セントポーリア原種 Sベルチナ ライト S velutina lite
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
S velutina lite
原種 Sベルチナ ライト
毎回アメリカから輸入するときには、必ず原種を1株でも入れるようにしています。
今回の原種は、初めて栽培する品種で、
とっても可愛らしい小型の品種です。
花が縞のような・・・


セミミニ種のようです。
葉は、マットで少々産毛が目立ちます。

現在の、原種リストに、3種入れていますが、
もう2種育てていますが、画像に残していなかったようです。
S magungensis
(マグンゲンシス)
S tongwensis
(トングエンシス)
これで、6品種目の栽培になりましたが、一番小型の原種です。
これは可愛いなぁ~と思いました。
(^_-)-☆
野性味がありますけど、お花も可愛いし、
何よりも小型というのがありがたい。
6cm口径のスリット鉢に入っています。
下のベルチナは、葉が良く似ていますが、大きく育つタイプだったので、
今回輸入した株は、本当にこじんまりとしています。
S velutina
(ベルチナ)

◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:斑入り普通種:Wrangler's Swinging Blues ラングラーズ スウィンギング ブルース (2020/05/25)
- セントポーリア:”Tommi Lou” ★白斑の元祖 『トミールー』 (2020/05/23)
- セントポーリア・ミニ種: 『チェリー』 初開花 (2020/05/17)
- アメリカのコロナ情勢とセントポーリアの関連… (2020/05/12)
- セントポーリア原種 Sベルチナ ライト S velutina lite (2020/05/10)
- その後の輸入株の状態 (2020/04/19)
- ”ロブさんチ” のセントポーリア (2020/04/18)
- バイオレットバーンからの荷物追跡 10日目。 (2020/04/18)
- バイオレットバーンからの荷物追跡 9日目。 (2020/04/17)
スポンサーサイト
この記事へのコメント