《動画》セントポーリアの照明器具の使用感と株姿の直し方
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆セントポーリアに最適な肥料を出品しています。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
このチャンネルの一番最初に投稿している照明器具の中で、
紹介しているLED照明器具120cm、20Wタイプを棚間隔45cmで
使っていたところ、
株の中心に違和感が出てきた為、60cmタイプ10Wに切り替え
棚間隔は同じです。
ワット数を急に半分にしてしまいました。
まだ葉焼けの初期ですので、取り返しはつくと思います。
何度失敗しても懲りない私で、情けない・・・。
照明の当て過ぎは、障害が目で見えるようになってから気が付くもので、
残念ですが、また次回のご報告で良いご報告が出来たらと思っています。
そして、セントポーリアの茎が曲がっている株などの直し方、
世話の仕方なども語っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆セントポーリアに最適な肥料を出品しています。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
このチャンネルの一番最初に投稿している照明器具の中で、
紹介しているLED照明器具120cm、20Wタイプを棚間隔45cmで
使っていたところ、
株の中心に違和感が出てきた為、60cmタイプ10Wに切り替え
棚間隔は同じです。
ワット数を急に半分にしてしまいました。
まだ葉焼けの初期ですので、取り返しはつくと思います。
何度失敗しても懲りない私で、情けない・・・。
照明の当て過ぎは、障害が目で見えるようになってから気が付くもので、
残念ですが、また次回のご報告で良いご報告が出来たらと思っています。
そして、セントポーリアの茎が曲がっている株などの直し方、
世話の仕方なども語っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリアの脇芽取り (2020/05/06)
- 《動画》セントポーリアの”蒸れ”障害を起こした黄花品種の再生(1) (2020/05/05)
- 《動画》セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き(1-2) (2020/05/04)
- 《動画》セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き (2020/05/02)
- 《動画》セントポーリアの照明器具の使用感と株姿の直し方 (2020/05/01)
- 《動画》セントポーリアに簡易温室はいかが! (2020/04/30)
- 《動画》セントポーリアの葉挿し(1) (2020/04/30)
- 《動画》葉挿しから19日目で発根確認後、移植する。(ヒーター使用) (2020/04/28)
- ”もっと見る”をクリックして見て欲しい! 動画で言い忘れたこと (2020/04/27)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
照明器具は、本当に思考錯誤の日々ですよ…
何度失敗しても懲りない私です。
初めて使う照明器具はもう少し遠くから当てるべきでしたね。
しょうがないので、弱くして様子を見ることになります。
株の間隔を取って、葉が触れ合わないようにしていると、葉や茎が曲がらないです。
それと、新葉が出てきた時に、重ならないように誘導してあげると綺麗に開いてくれます。
何も面倒を見なくても綺麗に放射線状になる品種もあるのですよ。
アメリカのショップでは、
”ショー プランツ ”
と説明されている品種がそれで、手をあまりかけなくても綺麗な株に育つ品種ということです。
私のブロブにも、ショープランツと説明している品種がありますが、
本当に楽に世話してきれいに整いますよ。
今回もショープランツは何株か輸入していますので、
今度、ブログや、動画で紹介しますね。
でも、そういうお行儀のよい品種は少ないんですよね。・・・・
あとは、手間暇かけて株を整えることが必要なんだと思います。
照明の当て方で株姿と、花の数も変わるので、
いつもギリギリで勝負していたと思います。
こちらは照明が嫌でも、
同じ棚に置いている他の株はもっともっと照明が欲しいという品種もあったりするので、
その株の性格を早めに見つけることです。
声なき声を聴くのは本当に難しいんですよね。
綺麗に揃った株姿と開花姿をご披露できるように頑張りたいと思います。
何度失敗しても懲りない私です。
初めて使う照明器具はもう少し遠くから当てるべきでしたね。
しょうがないので、弱くして様子を見ることになります。
株の間隔を取って、葉が触れ合わないようにしていると、葉や茎が曲がらないです。
それと、新葉が出てきた時に、重ならないように誘導してあげると綺麗に開いてくれます。
何も面倒を見なくても綺麗に放射線状になる品種もあるのですよ。
アメリカのショップでは、
”ショー プランツ ”
と説明されている品種がそれで、手をあまりかけなくても綺麗な株に育つ品種ということです。
私のブロブにも、ショープランツと説明している品種がありますが、
本当に楽に世話してきれいに整いますよ。
今回もショープランツは何株か輸入していますので、
今度、ブログや、動画で紹介しますね。
でも、そういうお行儀のよい品種は少ないんですよね。・・・・
あとは、手間暇かけて株を整えることが必要なんだと思います。
照明の当て方で株姿と、花の数も変わるので、
いつもギリギリで勝負していたと思います。
こちらは照明が嫌でも、
同じ棚に置いている他の株はもっともっと照明が欲しいという品種もあったりするので、
その株の性格を早めに見つけることです。
声なき声を聴くのは本当に難しいんですよね。
綺麗に揃った株姿と開花姿をご披露できるように頑張りたいと思います。
照明器具と株姿の動画をありがとうございます(*'▽'*)
セントポーリア にとって光は大切で、光が強いと葉焼けしたり、つやがなく硬くなったりし、弱いと葉が立ち上がってしまう、と恥ずかしながら私にはこれだけの知識しかありませんでした(^^;;
しかし、今日の動画で、光が強すぎると株の中心が萎縮してしまうことも学べ、わが家の株が今どのような状態なのかを考えるきっかけになりました!また葉が曲がって生えてきた時は矯正できるとのことも驚きでした!そして、株上45cmで20wのLEDでは強すぎたとのレポートは、これから照明を購入しようと思っている私にとって、とてもとてもありがたい情報でした!!red _bobuさまの試行錯誤の成果を惜しげなく共有していただいてしまい恐縮です(>人<;)
セントポーリア にとって光は大切で、光が強いと葉焼けしたり、つやがなく硬くなったりし、弱いと葉が立ち上がってしまう、と恥ずかしながら私にはこれだけの知識しかありませんでした(^^;;
しかし、今日の動画で、光が強すぎると株の中心が萎縮してしまうことも学べ、わが家の株が今どのような状態なのかを考えるきっかけになりました!また葉が曲がって生えてきた時は矯正できるとのことも驚きでした!そして、株上45cmで20wのLEDでは強すぎたとのレポートは、これから照明を購入しようと思っている私にとって、とてもとてもありがたい情報でした!!red _bobuさまの試行錯誤の成果を惜しげなく共有していただいてしまい恐縮です(>人<;)
- Maggie - 2020年05月01日 20:42:37
「ショープランツ」という種類、素敵ですね!こちらのHPのリンク先にある海外サイトも時間を見つけて見てみたいと思います。red _bobuさまのショープランツ紹介動画も楽しみにしております♡