セントポーリア:葉挿し苗の育て方を復習する
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
元気の良い葉ですと、5芽以上出て当たり前らしいですが、
古い葉や色が悪い葉を挿すと、新芽が出るまで日数がかかる他、
新芽の数も少なめになります。
私が差した葉は、ほとんど4ヶ月前後の苗の一番外側にある葉でした。・・・
なので、1芽のものもありますし、2芽か3芽かなぁ…という感じです。・・・

四分割して挿した葉からは、2芽~3芽出ていますので、1枚の葉から出た芽の数は、
8芽~10芽前後になるものも出そうです。
やはり、分割した葉の新芽は多く採れるということですね。・・・
もう少し条件の良い場所から採れればもっと良い結果になったと思いますけどね。・・・
斑入り葉品種の新芽は、出た時から斑入り葉と分かります。
白っぽい無地で出てくるものも多いですが、照明にガンガン当てても丈夫です。
葉挿し中のこのセルトレーは、棚間隔45cmで、LED120cmタイプ20Wを照射しています。

分割せずに1枚のまま挿している葉から出ている新芽は、2芽から6芽と、
やはり採った場所などが影響していると思われる芽の出方の違いがあります。
葉挿し苗は、葉の裏からも出てくることがあるのよね・・・
分割した葉から出ている芽が裏から出ているものがありますし、
分割しない1枚モノを挿しても、葉の裏、陰になる所から出てくるのです。・・・
そういう場合は、間延びが酷くなるので、あまり良い苗がとれませんので、
出来る限り、葉裏まで照明が当たるように、葉を立てたり、
照明の当て方を逆から当てたりしています。
葉茎を短くカットして挿しているので、間延びは少ないのですが、
でも、苗は少なからず間延びしているものですから、植え付けてから
正常の姿にするまで日数がかかりますよね・・・
こんなに増やしてどうするの?って思われそうですが、
これから1芽1芽移植することになり、その後の成長は、全部元気に成長するとは限りません。
今芽が出ているものが育ちだすのは夏になるので、色々リスクを伴いますので、
多めに育てていて丁度いいくらいだと思っています。
今年初めて育てる品種が多いので、失敗することが多いと思っているのです。・・・
性格が分からない品種って、本当に分からないことだらけで、
声なき声を聴き取ろうといつも苗をハズキルーペでジロー―――ッと見ていますよ・・・
どうやったら機嫌よく育ってくれるだろうかって・・・
気難しいものはあくまでも気難しく・・・、
簡単に育つものは放置してもスクスク育つ!
性格が全部違うので、それを見極めるのは、やはり1年、春夏秋冬を育ててみないと
分からないもので、眺めていてもどうにもならないんです・・・
何も教えてくれないモノね・・・植物は・・・
” よーーーーく 観察して育てておくれ・・・ ”
と言っていると思います。
(-_-;) ・・・・・
苗工場のようにはならないので大丈夫ですよ。(^^)v
約4年前まで、開花株を育てているより、
いつもたくさんの小さな苗が育っている状態で生活していたので、
私自身は、何も多いとは思っていないのです。
今年初めて栽培するものが多いので、失敗することも多いはずなので、
多く育てていても、大した数が残らないのではと思っています。
苗は数多く育てていても大変だとは思わないんですよね。
スタンダード品種は大きくなるので置き場に困ることもあるかもしれないですが、
セミミニ種が多いので、さほど置き場所に困らないです。
やはり、始めてしまうとこうなるのは目に見えていたことで、
予想通りの展開になってきまました。
苗の数の心配は何もしていなくて、育て方を心配しているのです・・・
やはり、約4年近く葉挿しはしていなかったですし、小さな苗も育てていなかったので、
育てた経験があっても、忘れていることが多くあって、
自分のブログの記事を検索して読んでいるってことが良くあります。
栽培経験のある気難しい品種を再度、今年購入しているので、
その株のことを読んでみて、
”そうだったのか・・・”
とか、忘れていたことを思い出しています。
日々、葉挿し苗の育て方を復習していますよ。
可愛い幼苗の姿を想像しながら・・・・・
^m^
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:Rob's Cherry Soda =ロブス チェリーソーダ (2020/06/16)
- セントポーリア:AE Chimera of Destiny=AE キメラ オブ デスティニー 初開花 (2020/06/15)
- ◆YouTube:セントポーリアライフ、 ごーるでん☆たいむ ブログ管理者よりお願い (2020/06/14)
- 照明って本当に難しい・・・ (2020/06/10)
- セントポーリア:葉挿し苗の育て方を復習する (2020/06/09)
- セントポーリア:Thunder Surprise サンダー サプライズ (2020/06/06)
- セントポーリア:ミニ種:Rob's Ice Ripples ロブス アイスリップルス (2020/06/05)
- 葉挿しの新芽がイッパイ出てきました! (2020/06/01)
- セントポーリア:Lilian Jarrett リリアン ジャレット(希少なモザイク斑入り品種) (2020/05/31)
スポンサーサイト
この記事へのコメント