セントポーリア 出品品種の紹介(3)
日最高 34.1℃ (13:30)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

2020.4月中旬、輸入
Russian hybrids=ロシア産
AE Chimera of Destiny
AE Khimera Sud'by)
AE キメラ オブ デスティニー
非常に珍しい花
■親株の栽培環境■
◆棚間隔50cm LED60cmタイプ 10W 真下は避けてください。 ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆夏季は日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース各種◆
こちらの株は、4月中旬にアメリカから到着し、
植え替えする時に、まだ若い葉を葉挿ししたものですが、
とても大きく育ち、先ほど出品準備の画像を撮ろうとしたところ、
”つぼみ”があることが分かりました。それも2本も花茎を確認しました。
葉挿ししてから、4ヶ月経っていませんよ!!
2㎜ほどに育っている蕾なので、1ヶ月ほどで開花するでしょう。
まさか、そんな4ヶ月にもなっていない小さな苗なので、
蕾が出ているなど思っても見なかったので驚きました。
(昨日紹介したアドベンチャーにもちっちゃな花が確認できました。)
苗のサイズは、11cm あります。
大きな葉は5㎝ありまして、苗の割には大きな葉が2枚展開しています。
蕾のサイズから推測すると、9月中旬頃に初開花するはずですので、
私の葉挿し経験からは、5ヵ月で開花するのは初めてになります。
葉挿し苗から初花を咲かせた最短記録は、7ヶ月という経験がありますが、
2ヶ月も早く咲きそうです。
(出品予定株、8月19日 撮影)

↓蕾があります。↓

この品種は、今年初めて購入したもので、
バイオレットバーンでは、ロシア作出品種で、変わった柄で咲く珍しい花として説明がされていて、
普通種でありながら、高額な品種でした。
ショッキングピンク枠の画像は、私の出品時はいつも、この枠色ですが、
大人になった株から咲くお花画像を出品時に使う予定です。
苗から咲くお花は夏ですし、初花ですから大人の花を咲かせるには、まだまだお世話をしなければなりませんが、
4ヶ月間の付き合いしかありませんが、変わった花を咲かせる品種ですけど、
気難しさはありません。
◆栽培上の注意点◆
出品する苗は、小さな苗時から定期的に2種の薬剤を毎月変えて薬浴をしています。
スリット鉢に植えている状態で、このまま10月~11月までは植え替えは要りませんが、
ご自宅の用土で植え付けたいときは、
根を深くカットしないようにして植え替えしてください。
予想以上に育ちが早いかも知れませんので、次回の植え替え時期よりも先に、
一回り大きく植え付けなければならないかもしれません… 7.5cmの鉢をご準備ください。
スリット鉢の底部分の穴から根がチョロチョロ出てきました時は、植え替えを速めてください。
●照明は、10Wですが、少し端に置いてください。
親株の初花は正規の咲き方をしていません。
大きく立派な株姿にならなければ珍しい咲方のお花は見られないですね。・・・
現在も親株の開花が続行しておりますが、お花は、下の画像のような咲き方をしています。

咲き始めは、斑点模様もくっきりしていますが、次第に薄くなります。
冬季間に花期が来たらきっと美しいお花が咲くと思われます。

1輪の大きさが5㎝以上になる大輪です。
夏の花の咲き始めはこんな感じ・・・8月19日撮影(開花して3日目でまだ小さいです。)

苗からはどんな花が咲くか分かりませんが、
初花から2回目・・・ 3回目あたりに冬期間の開花があれば、
正規のお花が楽しめるのではないかと思っています。
それまでに、株を充分大きく育てておきましょう。
植え替え、薬浴を欠かさず、照明の当て方、肥料の与え方に注意して、
大人の株に育てましょう。
セントポーリアのお花は、
こちらの花のように変わった咲き方をする品種は、各花期に咲くお花が、季節に応じて、
著しい変化があります。
これは、セントポーリアが持つ性質なので、仕方がない事です。・・・
未熟な株からは、まともな花を見られないのです。・・・
なので、2度3度開花時期に咲いた花が、まともな花ではないとしても、
クレームはご容赦下さいませ。…<(_ _)>
■AE キメラ オブ デスティニーの苗を購入し、毎回お花を楽しみたい場合に、していただきたいこと■
毎月一度、病気、害虫予防のために2種類の薬を混合して薬浴をしてください。
どの品種も4ヶ月前後で植え替えをしてください。
花が変色してきましたら早めに取り去り、
いつまでも枯れた花をつけておかないようにご注意ください。
水やり時には人肌のぬるま湯で、必ず液肥を入れて与えてください。
(花が咲いている時も咲いていない時も常に与えるのは液肥です。)
花の終わった葉茎は適切に処分して植え替えしましょう。
◎最初に揃えたい照明器具から、
薬浴、ウイック式、底面給水式の植え付け方、定期的な植え替えの仕方、用土内容などは、
YouTube動画で『セントポーリアライフ』を投稿しておりますので、
参考にしていただけたらと思います。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント