”ロブさんチ” のセントポーリア
本日3度目の投稿です。
日最高 16.1℃ (13:01)
日最低 -2.2℃ (04:58)
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆セントポーリアに最適な肥料を出品しています。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

開封後に貼られたテープ・・・↓


セミミニ、ミニ種と普通種と分けて入れてくるのは、珍しい・・・ いつもごっちゃよ。・・・

ご報告に動画を上げてから、よくよく確かめながら1時間かけて全部開封しました。
中には、葉がとろけてしまい中央部分のちっちゃな葉が残った品種が1つ、
助けられるでしょうか。。。。。
Festive Holiday

葉がとろけています ↑ 可哀想・・・
茎までとろけているものは、腐りが広がらないうちに早々にカットし、
茎はきちんと根元からカットします。
そこから根が出てくるので、少しでも茎が残っていると根が出ません。
小さい苗なので、根をたくさん出させてやることが重要です。
葉は半分以上だめでも、茎が綺麗なものを2本残しました。
流石に、中央の極小さな葉だけじゃ助けられないと思ったので、
少しでも元気な茎を付けておこうかと・・・ でも難しいかなぁと・・・

健気にも小さな3枚の葉が頑張っていますよ! 頑張れェーーーーッ となぜて上げたい!
この株、今回の欲しい株第一位だったんですよね・・・。
モザイク斑入り葉なので余計に弱かったのかもしれないです。それに
小さかったですから・・・
毎回欲しくても、チャンスに恵まれず、今回やっと買えたと思ったのですが、
他の株より全然状態が悪く、可哀想な姿でした。・・・
でも、みな若くて、葉が弱々しいですが、育てがいのある姿をしていて、
4年ぶりに輸入して、自分の手の中にやっと入って、
感慨深いものがありました。。。。。。
スタンダード種の中には、以前持っていた品種も少し入れました。
どうしても持ちたかった品種です。
その中に”赤花 ”パウワウ ” があります。
《赤花》
Powwow
パウワウ
普通種
AVSA #7708
今回スタンダード品種の中で、この品種だけ花が付いていました。

↑赤花の中でも、葉が明るい緑色で斑入り品種は、あまりないのですよ。
ほとんど赤い花は、暗い色の葉を持っているので・・・
以前育てた時も、葉挿しで育てても一番先に目が出る、花も早い、育ちがとても速い品種だったことを
覚えているんです。
なんか、とても嬉しかったナ (^^)

あとのスタンダード品種は、どうにか元気です。今のところ・・・
普通ならさっさとその日のうちに植え替えをしているのですが、
普段は午前中に着くのが、今日は13時半でしたので、
出すのに1時間かかり、少し水分もあったので、様子を見て明日以降に少しずつ植え替えをします。

ミニやセミミニ種は、暑さ、寒さ 蒸れに耐えるんですよね。
中央部分を確認しても、蒸れたものはありません。
花も咲いているものがあります。
ほぼ斑入り品種にもかかわらず、みな元気です。
こちらの株は、サービスで送られてきた株です。
Rob's Boogie Woogie
ロブス ブーギー ウーギー
AVSA #8606

茶色く見える葉は、春先に、茶色に変化する品種があり、この品種もそのようです。
初めて会いました。
(^^)
少し暗い斑入り品種のようで、ネットでお花を検索すると、やはり変わった色の
斑入りが大量に入る品種のようです。
ピンク色の可愛いお花が咲くセミミニ種です。
二度目からの個人輸入時に、
”お花(品種名を書く)のレビューを書き込んだよ!”
って注文するときにコメントに書きこむと、
無料で1株送ってくれます。
私は、セミミニ種を多く注文したので、セミミニ種を送ってくれたようですが、
レビューは普通種に入れたのですけどね。
普通種が欲しかったので・・・
何が送られてくるか分からないです。
少し休ませてから、植え替えと薬浴をしなければなりませんが、
輸入株から病気や害虫はもらっていないと思っているんですよね。
先日の動画の虫の話は、私が外で育てている植物から移ったと思っています。
外のお花を育てる時は要注意ですぞォ~
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最高 16.1℃ (13:01)
日最低 -2.2℃ (04:58)
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆セントポーリアに最適な肥料を出品しています。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

開封後に貼られたテープ・・・↓


セミミニ、ミニ種と普通種と分けて入れてくるのは、珍しい・・・ いつもごっちゃよ。・・・

ご報告に動画を上げてから、よくよく確かめながら1時間かけて全部開封しました。
中には、葉がとろけてしまい中央部分のちっちゃな葉が残った品種が1つ、
助けられるでしょうか。。。。。
Festive Holiday

葉がとろけています ↑ 可哀想・・・
茎までとろけているものは、腐りが広がらないうちに早々にカットし、
茎はきちんと根元からカットします。
そこから根が出てくるので、少しでも茎が残っていると根が出ません。
小さい苗なので、根をたくさん出させてやることが重要です。
葉は半分以上だめでも、茎が綺麗なものを2本残しました。
流石に、中央の極小さな葉だけじゃ助けられないと思ったので、
少しでも元気な茎を付けておこうかと・・・ でも難しいかなぁと・・・

健気にも小さな3枚の葉が頑張っていますよ! 頑張れェーーーーッ となぜて上げたい!
この株、今回の欲しい株第一位だったんですよね・・・。
モザイク斑入り葉なので余計に弱かったのかもしれないです。それに
小さかったですから・・・
毎回欲しくても、チャンスに恵まれず、今回やっと買えたと思ったのですが、
他の株より全然状態が悪く、可哀想な姿でした。・・・
でも、みな若くて、葉が弱々しいですが、育てがいのある姿をしていて、
4年ぶりに輸入して、自分の手の中にやっと入って、
感慨深いものがありました。。。。。。
スタンダード種の中には、以前持っていた品種も少し入れました。
どうしても持ちたかった品種です。
その中に”赤花 ”パウワウ ” があります。
《赤花》
Powwow
パウワウ
普通種
AVSA #7708
今回スタンダード品種の中で、この品種だけ花が付いていました。

↑赤花の中でも、葉が明るい緑色で斑入り品種は、あまりないのですよ。
ほとんど赤い花は、暗い色の葉を持っているので・・・
以前育てた時も、葉挿しで育てても一番先に目が出る、花も早い、育ちがとても速い品種だったことを
覚えているんです。
なんか、とても嬉しかったナ (^^)

あとのスタンダード品種は、どうにか元気です。今のところ・・・
普通ならさっさとその日のうちに植え替えをしているのですが、
普段は午前中に着くのが、今日は13時半でしたので、
出すのに1時間かかり、少し水分もあったので、様子を見て明日以降に少しずつ植え替えをします。

ミニやセミミニ種は、暑さ、寒さ 蒸れに耐えるんですよね。
中央部分を確認しても、蒸れたものはありません。
花も咲いているものがあります。
ほぼ斑入り品種にもかかわらず、みな元気です。
こちらの株は、サービスで送られてきた株です。
Rob's Boogie Woogie
ロブス ブーギー ウーギー
AVSA #8606

茶色く見える葉は、春先に、茶色に変化する品種があり、この品種もそのようです。
初めて会いました。
(^^)
少し暗い斑入り品種のようで、ネットでお花を検索すると、やはり変わった色の
斑入りが大量に入る品種のようです。
ピンク色の可愛いお花が咲くセミミニ種です。
二度目からの個人輸入時に、
”お花(品種名を書く)のレビューを書き込んだよ!”
って注文するときにコメントに書きこむと、
無料で1株送ってくれます。
私は、セミミニ種を多く注文したので、セミミニ種を送ってくれたようですが、
レビューは普通種に入れたのですけどね。
普通種が欲しかったので・・・
何が送られてくるか分からないです。
少し休ませてから、植え替えと薬浴をしなければなりませんが、
輸入株から病気や害虫はもらっていないと思っているんですよね。
先日の動画の虫の話は、私が外で育てている植物から移ったと思っています。
外のお花を育てる時は要注意ですぞォ~
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア・ミニ種: 『チェリー』 初開花 (2020/05/17)
- アメリカのコロナ情勢とセントポーリアの関連… (2020/05/12)
- セントポーリア原種 Sベルチナ ライト S velutina lite (2020/05/10)
- その後の輸入株の状態 (2020/04/19)
- ”ロブさんチ” のセントポーリア (2020/04/18)
- バイオレットバーンからの荷物追跡 10日目。 (2020/04/18)
- バイオレットバーンからの荷物追跡 9日目。 (2020/04/17)
- バイオレットバーンからの荷物追跡8日目。 (2020/04/16)
- バイオレットバーンからの荷物追跡4日目。 (2020/04/12)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ごーるでんさんの
大量の輸入セントポーリアさん達!!
無事に到着して良かったですね♪♪
これから
開花まで
どのくらいかかるのでしょう〜(//∇//)
ワクワクしますね♪(^_−)−☆
セントポーリアさんの紹介&
輸入セントさん達の開花ブログ♪♪
心待ちにしております〜(o^^o)
お身体、くれぐれも、無理せずに
ご自愛下さいませ。
葉っぱが
溶けてしまってた子の復活も
心より、お祈り致しております。
大量の輸入セントポーリアさん達!!
無事に到着して良かったですね♪♪
これから
開花まで
どのくらいかかるのでしょう〜(//∇//)
ワクワクしますね♪(^_−)−☆
セントポーリアさんの紹介&
輸入セントさん達の開花ブログ♪♪
心待ちにしております〜(o^^o)
お身体、くれぐれも、無理せずに
ご自愛下さいませ。
葉っぱが
溶けてしまってた子の復活も
心より、お祈り致しております。
テニちゃん さんへ - red_bobu - 2020年04月19日 15:33:30
いつも、心温まるコメントをいただいて、嬉しく思います。
ありがとうございます。<(_ _)>
やはり、輸入はあれもこれもと欲張ってしまい、
少なくはなかったですが、これでも、今までの春の輸入にしては少ない方なんです。
でもこのくらいの数なら無理なく育てられると感じています。
開花までの予想は、7月頃でしょうか。・・・
ブログにお花の画像を更新できることを楽しみにしています。