fc2ブログ

《動画》セントポーリアの障害”蒸れ”ってどんな症状?そしてその対処方法

日最高気温 5.8 (09:30)
日最低気温 2.1 (23:50)

*****************************

⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。


     出品中の商品はこちら

     ↑ ↑   
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

これから来る、梅雨の時期、
暖かい地方の皆様が一番育てずらい時期になろうかと思います。

先日アメリカから届いた株たちを毎日パトロールしているのに、
気が付かないでいた”蒸れた株”・・・

到着時に、蒸れた株が一個ありましたけど、
残念なことに死なせました・・・。
根もダメだったようです。

やはり難しい品種なのね・・・
モザイク斑入り種でしたからね・・・

でも、悔しいイーーーーッ!!

自分が悪いなら諦めるけど、そうじゃないもん!!

一番欲しかったのにイーーーッ!!

もう会えないかもしれないなぁ・・・

タイミングが合わないのよね。
いっつも輸入をする時には欠品で、私には買えないのだわと思っていました。・・・

今回は買えたのにイーーーッ・・・・・・

もう地上に出ている小さな小さな芽も茶色になっていても、
まだ捨てられず、置いています。
生き返ることはないかな・・・と・・・無理よね・・・

その”蒸れ”について、今回の動画です。
初めて栽培される方は、蒸れってどうなるの?って思われるかなと思い、
蒸れた株をお見せしますよ。

◆◆ 追記
動画の中で、言い忘れましたけど、
クラウンのないクラウンカットした株、
小苗が出たら採りますけど、その後、何度でも何度でもこの株が生きている内は、
小苗が出てくる可能性がありますので、
出ている新芽を全て取ったからと言って、捨てることはしないでくださいね。

これが高額なキメラ株だったら、大事に大事に育てて、
何度でも子株が再生するのを待ちますよオ~。



枯れ果てるまで頑張ってもらいますッ!!

では動画をどうぞ!





◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

Maggie さんへ - red_bobu - 2020年04月26日 21:38:46

定期的な、植え替え、薬浴

そして必要な肥料を与えることで、
健康で丈夫な株が出来上がることでしょう。

今植え替えすると、梅雨期間中、水はけのよい用土で過ごせるので、
良い環境になると思います。
次回の花期がが楽しみですね。

- Maggie - 2020年04月26日 21:26:20

red_bobuさま、詳しくお教えくださりありがとうございます!

我が家にやって来た初めての株で、お花を摘んでしまうのがもったいなく、咲かせてしまいました^^;やはり間隔を開けずに咲かせるのはダメなのですね。以後気をつけます!

こちらの株は1ヶ月に一度スプレーで虫除けをし、一昨日が初めての薬浴でした。また、2ヶ月前位に一度お花を付けたまま植え替えたのですが、ピートモスの多いセントポーリア専用土です。

こちらの動画で学ばせていただきましたバーミキュライトが主成分にみえる用土、パーライト、ミリオンA、牡蠣殻を購入したので、明日早速根を崩して植え替えてみようと思います!ありがとうございましたm(_ _)m

Maggie さんへ - red_bobu - 2020年04月26日 20:33:18

花を全部摘み取ったのでしたら、
根を崩して植え替えしてくださいね。

葉は、広範囲に変色している場合は、大きく育っていかないで、
邪魔になる可能性があります。
そのようになった時に外してください。
株姿が悪くなる原因なので、
最初から取ってしまってもいいのですが…

Maggie さんへ - red_bobu - 2020年04月26日 20:22:35

咲いている花を早めに摘み取っていくと、花期の終わりがはっきり見えてくると思います。

Maggie さんへ - red_bobu - 2020年04月26日 20:20:00

花に覆われて、蒸れた可能性がありますね。

5ヶ月間薬浴も、植え替えもしていませんでしたか?

お花が絶え間なく咲く品種は、植え替えをするかどうか迷われますよね。
植え替えすると花にダメージですから、
咲いている花だけでも処分しなければ植え替え後の活着が悪くなります。

だからと言って、咲き続けて5ヶ月間植え替えや薬浴をされていない場合は、
それなりに株が疲れ切っているはずで、用土も5ヵ月植え替えしていなければ環境も悪くなってきます。
花に覆われていると、中心が蒸れていても分からないということが良く起こります。

多分、その株は、2回分のお花を通して見てしまったのだと思います。

花休みがはっきりしなかったのでしょう。

必ず、花期と花期の間があるもので、その間隔がとても狭く来てしまって、
気が付かないうちに次の花期になってしまい5ヵ月経ってしまったのだと思います。

花期の間隔が狭い、物凄い花数が上がる品種は、
少し花数が減ったころに、咲いている花と大きく膨らんだ花芽だけでも取り去り、
小さな蕾はそのままでも結構ですので、
根は余り崩さないで、植え替えしましょう。

