セントポーリア:Thunder Surprise サンダー サプライズ
日最低 13.1℃ (04:24)
*****************************
セントポーリアの品種紹介は、出来るだけ詳しく、
分かる範囲内調べてお知らせしています。
私のブログには、品種ごとにリストを作っていますが、
今まであまり詳しいことを載せていなかったため、
少しずつ書き足しています。
以前にもこの品種を育てていたのですが、
アメリカのバイオレット協会の登録番号も知りませんでしたし、
作出者、登録日なども分からないまま、
花の名前と画像だけのリストを作っていましたが、
ネットで調べると、海外の方がお花の画像を出されていると、
色々な情報が分かります。
登録日などは、バイオレットバーン、LLG (リンドンライアングリーンハウス)でも説明欄にも書かれていない情報なので、
協会へ行ってみたのですが、検索しても出てこないですし、
どうやって調べているのでしょうか・・・。
あまり詳しくは興味が無いと思われているかもしれませんが、
私達が、楽しんでいるお花には、皆、大変な努力をされて作出されたお花なので、
その敬意を払って、作出者の名前や、登録日などを海外の方のように、
花画像に添付することがいいのだろうと思うようになりました。
本当に海外の方のきちんとしたブログへ行くとみな経歴を載せているんですよね・・・
感心してしまいました…
私も今後は少し見習わないといけないなと思ったので、
わかる範囲内で自分のブログで紹介していこうと思います。
先日、私の好きなセミミニ種の事を調べていると、
登録日が、私の誕生日だったのですごくうれしかったです。(^^)v
登録年は違いますけどね。
というわけで、今日ご紹介するお花は、まだ開花が始まったばかり・・・
というか、葉が随分多く付いていて、傷も沢山ついていて、花が咲いて国内で購入したのですが、
少し整理しながらこの2ヶ月間栽培してきました。
植え替えする時に花茎も取り去って植え替えたのですが、
再度花が沢山上がって来て、今回前回の花期の続きだと思います。
この品種はとても花数が多く付き、開花期間が長く、株の中央が見えなくなるほど
咲き誇る品種です。
セミミニ種ですが、コンパクトに収まります。
Thunder Surprise
サンダー サプライズ
--------------------***
登録履歴 ( )は作出者名
AVSA #9024 03/23/2001 (S. Sanders)
--------------------------------------**
品種の特徴
花の咲き方
ダブルホワイトスター/ブルーアイ、グリーンエッジ
-----------------------------------------*
葉の特徴
ミディアムグリーン、プレーン
---------------------------------*
セミミニチュア
++++++++++++++++++++**


もう少し花数増えたら画像を追加しますね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
*****************************
セントポーリアの品種紹介は、出来るだけ詳しく、
分かる範囲内調べてお知らせしています。
私のブログには、品種ごとにリストを作っていますが、
今まであまり詳しいことを載せていなかったため、
少しずつ書き足しています。
以前にもこの品種を育てていたのですが、
アメリカのバイオレット協会の登録番号も知りませんでしたし、
作出者、登録日なども分からないまま、
花の名前と画像だけのリストを作っていましたが、
ネットで調べると、海外の方がお花の画像を出されていると、
色々な情報が分かります。
登録日などは、バイオレットバーン、LLG (リンドンライアングリーンハウス)でも説明欄にも書かれていない情報なので、
協会へ行ってみたのですが、検索しても出てこないですし、
どうやって調べているのでしょうか・・・。
あまり詳しくは興味が無いと思われているかもしれませんが、
私達が、楽しんでいるお花には、皆、大変な努力をされて作出されたお花なので、
その敬意を払って、作出者の名前や、登録日などを海外の方のように、
花画像に添付することがいいのだろうと思うようになりました。
本当に海外の方のきちんとしたブログへ行くとみな経歴を載せているんですよね・・・
感心してしまいました…
私も今後は少し見習わないといけないなと思ったので、
わかる範囲内で自分のブログで紹介していこうと思います。
先日、私の好きなセミミニ種の事を調べていると、
登録日が、私の誕生日だったのですごくうれしかったです。(^^)v
登録年は違いますけどね。
というわけで、今日ご紹介するお花は、まだ開花が始まったばかり・・・
というか、葉が随分多く付いていて、傷も沢山ついていて、花が咲いて国内で購入したのですが、
少し整理しながらこの2ヶ月間栽培してきました。
植え替えする時に花茎も取り去って植え替えたのですが、
再度花が沢山上がって来て、今回前回の花期の続きだと思います。
この品種はとても花数が多く付き、開花期間が長く、株の中央が見えなくなるほど
咲き誇る品種です。
セミミニ種ですが、コンパクトに収まります。
Thunder Surprise
サンダー サプライズ
--------------------***
登録履歴 ( )は作出者名
AVSA #9024 03/23/2001 (S. Sanders)
--------------------------------------**
品種の特徴
花の咲き方
ダブルホワイトスター/ブルーアイ、グリーンエッジ
-----------------------------------------*
葉の特徴
ミディアムグリーン、プレーン
---------------------------------*
セミミニチュア
++++++++++++++++++++**


もう少し花数増えたら画像を追加しますね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:AE Chimera of Destiny=AE キメラ オブ デスティニー 初開花 (2020/06/15)
- ◆YouTube:セントポーリアライフ、 ごーるでん☆たいむ ブログ管理者よりお願い (2020/06/14)
- 照明って本当に難しい・・・ (2020/06/10)
- セントポーリア:葉挿し苗の育て方を復習する (2020/06/09)
- セントポーリア:Thunder Surprise サンダー サプライズ (2020/06/06)
- セントポーリア:ミニ種:Rob's Ice Ripples ロブス アイスリップルス (2020/06/05)
- 葉挿しの新芽がイッパイ出てきました! (2020/06/01)
- セントポーリア:Lilian Jarrett リリアン ジャレット(希少なモザイク斑入り品種) (2020/05/31)
- セントポーリア:《ロシア産》AE Chimera of Destiny =AE キメラ オブ デスティニー (2020/05/30)
スポンサーサイト
この記事へのコメント