《動画》植え替え、薬浴から3日~2週間の株の状態
日最低 -2.2℃ (04:37)
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
今日は、薬浴と植え替えから3日経ったものから2週間経った状態を見ていただきます。
植え替えからたった3日や1週間でも、
手荒な根をバッサリカットした状態なのに、何もなかったかのように元気な株や、
小さな脇芽を取って植え付けた話などです。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリアの葉挿し(1) (2020/04/30)
- 《動画》葉挿しから19日目で発根確認後、移植する。(ヒーター使用) (2020/04/28)
- ”もっと見る”をクリックして見て欲しい! 動画で言い忘れたこと (2020/04/27)
- 《動画》セントポーリアの障害”蒸れ”ってどんな症状?そしてその対処方法 (2020/04/26)
- 《動画》植え替え、薬浴から3日~2週間の株の状態 (2020/04/25)
- 《動画》セントポーリア、何か変?を確認する(株分け方法もあり) (2020/04/24)
- 《動画》セントポーリアの葉挿し(0) (2020/04/23)
- 《動画》セントポーリアの消毒(薬浴) (2020/04/21)
- 《動画》ロブさんチの苗を植え替えます。 (2020/04/20)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。お帰りなさい!
しばらく繁忙期でブログ巡りが出来ていない間に戻っていらっしゃってたのですね。とても嬉しいです。しかも、今度は動画で説明頂けると言うことで。
前にAVSAの動画で植え替えの仕方とか見たことがあるのですが英語がわからないのでなんとなくしかわからなかったのですが、こうして日本語で説明して頂ける動画があるととてもわかりやすくて助かります!
これからも更新楽しみにしております。
しばらく繁忙期でブログ巡りが出来ていない間に戻っていらっしゃってたのですね。とても嬉しいです。しかも、今度は動画で説明頂けると言うことで。
前にAVSAの動画で植え替えの仕方とか見たことがあるのですが英語がわからないのでなんとなくしかわからなかったのですが、こうして日本語で説明して頂ける動画があるととてもわかりやすくて助かります!
これからも更新楽しみにしております。
こんばんは。お返事が遅く成りごめんなさい。<(_ _)>
セミミニ種は特に、丈夫な品種が多いですよ。
普通種より育てやすいです。
場所も取らず、管理がしやすく、
お花も小さい株ながら大きく咲く品種も多くあり、
斑入り葉がとっても美しいく入る品種が多くあり、
私はセントポーリアを始めて育てたのが、セミミニ種で、
セミミニとミニだけを長く育てていた経験があります。
なので、昔も今もセミミニやミニ種が大好きで、
ブログにない品種も含めると、少なく見ても350品種になるかと思います。
今年も新たに10品種以上新しく付き合いが始まります。
その代わり
普通種の経験はとっても少ないのです。
でも基本的にほとんど同じ栽培方法で大丈夫ですけどね。
小さい方が管理は楽ですよね。何をするにも!
今回お買い上げいただいた品種は、
私も初めてなものですが、素直で育てやすいと感じています。
斑入りの品種でも、気難しいものもあるのですが、
きっと楽に育てられると思いますよ。
動画で紹介した植え替え2週間の株と同じ品種を送っています。
青い花が咲き、黄色い斑入り葉の株ですが、
送ったものは、まだ斑入りが不十分ですが、
夏は、斑入り葉の模様が緑が多くなる傾向にあるんですよ。
特に暖かい地方で栽培されるとね…
なので、9-45-15の肥料を使い、夏は少しでも温度が低い所へ置きましょう。
植物育成灯を使う、またわ赤いセロファンを使うといいと
川上先生の本にありますよね。
夏は、棚の一番下に置くといいですね。
何か栽培で不安なことがあれば、いつでもどこからでも、
コメントをお寄せください。
メルカリは、お取引後に長くコメント欄を使えないですよね…
セミミニ種は特に、丈夫な品種が多いですよ。
普通種より育てやすいです。
場所も取らず、管理がしやすく、
お花も小さい株ながら大きく咲く品種も多くあり、
斑入り葉がとっても美しいく入る品種が多くあり、
私はセントポーリアを始めて育てたのが、セミミニ種で、
セミミニとミニだけを長く育てていた経験があります。
なので、昔も今もセミミニやミニ種が大好きで、
ブログにない品種も含めると、少なく見ても350品種になるかと思います。
今年も新たに10品種以上新しく付き合いが始まります。
その代わり
普通種の経験はとっても少ないのです。
でも基本的にほとんど同じ栽培方法で大丈夫ですけどね。
小さい方が管理は楽ですよね。何をするにも!
今回お買い上げいただいた品種は、
私も初めてなものですが、素直で育てやすいと感じています。
斑入りの品種でも、気難しいものもあるのですが、
きっと楽に育てられると思いますよ。
動画で紹介した植え替え2週間の株と同じ品種を送っています。
青い花が咲き、黄色い斑入り葉の株ですが、
送ったものは、まだ斑入りが不十分ですが、
夏は、斑入り葉の模様が緑が多くなる傾向にあるんですよ。
特に暖かい地方で栽培されるとね…
なので、9-45-15の肥料を使い、夏は少しでも温度が低い所へ置きましょう。
植物育成灯を使う、またわ赤いセロファンを使うといいと
川上先生の本にありますよね。
夏は、棚の一番下に置くといいですね。
何か栽培で不安なことがあれば、いつでもどこからでも、
コメントをお寄せください。
メルカリは、お取引後に長くコメント欄を使えないですよね…
おはようございます。
根もない脇芽を用土に植えても大丈夫とのこと、驚きました!
セントポーリアは難しいのでは・・・と初心者の私は毎日恐る恐るお世話していましたが、セントポーリアの生命力を信じてもっと楽しみたいと思います!!外出自粛ですし、身近にセントポーリアのお世話を見せていただける方もいない私にとって、こちらのHPは本当に学びの宝庫です!今日も動画のアップありがとうございました♡
根もない脇芽を用土に植えても大丈夫とのこと、驚きました!
セントポーリアは難しいのでは・・・と初心者の私は毎日恐る恐るお世話していましたが、セントポーリアの生命力を信じてもっと楽しみたいと思います!!外出自粛ですし、身近にセントポーリアのお世話を見せていただける方もいない私にとって、こちらのHPは本当に学びの宝庫です!今日も動画のアップありがとうございました♡
トラックバック
URL :
miffy さんへ - red_bobu - 2020年04月25日 21:08:02
夢にも思っておりませんでした‥‥
3回目の挑戦になるし、
私の命もどこまで伸びるか分かりませんし、
もう一度、セントポーリアを育ててみたいと強く思うようになり、
生きている内に何かお役に立てたらいいなと思い、
お恥ずかしながら動画を始まました。
セントポーリアはほとんど海外の動画で、
日本の方がほとんどいないジャンルに入っちゃいましたね…
もう少し、見やすい動画にならないかと日々考えているのですが、
結構難しくて、硬くなった頭では、動画を編集することが簡単ではありません…
最初も今も緊張して舌が回らないこともしばしばあり、
お聞き苦しいでしょうが、ご了承ください。
今後も分かりやすくお話が出来ればと思っておりますので、
ご視聴よろしくお願いいたします。