《動画》葉挿しから19日目で発根確認後、移植する。(ヒーター使用)
日最高 11.9℃ (14:05)
日最低 -1.0℃ (04:24)
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
この葉挿しは、
最初の1週間だけ葉挿し中のケースの底面をヒーターで24~25℃で温めていました。
葉挿しから19日目に、
早くも根が出ているものを発見!!(引っこ抜き確認!)
即、プラグトレーへ移植です。
葉挿しは、浅く植えて大丈夫ですとお話ししていた理由は、
これだったんです。
私はいつも、根を確認するためだけにビーナスライトの植え床を作っています。
ここで新しい苗を育てるつもりはないので、
根を確認したら、別のトレーへ移植して、以後普通に育てていきます。
植える用土はバーミキュライト主体のもので、小粒。
私が配合した用土です。
移植したら肥料も普通に与え、照明も何もかも、親と同じ環境下で育てていきます。
動画にあるようなまだまだ短い根ですが、
これで移植するには充分で、もっと短くても移植します。
長く成長させてしまうと、
根が絡まりますし、植え付ける時に傷めてしまいがちですから、
短い方が移植には適しているのです。
そして、細かな粒を使った用土内容は、ここで発揮してくれるのです。
大きい粒だと、根が抱き着くのに日にちがかかります。
でも小さいと、すぐ抱けるようになるのです。
移植したケースは、
現在22℃~23℃で、20WLED照明の下 棚間隔30cmの場所に置きました。
液肥は底から吸い上げられるようなケースですので、
乾かさないように気を付けながら栽培することになります。
この葉挿しの経過観察も今後動画でお伝えしていきます。
動画の説明の、
”もっと見る” も見てくださいね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 -1.0℃ (04:24)
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
この葉挿しは、
最初の1週間だけ葉挿し中のケースの底面をヒーターで24~25℃で温めていました。
葉挿しから19日目に、
早くも根が出ているものを発見!!(引っこ抜き確認!)
即、プラグトレーへ移植です。
葉挿しは、浅く植えて大丈夫ですとお話ししていた理由は、
これだったんです。
私はいつも、根を確認するためだけにビーナスライトの植え床を作っています。
ここで新しい苗を育てるつもりはないので、
根を確認したら、別のトレーへ移植して、以後普通に育てていきます。
植える用土はバーミキュライト主体のもので、小粒。
私が配合した用土です。
移植したら肥料も普通に与え、照明も何もかも、親と同じ環境下で育てていきます。
動画にあるようなまだまだ短い根ですが、
これで移植するには充分で、もっと短くても移植します。
長く成長させてしまうと、
根が絡まりますし、植え付ける時に傷めてしまいがちですから、
短い方が移植には適しているのです。
そして、細かな粒を使った用土内容は、ここで発揮してくれるのです。
大きい粒だと、根が抱き着くのに日にちがかかります。
でも小さいと、すぐ抱けるようになるのです。
移植したケースは、
現在22℃~23℃で、20WLED照明の下 棚間隔30cmの場所に置きました。
液肥は底から吸い上げられるようなケースですので、
乾かさないように気を付けながら栽培することになります。
この葉挿しの経過観察も今後動画でお伝えしていきます。
動画の説明の、
”もっと見る” も見てくださいね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き (2020/05/02)
- 《動画》セントポーリアの照明器具の使用感と株姿の直し方 (2020/05/01)
- 《動画》セントポーリアに簡易温室はいかが! (2020/04/30)
- 《動画》セントポーリアの葉挿し(1) (2020/04/30)
- 《動画》葉挿しから19日目で発根確認後、移植する。(ヒーター使用) (2020/04/28)
- ”もっと見る”をクリックして見て欲しい! 動画で言い忘れたこと (2020/04/27)
- 《動画》セントポーリアの障害”蒸れ”ってどんな症状?そしてその対処方法 (2020/04/26)
- 《動画》植え替え、薬浴から3日~2週間の株の状態 (2020/04/25)
- 《動画》セントポーリア、何か変?を確認する(株分け方法もあり) (2020/04/24)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
早速のご返信ありがとうございます!
プラグトレーの苗は、6cmの鉢に植えるまでに2回も植え替えをされるとは!まさに手塩にかけて育てていくものなのですね(*^▽^*)
専用用土、ご無理を申し上げてすみません(>人<;)いつかご出品される日がくるのを心待ちにしております♡
プラグトレーの苗は、6cmの鉢に植えるまでに2回も植え替えをされるとは!まさに手塩にかけて育てていくものなのですね(*^▽^*)
専用用土、ご無理を申し上げてすみません(>人<;)いつかご出品される日がくるのを心待ちにしております♡
いつもコメントありがとうございます。<(_ _)>
プラグトレーは、
普段はあれよりも植える穴数が多い大きなものも使うのですが、
小さいものは、ちょっとした隙間がある所に置けて
便利だなと思って購入しました。
プラグトレーは、幼苗から子苗を育てる時にとても便利に使えますので、
もうすでに10枚セットで何種類か購入済なんです。
苗の栽培では、プラグトレーで育てていても、
何段階か大きいサイズに植え替えていき、最終的に、
6cmのスリット鉢へ植え付けるということになりますので、
私は3種類のサイズを用意しています。
最初に植えるミニやセミミニは、
動画で使っているサイズの半分くらいのプラグトレーに植えるのです。
プラグトレーの植え替えは、2度くらい行い、スリット6cmへ植えます。
ホームセンターで、底面給水トレーとプラグトレーと蓋がセットで、
格安で売られています。
が結構大きいサイズになるので、
葉挿しが2枚、3枚くらいでしたら、
今回ご紹介した小さなもので充分ですね。
用土ですが、
用土だけ出品したことが無く、苗と一緒に送ることで、
送料も苗だけのものと同じで送れるg数も多くないものを出品していました。
今後の用土だけの出品は、
もう少し考えさせてください。
以前の調合と変えているため、今後の苗の育ちを見て、
比率を変えることもあり得るので、
まだ出品するのは早いと思っています。
自分で納得いく配合になりましたら、出品したいと思います。
自分の株で失敗するならいいんですけど、
他の方に使ってもらって育ちが悪いということになったら責任問題になりますので、
用土はとても重要なものなので、もう少し勉強させてください。
成長に悪い余計な物は何も入れていないので、
大丈夫だと思って使っているのですが…。
プラグトレーは、
普段はあれよりも植える穴数が多い大きなものも使うのですが、
小さいものは、ちょっとした隙間がある所に置けて
便利だなと思って購入しました。
プラグトレーは、幼苗から子苗を育てる時にとても便利に使えますので、
もうすでに10枚セットで何種類か購入済なんです。
苗の栽培では、プラグトレーで育てていても、
何段階か大きいサイズに植え替えていき、最終的に、
6cmのスリット鉢へ植え付けるということになりますので、
私は3種類のサイズを用意しています。
最初に植えるミニやセミミニは、
動画で使っているサイズの半分くらいのプラグトレーに植えるのです。
プラグトレーの植え替えは、2度くらい行い、スリット6cmへ植えます。
ホームセンターで、底面給水トレーとプラグトレーと蓋がセットで、
格安で売られています。
が結構大きいサイズになるので、
葉挿しが2枚、3枚くらいでしたら、
今回ご紹介した小さなもので充分ですね。
用土ですが、
用土だけ出品したことが無く、苗と一緒に送ることで、
送料も苗だけのものと同じで送れるg数も多くないものを出品していました。
今後の用土だけの出品は、
もう少し考えさせてください。
以前の調合と変えているため、今後の苗の育ちを見て、
比率を変えることもあり得るので、
まだ出品するのは早いと思っています。
自分で納得いく配合になりましたら、出品したいと思います。
自分の株で失敗するならいいんですけど、
他の方に使ってもらって育ちが悪いということになったら責任問題になりますので、
用土はとても重要なものなので、もう少し勉強させてください。
成長に悪い余計な物は何も入れていないので、
大丈夫だと思って使っているのですが…。
こんにちは^_^
プラグトレー、とっても便利そうですね!ご紹介ありがとうございます!
私のような初心者は、セントポーリア栽培にどんなツールがあるのかも知らないので、ご紹介いただくもの全てが新しく、毎日こちらを訪れるのが楽しみです♡
それにしても、red_bobuさまの土は本当に粒が小さく清潔でセントポーリアへの愛に満ち溢れているなと感じます。ぜひヤフオク、メルカリ等での販売をご検討くださいませ(^人^)
プラグトレー、とっても便利そうですね!ご紹介ありがとうございます!
私のような初心者は、セントポーリア栽培にどんなツールがあるのかも知らないので、ご紹介いただくもの全てが新しく、毎日こちらを訪れるのが楽しみです♡
それにしても、red_bobuさまの土は本当に粒が小さく清潔でセントポーリアへの愛に満ち溢れているなと感じます。ぜひヤフオク、メルカリ等での販売をご検討くださいませ(^人^)
Maggie さんへ - red_bobu - 2020年04月29日 19:03:26
花を見るより苗を育てている方が好きです。(^^ゞ
特に、セミミニとかミニ種の可愛らしい苗を育てるのが好きですね。
そんな可愛らしい苗の育ち具合なども動画でお見せ出来たらと思っています。
ダメもとで、アメリカから来た株のあまり元気はないですが、
葉挿しをたくさんしているので、
今後が楽しみです。
少なくても新芽が出てくれると思うので…。