もし根がいっぱいに回っていた場合は、絡まっている値を軽く処理し、
一回り大きめの鉢に植え替えます。

その方が、その後の花上がりや開花にも良い環境になります。

花期が2ヶ月から3ヶ月ある蕾付きの良い品種は、
蕾を全部咲かせ切らない方がいいものです。
そして、花はしおれかけたら花首から爪で取り払い、
古い花をいつまでも付けておかないことです。

私は、花茎が大量に上がっている株は、
蕾が5個以上つく場合は、最後の1個は咲かせないで摘んでいます。
そして、植え替えから4ヶ月になっていたら、強制的に一旦終了させています。
もったいないようですが、あまり長く咲かせていると、
急に調子を崩すこともあるからです。
いつまでも花期が終わらない品種もあるのですが、
そういう勢いのある株は、植え替えした後も、
直ぐ花が咲き始めると思いますよ。

でも、5ヶ月間咲き続けるって、相当強健種ですね。
きちんと花期の間隔を付けて、植え替えすることで、
その株はもっとたくさんの花期が音連れると思います。


- Maggie - 2020年04月26日 18:06:01

「蒸れ」に関する動画をありがとうございます!
なんとタイムリーな!!実は今、葉っぱが動画の中の薄茶のように変色した株を見つけ、どうしたのかと心配していたところなのです!
一昨日ウチのセントポーリア苗たちをred_bobuさまの動画を参考に薬浴させたのですが、その中に昨年の夏初めて我が家に来て今年1月1日から5ヶ月間も赤い花を咲かせてくれていた苗がありました。この苗、ずっとお花を咲かせていたせいか最近葉っぱの色が黄緑色っぽくなってきておりました。薬浴に際し、萎れてきていたお花に感謝して摘み取り薬浴をしたのですが、今日見たら中心部近くの葉が薄茶色なんですΣ(゚д゚lll)

動画では薄茶の葉をそのまましばらく様子見と仰っていましたが、その葉をカットするか植え替えをした方が良いのでしょうか?また、お花は休みなく次々と咲かせてくれる場合、そのまま楽しんでしまっても良いのでましょうか?質問ばかりで恐縮ですが、お時間のある時にお答えいただけましたらありがたいですm(_ _)m

ランキング

全て別窓で開きます。

クリックして頂けると
励みになります。

◆軽くて清潔な用土の販売◆

セントポーリアを植えるなら
"軽くて清潔な用土”

     出品中の商品はこちら

メルカリ 在庫なしです。
ヤフオク 在庫なしです。
◆次回の販売予定は、未定です。

カレンダー

日付をクリックすると読めます。

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
セントポーリアライフ(YouTube動画) (150)
2021年春出品品種のご紹介(キメラ) (2)
2021年春出品品種のご紹介(普通種) (8)
2021年春出品品種のご紹介(セミミニ種) (11)
2020年 出品予定品種のご紹介 (32)
セントポーリア:開花株のアルバム (1)
セントポーリア:ガール葉品種 (28)
▲セントポーリア(全般) (1476)
管理人の日記 (260)
熱帯魚 (119)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(キメラ) (29)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介 (1)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(普通種) (53)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(ミニ&セミミニ) (24)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(トレイラー) (15)
▲セントポーリア:我が家の栽培について (16)
▲セントポーリア:植え替え&世話 (15)
▲セントポーリア(トレイラー種) (3)
▲▲セントポーリア リスト(ミニ・セミミニ種) (12)
▲▲セントポーリア リスト(普通種) (14)
▲▲セントポーリア リスト(キメラ種) (9)
▲▲セントポーリア リスト(トレイラー種) (2)
▲▲セントポーリア リスト(原種) (3)
◆チワワ (109)
ミニチュアローズ (29)
★ 蘭 (19)
●サボテン (80)
その他の植物 (17)
●多肉植物 ハオルチア属 (15)
●多肉植物 全般 (487)
●多肉植物:セダム属 (26)
●多肉植物:コチレドン属 (14)
●多肉植物:アエオニウム属 (3)
●多肉植物:パキフィツム属 (2)
●多肉植物:グラプトペタルム属 (6)
すい臓癌 (115)
苔 (1)
膵頭十二指腸切除術をされた患者の食事 (9)
◎レース編み (5)
■ミニダックス (98)
大型アレンジ (20)
プリザーブドフラワー・キット (4)
額縁アレンジ (11)
ミニアレンジ (14)
季節アレンジ (10)
母の日アレンジ (7)
ブーケ (20)
赤葉のアレンジ (3)
安上がりの壁掛けアレンジ (3)
リングピロー (8)
クリスマス (6)
茎が長いアレンジ (1)
ブルーアレンジ (6)
ピンク系アレンジ (13)
コサージュ (14)
手作りプリザーブドフラワー (16)
2,000以内で売れるアレンジ (1)
グリーン系アレンジ (1)
3,000以内で売れるアレンジ (1)
5,000で売れるアレンジ (5)
お知らせ (45)
イエロー系アレンジ (2)
様々なアレンジ (10)
メモリアルフラワー (2)
バレーシューズ・アレンジ (4)
黒いローズ (1)
その他アクセサリー (1)
バッグチャーム (8)
純銀クロッシェ (18)
ピアス (103)
ネックレス(トップ付) (3)
イヤリング (13)
キーホルダー (15)
ブレスレット(ゴム) (38)
シルバー925製品 (6)
ストラップ (0)
ブックマーカー(G) (1)
ペンダントトップ (4)
ブレスレット (10)
ネックレス (41)
ブローチ (2)
眼鏡ホルダー (8)
☆パートナー特集 (3)
★インコ用野菜栽培 (57)
★インコさんのつぶやき (43)
★インコさんの日常生活 (199)
★【動画】インコの生活 (21)
★【オシャベリ動画】 (2)
★ボタンインコの生活 (5)
★産卵 (143)
★手作りインコ用おもちゃ (30)
★パティのダイエット日記 (8)
彫刻 (3)
育雛日記(2011&2012) (43)
グローブホルダー (2)
14KGF (23)
カトレアのアレンジ (1)
その他のアクセサリー (4)
ゴム仕様リング (1)
食道がん (40)
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア

当日&前日の訪問者数

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
プロフィール

red_bobu

Author:red_bobu
北海道在住。私のブログは、2つのブログを合併しているためたくさんのジャンルがあります。お引越ししたブログの画像が消えている場合もありますので、ご了承くださいませ。
◆YouTubeで『セントポーリアライフ』を投稿中です。
ブログのカテゴリのトップに置いています。

ご訪問ありがとうございます。
解析中
おすすめ
おすすめサイト
同居のパートナー
IMG_20200114_065359_20200620185032790.jpg (2020.4月 画像更新) ちくわ(♂)チワワ
2012,4.22生まれ
”ハイオンタイプ”で、
とても大きな男の仔です。
お迎え日:2012.8.20
◆我が家の6頭目
2021.6月現在6,000g!
太っている訳ではないのです。
2017.11月より療法食開始!
アレルギーを持っている。
臆病で大人しく、優しい性格
得意技 : 超早食い!
弱点 : 硬いものが苦手
犬用ガムが噛めません。…

DSC026260.jpg シェリー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え
我が家の9羽目で最後のインコ。
そばにいると覚えている言葉で
話しかけられます!
いつも、YouTube動画の
”セントポーリアライフ”で
お騒がせしております。<(_ _)>
検索フォーム
☆天使になった仔達

ありがとう!
忘れないよ。いつまでも…
◆ブログ投稿がある見送った仔達◆

IMG_01940.jpg エディ(♀)2011.10月生まれ
飛ぶことが苦手…
毛引きが治りつつあります。
8歳2ヶ月 2019.12.30亡
IMG_646300.jpg ルリコシボタンインコ
ルリ(♀) 2008.11月生まれ
鳴き声が大きくお転婆
一日中ケージ内のおもちゃで遊ぶ。
9歳2ヶ月 2018.1.24亡
IMG_77980.jpg ピット(♀)2009.5月生まれ 
オスと同居経験がないのに
115個の産卵経験あり。
換羽期に体調を壊すことが多い仔でした。 8歳2ヶ月 2017.7.28亡
IMG_82890.jpg クッキー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え、トレードマークは、頭の逆毛! おしゃべりは、発音が良くないが少ししゃべりました。 2歳4ヶ月、2015.2.28亡 IMG_775200.jpg ホビー(♀)2009.5月生まれ
一度も産卵しなかった。
5歳5ヶ月、2014.10.30亡
IMG_600801.jpg ソフィ(♀)2009.4月生まれ
気が強く、ナルシスト
5歳2ヶ月で2014.5.31亡
12345.jpg ロン(♂)ミニダックス
1998.11.3生まれ
15歳16日で亡(2013.11.19亡) 
11100.jpg ボブ(♂)ミニダックス
1998.5.28生まれ
13歳5ヶ月死去(2011.10.29亡) 
IMG_996200.jpg パティ(♂)セキセイインコ
おしゃべり上手で
長いお話でもすぐ覚えて
くれる仔でした。
2009.3月生まれ 2歳6ヶ月で亡
2011.10.28亡

IMG_1324_201311221010520e7.jpg なな(♂)セキセイインコ
2009.3生まれ、2009.5亡

7800.jpg ラリー ♂ シェルティー
1989.7.8生まれ、2005.6.7亡
5歳で癌の手術後、100%転移、余命2ヶ月と言われるも15歳11ヶ月で亡
------------------------------★
チャッピ ♀ ポメラニアン
2006.5.20亡(推定18歳で亡)
警察の拾得物で保健所送りになり
殺処分二日前に引き取り
14年間育てる。
ジステンパーに罹って捨てられた
ようで発作が多発し薬を飲んでい
ました。

IMG_611800.jpg パピ (♂)パピヨン
1998.5生まれ 1998.9.20亡
極小さく生まれ片手に乗る程小さく
チャッピのジステンパーが移り、
4ヶ月で亡
治っても、移るようですね。

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示