漏れた”アポストロフィー( ' )”
日最高 8.3℃ (00:46)
日最低 3.3℃ (14:00)
***************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆セントポーリアに最適な肥料を出品しています。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
私の苗を落札してくださった沢山の皆さまは、
私がセントポーリアの栽培から手を引いてからも、このブログへ足を運んでいただいているようで、
先日から肥料のオークションで、久しぶりのコメントをいただいた際、
苗の落札者様だった方が多く肥料を求めてくださいまして、
今でもブログを見てくださっていることを知って、ありがたく思いました。
本当にありがとうございます。
セントポーリアの過去記事のリストを整理していまして、
品種の名前がちょっと違っていて、そのために検索しても出てこなかった品種が沢山あったと思います。
その間違いとは、
セミミニや、ミニ種に多くありました。
バイオレットバーンのロブさんの品種です。
Rob's Antique Rose
下線のある部分ですが、
Robs
私は上記のように表記していて、アポストロフィー( ' )を付けていなかったんですね・・・
アポストロフィー( ’ ) って言うんですね。今回初めて知った言葉でした。
セントポーリアには、このアポストロフィー( ' )を使っている名前って結構ありますよ。
ロブさん以外の品種にも。
そんな小さな部分だったのですが、検索すると全然ヒットしないんですよ。。。
ごめんなさいね。
それと、リストには、カタカナ表記もしていますけど、
セントポーリアの愛好家様に広まっている読み方を使っていますが、
珍しい品種になるとカタカナで表せられない表記になってしまうこともある為、
違う変換アプリを使って、こっちよりこっちがいいかな・・・と発音がいい方を選んでいたりしていました。
Rob's → ロブス
Ma's → マーズ
ちょっとしたことで、検索できないのでご注意くださいませ。
なので、
正しい検索をしていただくなら、英字の方が間違いないです。
その際は、下のアポストロフィー( ' )を忘れずにつけてくださいね。
” ' ”
カタカナしか分からない場合もおありかと思いますが、
その場合は、ロブス で検索していただくと色々出てきますので。。。
なかなか英語って難しくて、ちょっとしたニュアンスの違いってありますよね・・・
ロシア産の品種は特に、発音が良く分からない・・・のですわ・・・
でも、花の名前は、自分で分かるように解釈していないと、ダメなのよ。。。
名前も分からないようじゃだめなのです。
一応花の名前は出品時に表記していますし、
名札も付けてお渡ししていますが、カタカナ名も書いたかなぁ・・・
いい加減で申し訳ないです。
反省。。。
今後、リストにあるお花を再度育てる事があれば、
画像などの更新もしたいと思います。
今後は、もう少しリストの内容を詳細にしたいなと思っています。
お花の特徴や、育て方などを詳しく載せていきたいと思って始めたものなのに、
その内容が、単なる画像と名前だけになっている状態にしてしまっていました。・・・
今後は、少しでもアドバイスが出来る内容になるように努めてまいります。
リスト内の整理は投稿件数が多い為、少しずつ行っています。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 3.3℃ (14:00)
***************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆セントポーリアに最適な肥料を出品しています。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
私の苗を落札してくださった沢山の皆さまは、
私がセントポーリアの栽培から手を引いてからも、このブログへ足を運んでいただいているようで、
先日から肥料のオークションで、久しぶりのコメントをいただいた際、
苗の落札者様だった方が多く肥料を求めてくださいまして、
今でもブログを見てくださっていることを知って、ありがたく思いました。
本当にありがとうございます。
セントポーリアの過去記事のリストを整理していまして、
品種の名前がちょっと違っていて、そのために検索しても出てこなかった品種が沢山あったと思います。
その間違いとは、
セミミニや、ミニ種に多くありました。
バイオレットバーンのロブさんの品種です。
Rob's Antique Rose
下線のある部分ですが、
Robs
私は上記のように表記していて、アポストロフィー( ' )を付けていなかったんですね・・・
アポストロフィー( ’ ) って言うんですね。今回初めて知った言葉でした。
セントポーリアには、このアポストロフィー( ' )を使っている名前って結構ありますよ。
ロブさん以外の品種にも。
そんな小さな部分だったのですが、検索すると全然ヒットしないんですよ。。。
ごめんなさいね。
それと、リストには、カタカナ表記もしていますけど、
セントポーリアの愛好家様に広まっている読み方を使っていますが、
珍しい品種になるとカタカナで表せられない表記になってしまうこともある為、
違う変換アプリを使って、こっちよりこっちがいいかな・・・と発音がいい方を選んでいたりしていました。
Rob's → ロブス
Ma's → マーズ
ちょっとしたことで、検索できないのでご注意くださいませ。
なので、
正しい検索をしていただくなら、英字の方が間違いないです。
その際は、下のアポストロフィー( ' )を忘れずにつけてくださいね。
” ' ”
カタカナしか分からない場合もおありかと思いますが、
その場合は、ロブス で検索していただくと色々出てきますので。。。
なかなか英語って難しくて、ちょっとしたニュアンスの違いってありますよね・・・
ロシア産の品種は特に、発音が良く分からない・・・のですわ・・・
でも、花の名前は、自分で分かるように解釈していないと、ダメなのよ。。。
名前も分からないようじゃだめなのです。
一応花の名前は出品時に表記していますし、
名札も付けてお渡ししていますが、カタカナ名も書いたかなぁ・・・
いい加減で申し訳ないです。
反省。。。
今後、リストにあるお花を再度育てる事があれば、
画像などの更新もしたいと思います。
今後は、もう少しリストの内容を詳細にしたいなと思っています。
お花の特徴や、育て方などを詳しく載せていきたいと思って始めたものなのに、
その内容が、単なる画像と名前だけになっている状態にしてしまっていました。・・・
今後は、少しでもアドバイスが出来る内容になるように努めてまいります。
リスト内の整理は投稿件数が多い為、少しずつ行っています。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント