました。
私の膵臓癌も、現在は安定しているため緊急性はないのですが、
再発転移の発生頻度が高い癌なので定期的な検査が必要で、
予約を解除される連絡は入らなかったです。
それに、死ぬまで飲まなければならない薬もあるので。。。
次回の造影剤入りのCT検査と採血検査も今日予約を入れて帰ってきました。
昨日、国から無料配布されるマスクの残り33枚あるのですが、
7枚入りのパックで5パック入ったものがようやく配布されました。
前回配布された7枚と合わせると、42枚になりますね。
まだ買うことが叶わないマスクなので、大事に使わせていただこうと思っています。
毎日、毎日、各国の感染者数、死者数がテレビで報道されていますけど、
本当に大変な事態になっていますよね。・・・
オリンピックの開催が危ぶまれてきました・・・・・。
今日の検査結果が、大丈夫であれば、
私の3度目になるセントポーリアの栽培準備がもう1歩先に進められると思っていたので、
少し安心して始められそうです。
少しだけね・・・
いつも安心はしていないのですよ。
次の3ヶ月おきの造影剤入りCT検査する間は大丈夫と思うことにしてきました。
なので、3ヶ月、3ヶ月で私の人生設計をしているって感じなんです。
検査が終わって大丈夫って言われたら、少なく見ても、次の検査までは命が繋がったなって思うことにしているので、
先月検査しているので、4月末までは一応大丈夫って思っています。
3ヶ月間って短いですけど、あまり安心し過ぎて半年スパンで物事を考えてしまうと、
何か起こった時に、ガッカリするでしょ・・・
だから、今は3ヶ月づつ先を考えるようにしています。
再発転移すると、半年は無いと思うので・・・
他の癌と違ってすい臓がんは3ヶ月前後ですもんね・・・・。
この2年半、ずっとその覚悟で生きてきましたので、
今後も担当医が3ヶ月ごとの検査をすると言われたら、
そのつもりで生活していこうと思っているのです。
42日ごとの採血検査、3ヶ月ごとの造影剤入りCT検査になっていますが、
今日も、今後もそのように進めていきますと担当医に言われました。
CT検査は造影剤を入れるので、気持ち悪くて、少しでも間隔が長くなればいいなと思うのですが、
ずっとこんな間隔なのかしらね・・・
元気でいられるうちに、好きなことを考えて、好きなことが出来ればうれしい事です。
私の脳裏に、夢半ばであきらめることになるかもしれないということは、いつでも覚悟しています。・・・
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント