《動画》セントポーリアの”蒸れ”障害を起こした黄花品種の再生(9)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
黄花品種は気難しいものと身構えて栽培しているところですが、
葉挿しの苗も育ってきて、親株から採った苗も長い根を伸ばして成長しているので、
少し安心しています。
それにしても育ちが緩やかな品種です…
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
黄花品種は気難しいものと身構えて栽培しているところですが、
葉挿しの苗も育ってきて、親株から採った苗も長い根を伸ばして成長しているので、
少し安心しています。
それにしても育ちが緩やかな品種です…
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリア:夏の植え替え(蕾付きの株を植え替えていいの?)他2件の動画 (2020/08/17)
- 《動画》セントポーリア:苦手なミニトレイラー克服作戦!(2) (2020/08/13)
- 《動画》セントポーリア:ウイック式でトレイラーを育てる方法(2) (2020/08/12)
- 《動画》セントポーリア:奇形株を育てる。(1) (2020/08/11)
- 《動画》セントポーリアの”蒸れ”障害を起こした黄花品種の再生(9) (2020/08/09)
- 《動画》セントポーリア:底面給水式栽培の薬浴 (2020/08/06)
- 《動画》セントポーリア:普通種の開花姿(ほぼ 満開!) (2020/08/05)
- 《動画》セントポーリア:凍傷に当てたキメラをクラウンカットで増殖!(8)その他 (2020/08/04)
- 《動画》セントポーリアの”夏の薬浴”ガーデニングをされている方は要注意! (2020/08/02)
スポンサーサイト
この記事へのコメント