ギムノカリキウム属 『翠晃冠』スイコウカンに花芽
日最高 11.5 (14:00)
日最低 -4.1 (03:50)
***********************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
サボテン科
ギムノカリキウム属
『翠晃冠』 スイコウカン
1週間以上前に花芽を確認していました。
少し目立つまでお披露目を控えていました。

身幅 約11cmあります。

もう少し育っていたら、花芽の出方も窮屈にならないのですが、
大きく育っている身幅なので、なかなか花芽の出る所の面積が広く育っていません。
なので、大きな花が咲くサボテンなので、窮屈な状態で咲くことになりそうです。
花芽は、その年に新たにトゲ部分が育った場所に出てきますので、
隣り合った花芽との間隔が充分育っていれば、ゆとりをもって開花できるスペースが出来るのですが、
なかなかそのような姿にはなりませんね。。。
2、3年ずっと窮屈そうに開花を迎える姿を見ています。
肥料はピータース 30-10-10 で植え替えは昨年11月に行っています。
新しいトゲでも茶色いので、
株姿を見ると、あまり元気そうに見えないのがちょっと気になる所ですが、
毎年3ヶ月近い花期があり、花は巨大で、美しく、
毎年とても楽しみなサボテンです。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 -4.1 (03:50)
***********************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
サボテン科
ギムノカリキウム属
『翠晃冠』 スイコウカン
1週間以上前に花芽を確認していました。
少し目立つまでお披露目を控えていました。

身幅 約11cmあります。

もう少し育っていたら、花芽の出方も窮屈にならないのですが、
大きく育っている身幅なので、なかなか花芽の出る所の面積が広く育っていません。
なので、大きな花が咲くサボテンなので、窮屈な状態で咲くことになりそうです。
花芽は、その年に新たにトゲ部分が育った場所に出てきますので、
隣り合った花芽との間隔が充分育っていれば、ゆとりをもって開花できるスペースが出来るのですが、
なかなかそのような姿にはなりませんね。。。
2、3年ずっと窮屈そうに開花を迎える姿を見ています。
肥料はピータース 30-10-10 で植え替えは昨年11月に行っています。
新しいトゲでも茶色いので、
株姿を見ると、あまり元気そうに見えないのがちょっと気になる所ですが、
毎年3ヶ月近い花期があり、花は巨大で、美しく、
毎年とても楽しみなサボテンです。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント