《動画》セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き
日最高 24.5℃ (15:50)
日最低 1.9℃ (04:32)
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆セントポーリアに最適な肥料を出品しています。
●● メルカリでは送料込み価格で同じ肥料を出品しています。●●
”セントポーリア” で検索してください。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
今日の動画の株は
国内で購入した、
ミニ種
『 Rob's Loose Noodle』
ロブス ルーズヌードル
ですが、白と濃い紫系の2色で咲く品種ですが、
真紫で全く白い色がなく、無地で咲いていて、
我が家に来てから7輪咲きましたが、全部無地で咲きました。
用土も泥上の真っ黒いピートモス主体でしたので、
早々に水はけのよい用土に植えて、薬浴も済ませています。
ここまで真紫の無地で咲く品種ではないです。
正規の株姿とお花の色を見てください。


追記 処理 15:00
全く違う姿ですよ。
お花だって、コンナニきれいなのに・・・
その痕跡も何にもなくなっているんです。
こうなってしまっている原因は、用土だった気がしますね。・・・
真っ黒なピートモスと、黒土のような不衛生な水はけのない用土でした。
酸性土に長く植えられた結果でしょうか・・・
私には経験が無いので、推測で恐縮ですが・・・
私が栽培して、世話を怠ったとしても、ここまで汚い葉色や無地のお花にはできないですよ。・・・
2回3回植え替えや薬浴を怠っても、
こんな株姿に変色することはないと思うのですが・・・
どんな育て方をしたらここまで深緑色の株が出来上がるのでしょう・・・・
全面深緑色をしているこの株姿を見ると、古い株ではなさそうですけど、
初開花から2回から3回目の開花ではと思いますが、
ずっと無地一色で咲いていたのではと思います。
葉色がこの状態では正規の花は絶対咲かせられていないはず!
キメラでも、無地に変化してくる株は、葉の色もまだらに深い色が入ってくるのです。
そうなると、慌てて、ハイフレッシュなどを多めに入れてザァーザァー洗ったりしていました。
葉に変化が無い株で、花だけ少し縞柄がにじむくらいなら、
ハイフレッシュで洗うだけで、復活することもあるのです。
しかし、丸ごと株全部この深い色に染まってしまっているこの株ですが、
植え替えから中央部分を観察してきましたけど、少しでも明るい色の葉が出そうなんですよね。
花の変化が、一時的に起こっている状態ではないこの葉の変化ですので、
簡単にはいかないかもしれないのですが、
ロブさんの名前を付けて売られていて、
こんな正規の花とは言っちゃいけない状態で売られているなんて、
ロブさんが知ったら 大声で
”オー――――ノーーーッ!”
って嘆きますよ。キット・・・・・
国内のショップの説明では、色々な咲き方をしますって花色もこうなることがありますって
出てましたけど、あの用土に植えられたまま育てていても、
直らないと思いましたよ。・・・
私が、手を掛けても、果たして正規な花を咲かせる記憶が、
この花に残っているでしょうか・・・。
キメラは、
変化が始まって放置していると、固定化して、無地しか咲かなくなるんです・・・
もう二度と戻らなくなることも・・・
株姿は正規のものではない姿へ変化してしまうのです・・・・
もう二度と戻れない・・・んですよ。・・・
2色咲の花色を持つ株のお花は正規のお花が咲かない場合は、
全て摘み取った方がいいのです。
動画を撮ったあと3輪は摘み取っています。
我が家へ来てから7輪咲きましたが全部真紫。。。
早く処置してあげれば、救える正規の花への記憶!!
遅いかも知れませんが、この株の今後の検証動画にご期待ください。
この葉挿しも行っています。
その検証も今後お見せできればと思っています。
葉挿しから明るい色の新芽が出るか・・・暗い葉のままか・・・
暗い葉であれば、もうこの株は、
真紫一色で固定化していると言って過言ではありません。
まだ明るい黄緑色の葉が何枚かでも残っている状態で、無地の花が咲いているなら、
まだ救いの手はあるのに・・・
皆さん、2色の花の株、いつもと違った葉が出てきていませんか?
よくよく見て下さいね。
そんな株を見つけたら、植え替えや薬浴が定期的に行われているかを確認し、
していなければ即する!
していれば、ハイフレッシュのぬるま湯を一杯掛けて置く!
放置しないようにしてね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 1.9℃ (04:32)
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆セントポーリアに最適な肥料を出品しています。
●● メルカリでは送料込み価格で同じ肥料を出品しています。●●
”セントポーリア” で検索してください。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
今日の動画の株は
国内で購入した、
ミニ種
『 Rob's Loose Noodle』
ロブス ルーズヌードル
ですが、白と濃い紫系の2色で咲く品種ですが、
真紫で全く白い色がなく、無地で咲いていて、
我が家に来てから7輪咲きましたが、全部無地で咲きました。
用土も泥上の真っ黒いピートモス主体でしたので、
早々に水はけのよい用土に植えて、薬浴も済ませています。
ここまで真紫の無地で咲く品種ではないです。
正規の株姿とお花の色を見てください。


追記 処理 15:00
全く違う姿ですよ。
お花だって、コンナニきれいなのに・・・
その痕跡も何にもなくなっているんです。
こうなってしまっている原因は、用土だった気がしますね。・・・
真っ黒なピートモスと、黒土のような不衛生な水はけのない用土でした。
酸性土に長く植えられた結果でしょうか・・・
私には経験が無いので、推測で恐縮ですが・・・
私が栽培して、世話を怠ったとしても、ここまで汚い葉色や無地のお花にはできないですよ。・・・
2回3回植え替えや薬浴を怠っても、
こんな株姿に変色することはないと思うのですが・・・
どんな育て方をしたらここまで深緑色の株が出来上がるのでしょう・・・・
全面深緑色をしているこの株姿を見ると、古い株ではなさそうですけど、
初開花から2回から3回目の開花ではと思いますが、
ずっと無地一色で咲いていたのではと思います。
葉色がこの状態では正規の花は絶対咲かせられていないはず!
キメラでも、無地に変化してくる株は、葉の色もまだらに深い色が入ってくるのです。
そうなると、慌てて、ハイフレッシュなどを多めに入れてザァーザァー洗ったりしていました。
葉に変化が無い株で、花だけ少し縞柄がにじむくらいなら、
ハイフレッシュで洗うだけで、復活することもあるのです。
しかし、丸ごと株全部この深い色に染まってしまっているこの株ですが、
植え替えから中央部分を観察してきましたけど、少しでも明るい色の葉が出そうなんですよね。
花の変化が、一時的に起こっている状態ではないこの葉の変化ですので、
簡単にはいかないかもしれないのですが、
ロブさんの名前を付けて売られていて、
こんな正規の花とは言っちゃいけない状態で売られているなんて、
ロブさんが知ったら 大声で
”オー――――ノーーーッ!”
って嘆きますよ。キット・・・・・
国内のショップの説明では、色々な咲き方をしますって花色もこうなることがありますって
出てましたけど、あの用土に植えられたまま育てていても、
直らないと思いましたよ。・・・
私が、手を掛けても、果たして正規な花を咲かせる記憶が、
この花に残っているでしょうか・・・。
キメラは、
変化が始まって放置していると、固定化して、無地しか咲かなくなるんです・・・
もう二度と戻らなくなることも・・・
株姿は正規のものではない姿へ変化してしまうのです・・・・
もう二度と戻れない・・・んですよ。・・・
2色咲の花色を持つ株のお花は正規のお花が咲かない場合は、
全て摘み取った方がいいのです。
動画を撮ったあと3輪は摘み取っています。
我が家へ来てから7輪咲きましたが全部真紫。。。
早く処置してあげれば、救える正規の花への記憶!!
遅いかも知れませんが、この株の今後の検証動画にご期待ください。
この葉挿しも行っています。
その検証も今後お見せできればと思っています。
葉挿しから明るい色の新芽が出るか・・・暗い葉のままか・・・
暗い葉であれば、もうこの株は、
真紫一色で固定化していると言って過言ではありません。
まだ明るい黄緑色の葉が何枚かでも残っている状態で、無地の花が咲いているなら、
まだ救いの手はあるのに・・・
皆さん、2色の花の株、いつもと違った葉が出てきていませんか?
よくよく見て下さいね。
そんな株を見つけたら、植え替えや薬浴が定期的に行われているかを確認し、
していなければ即する!
していれば、ハイフレッシュのぬるま湯を一杯掛けて置く!
放置しないようにしてね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリアの葉挿し(2) (2020/05/07)
- 《動画》セントポーリアの脇芽取り (2020/05/06)
- 《動画》セントポーリアの”蒸れ”障害を起こした黄花品種の再生(1) (2020/05/05)
- 《動画》セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き(1-2) (2020/05/04)
- 《動画》セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き (2020/05/02)
- 《動画》セントポーリアの照明器具の使用感と株姿の直し方 (2020/05/01)
- 《動画》セントポーリアに簡易温室はいかが! (2020/04/30)
- 《動画》セントポーリアの葉挿し(1) (2020/04/30)
- 《動画》葉挿しから19日目で発根確認後、移植する。(ヒーター使用) (2020/04/28)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
はい、薬浴はしました。
ヌードルさん、根を切った時解体させ、今2つになっています。
ハンプティドゥも、いま、植え替えして、綺麗な用土になりました😄
(本当、あの黒い土嫌ですね。)
縞とは言わないのですね。白と紫がクリアになればいいな、と。
いずれにせよ、せっかく我が家に来たので大事にしたいと思います。ありがとうございました。
ヌードルさん、根を切った時解体させ、今2つになっています。
ハンプティドゥも、いま、植え替えして、綺麗な用土になりました😄
(本当、あの黒い土嫌ですね。)
縞とは言わないのですね。白と紫がクリアになればいいな、と。
いずれにせよ、せっかく我が家に来たので大事にしたいと思います。ありがとうございました。
頂点が分からないほどになっているようですけど、
脇芽が多くついている場合は、1個1個外さなければ今後の成長に支障をきたします。
丁寧に切れる刃物で、外しましょう。
沢山ある場合は、少し失敗しても大丈夫と思って、
外してください。
それから根出ししたらいいと思います。
沢山増えますよ。
水はけのよい用土に植えましょうね。
定期的に薬浴をお忘れなく。植え替えも。。。。
脇芽が多くついている場合は、1個1個外さなければ今後の成長に支障をきたします。
丁寧に切れる刃物で、外しましょう。
沢山ある場合は、少し失敗しても大丈夫と思って、
外してください。
それから根出ししたらいいと思います。
沢山増えますよ。
水はけのよい用土に植えましょうね。
定期的に薬浴をお忘れなく。植え替えも。。。。
コメントありがとうございます。<(_ _)>(^^)
やはり同じ状態で購入されたんですね。
購入後、直ぐに植え替えしなければ、あの劣悪な環境(用土が酷い)では、
死なせてしまう方が多いと思います。
薬浴もすぐしなければならないほど汚れた株でした。
ミリオンに付けている株は、薬浴させましたか?根腐れを起こしたのであれば、
病気も疑わなくてはいけないので、
殺虫と殺菌を両方しなければ安心できません。
根が無い状態でも、薬浴させると、その後の生育が良くなります。
ロブス ハンプティードゥーは縞花じゃないんですが、
白地に淵に色が入るので、縞に見えなくもありませんけど、
ハイフレッシュは、どんな時にでも使えるので
クリアな花色で咲いてくれるようになればいいですね。
やはり同じ状態で購入されたんですね。
購入後、直ぐに植え替えしなければ、あの劣悪な環境(用土が酷い)では、
死なせてしまう方が多いと思います。
薬浴もすぐしなければならないほど汚れた株でした。
ミリオンに付けている株は、薬浴させましたか?根腐れを起こしたのであれば、
病気も疑わなくてはいけないので、
殺虫と殺菌を両方しなければ安心できません。
根が無い状態でも、薬浴させると、その後の生育が良くなります。
ロブス ハンプティードゥーは縞花じゃないんですが、
白地に淵に色が入るので、縞に見えなくもありませんけど、
ハイフレッシュは、どんな時にでも使えるので
クリアな花色で咲いてくれるようになればいいですね。
私もこちらのロブスヌードルを購入しました!
red_bobuさん、こんにちは
メルカリではお世話になりました。
セントポーリアに出会ったのは17年前、川上氏の著書片手に1、2鉢育てていました。
それからずーっと離れていましたが、最近
また、育て始めました。🔰です。
過去ブログ、最近の動画ありがとうございます。とても参考になります。
我が家にやって来たヌードルさんも、すごーく濃い深緑の葉、裏は赤。花も本当に濃い紫。しかも小さい葉がビッシリで、クラウンもどこか判らないかんじ。
red_bobuさんの(過去ブログの写真)とは違うな、とは思っていたんです。でも、これはこう言うのなんだ、と…。
違うんですね!こちらを読んでビックリしました。
実はうちのヌードルさん、一回の水やりで、根腐れしてしまい(あまり根はありませんでした)今、根無しで蕾は全て取り去りミリオンにつけています。
早速、ハイフレッシュ水をあげます!
また、一緒に購入した、ハンプティドゥも綺麗な縞でないので、(絞りみたいになっています)残念に思ってましたのでこちらにも。
教えてくださり、ありがとうございます。
これからも楽しみにしています。
red_bobuさん、こんにちは
メルカリではお世話になりました。
セントポーリアに出会ったのは17年前、川上氏の著書片手に1、2鉢育てていました。
それからずーっと離れていましたが、最近
また、育て始めました。🔰です。
過去ブログ、最近の動画ありがとうございます。とても参考になります。
我が家にやって来たヌードルさんも、すごーく濃い深緑の葉、裏は赤。花も本当に濃い紫。しかも小さい葉がビッシリで、クラウンもどこか判らないかんじ。
red_bobuさんの(過去ブログの写真)とは違うな、とは思っていたんです。でも、これはこう言うのなんだ、と…。
違うんですね!こちらを読んでビックリしました。
実はうちのヌードルさん、一回の水やりで、根腐れしてしまい(あまり根はありませんでした)今、根無しで蕾は全て取り去りミリオンにつけています。
早速、ハイフレッシュ水をあげます!
また、一緒に購入した、ハンプティドゥも綺麗な縞でないので、(絞りみたいになっています)残念に思ってましたのでこちらにも。
教えてくださり、ありがとうございます。
これからも楽しみにしています。
葉の色が、正常じゃないと分かるのは、
このお花の正規な咲方が分かっている、
栽培経験した者じゃないと分からないことですので、
初めてこの品種を購入した方は、
何も分からず、
いつまでたっても紫色の花が咲いて終わるかもしれないですよ。…
私が買う時の画像も暗い葉でしたけど、
どれもこれも同じものじゃないはずと少しは期待したのです。
綺麗な葉の株が届かないかと…
売る側は、何枚かの花色の画像を見せて販売しているからには、
本物の花を知っているのだと思いました。
でも色々な咲き方をするので、今は無地のお花が咲いたけど、
でも白くもなるのよ…今だけ無地よ… みたいな・・・
そう強調しているかのようでした。
セントポーリアを知らない方が買われて、あの不潔な水はけの悪い用土のまま、
花を見ていたら、いつまでたっても無地の花を見る羽目になると思います。
しかし、この葉の色は、明らかに正常ではなく、
全部が深い緑色をしているでしょ?…
この株は、いつからこのように変化してしまったのか…
シミが出てきた… という状態ならまだ正規の花が咲いているはず。
でもこの暗い葉の色からは、白が入った花は、多分咲いていないだろうと推測できます。
変化した株ってそうなんでス…
暗い葉が悪いのじゃないのです。
初めから暗い色をしている品種は沢山あります。
正規な葉の色から変化してしまって、暗い色になった株がだめなのです。
変化が固定化されていないことを祈るばかりです。
Maggie 様も複色の株があるのですね。
夏場には、花色にお気を付けください。
セントポーリアには、夏花、冬花がはっきり分かれている品種が良くあるのですよ。
冬の方が、美しい本来の花が咲きます。
全く違う花と思うほどの違いがある花が咲いたりします。
単色のお花一年同じく変化が無く咲きますよ。
このお花の正規な咲方が分かっている、
栽培経験した者じゃないと分からないことですので、
初めてこの品種を購入した方は、
何も分からず、
いつまでたっても紫色の花が咲いて終わるかもしれないですよ。…
私が買う時の画像も暗い葉でしたけど、
どれもこれも同じものじゃないはずと少しは期待したのです。
綺麗な葉の株が届かないかと…
売る側は、何枚かの花色の画像を見せて販売しているからには、
本物の花を知っているのだと思いました。
でも色々な咲き方をするので、今は無地のお花が咲いたけど、
でも白くもなるのよ…今だけ無地よ… みたいな・・・
そう強調しているかのようでした。
セントポーリアを知らない方が買われて、あの不潔な水はけの悪い用土のまま、
花を見ていたら、いつまでたっても無地の花を見る羽目になると思います。
しかし、この葉の色は、明らかに正常ではなく、
全部が深い緑色をしているでしょ?…
この株は、いつからこのように変化してしまったのか…
シミが出てきた… という状態ならまだ正規の花が咲いているはず。
でもこの暗い葉の色からは、白が入った花は、多分咲いていないだろうと推測できます。
変化した株ってそうなんでス…
暗い葉が悪いのじゃないのです。
初めから暗い色をしている品種は沢山あります。
正規な葉の色から変化してしまって、暗い色になった株がだめなのです。
変化が固定化されていないことを祈るばかりです。
Maggie 様も複色の株があるのですね。
夏場には、花色にお気を付けください。
セントポーリアには、夏花、冬花がはっきり分かれている品種が良くあるのですよ。
冬の方が、美しい本来の花が咲きます。
全く違う花と思うほどの違いがある花が咲いたりします。
単色のお花一年同じく変化が無く咲きますよ。
お花が本来の複色と違い単色で咲いてくるなんてことがあるのですね!
写真にあるお花と動画内のお花が全く別物で驚きました!!Σ੧(❛□❛✿)
また、葉の色が暗いのはあまりよろしくないのでしょうか?
我が家にも今は咲いていませんが、白にフリル部分だけ紫色が入る株がありますので、よく観察しておこうと思います^_^
今日も動画をありがとうございました!
写真にあるお花と動画内のお花が全く別物で驚きました!!Σ੧(❛□❛✿)
また、葉の色が暗いのはあまりよろしくないのでしょうか?
我が家にも今は咲いていませんが、白にフリル部分だけ紫色が入る株がありますので、よく観察しておこうと思います^_^
今日も動画をありがとうございました!
ウィンキー さんへ - red_bobu - 2020年05月03日 13:33:50
健康な株の第一歩なので、面倒がらずに行っていきましょう。
国内のセントポーリアは、
本当にセントポーリアのことを何も考えられていないです。
売る時に花があれば後はどうでもいいって考えでしょう…
ウィンキー さんのお持ちの株は、
どちらもアメリカの交配家ロブさん(ロビンソン氏)の名を持つ由緒ある株なんです。
清潔に健康に育てると、とってもきれいな花を沢山咲かせ、
素晴らしい株に育ちます。
大事に育てて上げてくださいね。