《動画》セントポーリアの葉挿し(3)
*****************************
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
今回が、3週目になる検証中の葉挿しですが、
メインは、根が出ていませんでしたが、
他の品種は根が出ていたので、植え付けています。
品種によって、長いものは、1ヶ月以上3ヶ月以上…
根が出ず待ち続けた品種も過去にはありました。・・・
なので、3週間で、あきらめることはしません。
葉挿しの環境は、
室温、約22℃から23℃前後です。
葉挿しをしていた棚には、45cmの間隔で20W(LED120W 120cmタイプ)を照射していましたので、
動画にある、セルトレー(苗を植えたトレー)は今後も同じ場所に置いて栽培する予定です。
このトレーに植えている葉の親株が置かれている環境は、
半分は棚の高さは45cm間隔で、10Wで照射しているのですが、
葉挿しはその倍のW数でも異常なく発根しているので、
葉の状態も、葉焼けも起こしていないのです。
葉挿しから自分の環境で育ててくると、
ある程度慣れて来るのか、
大きな株から育てるのとは違う場合もあるのです。
とはいっても、注意深く栽培していかなければならないのですが・・・。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き(検証1-4) (2020/05/17)
- 《動画》セントポーリアの底面給水マット式のメリット&デメリット (2020/05/16)
- 《動画》セントポーリアの日々の世話(6)用土の成分 (2020/05/15)
- 《動画》セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き(検証1-3) (2020/05/14)
- 《動画》セントポーリアの葉挿し(3) (2020/05/14)
- 《動画》セントポーリアの照明器具の使用感 (2020/05/13)
- 《動画》セントポーリアの日々の世話【5】(軽く曲がった茎の直し方) (2020/05/12)
- 《動画》セントポーリアの日々の世話【4】(ウイック式の消毒(薬浴)) (2020/05/11)
- 《動画》セントポーリアの日々の世話【3】(根腐れか?元気のない株の対処法) (2020/05/11)
スポンサーサイト
この記事へのコメント