セントポーリア 出品品種の紹介(9)
出品予定の品種をご紹介しています。
出品時は、詳しい説明は省き、ブログで詳しく紹介いたしますので、
ごゆっくり画像を眺めながらお読みくださいませ。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

Rob's Boondoggle
ロブス ブーンドッグル
セミミニ種
AVSA #7880
葉色、黒っぽくマットな深いグリーン
花は花弁の淵に切り込みが入りフリル状
白地に中央に赤紫色で放射線状に柄が入る。

8月22日撮影の親株ですが、10日ほど前から6cmスリット鉢で、
初めての開花が始まりました。
花茎が揃わず、まだ1本しか見えていませんが少し間を置いた開花になりそうですが、
開花花茎が沢山待機しています。
画像では、マットで波打った黒っぽい葉が異様な感じに映ってしまいましたが、
この株は、10W照射で高さを間違えて強く当ててしまい中央を詰まらせてしまったと、
YouTube動画でご紹介していました。
あれから2ヶ月以上の間に、株姿を修正しながら育てていて、
やっと初開花を迎えています。
実は私、過去記事を振り返って見ると、この品種、”ぞっとするほど苦手…”と投稿した記事があります。。。
基本、私の苦手な品種は、フリルが入る葉を持った品種全般に及びます。(-_-;)
でも、今回、その苦手な品種を再び輸入を決め、育てています。
親株も軽い葉焼けを克服し、初開花をさせていますし、
苗も、4ヶ月以内で、6cmスリット鉢からはみ出るほど育てました。
ここまで短期間のうちに6cmを超えるサイズに育てたのは初めてかも知れないのです。
綺麗に葉が展開していますので、早くに花が見られるかもしれません。
親株の栽培環境など、参考にされて、栽培に挑戦してみましょう。

■親株の栽培環境■
◆棚間隔50cm LED60cmタイプ 10W 真下を避けた場所 ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆夏季は日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース各種◆

●セールスポイント●
花の咲き方や、柄が個性的で、
マットな波打つ黒っぽい葉色も、珍しいほどです。
季節に応じて、少々花色が変化するでしょう。

(8月22日撮影の出品予定の6cmスリット鉢植え)
◆栽培上の注意点◆
照明は、弱い方が好みのタイプなので、親株の栽培環境を参考にしてください。
弱めが好みですが、くれぐれも間延びさせないようにご注意ください。
◎最初に揃えたい照明器具から、
薬浴、ウイック式、底面給水式の植え付け方、定期的な植え替えの仕方、用土内容などは、
YouTube動画で『セントポーリアライフ』を投稿しておりますので、
参考にしていただけたらと思います。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
出品時は、詳しい説明は省き、ブログで詳しく紹介いたしますので、
ごゆっくり画像を眺めながらお読みくださいませ。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

Rob's Boondoggle
ロブス ブーンドッグル
セミミニ種
AVSA #7880
葉色、黒っぽくマットな深いグリーン
花は花弁の淵に切り込みが入りフリル状
白地に中央に赤紫色で放射線状に柄が入る。

8月22日撮影の親株ですが、10日ほど前から6cmスリット鉢で、
初めての開花が始まりました。
花茎が揃わず、まだ1本しか見えていませんが少し間を置いた開花になりそうですが、
開花花茎が沢山待機しています。
画像では、マットで波打った黒っぽい葉が異様な感じに映ってしまいましたが、
この株は、10W照射で高さを間違えて強く当ててしまい中央を詰まらせてしまったと、
YouTube動画でご紹介していました。
あれから2ヶ月以上の間に、株姿を修正しながら育てていて、
やっと初開花を迎えています。
実は私、過去記事を振り返って見ると、この品種、”ぞっとするほど苦手…”と投稿した記事があります。。。
基本、私の苦手な品種は、フリルが入る葉を持った品種全般に及びます。(-_-;)
でも、今回、その苦手な品種を再び輸入を決め、育てています。
親株も軽い葉焼けを克服し、初開花をさせていますし、
苗も、4ヶ月以内で、6cmスリット鉢からはみ出るほど育てました。
ここまで短期間のうちに6cmを超えるサイズに育てたのは初めてかも知れないのです。
綺麗に葉が展開していますので、早くに花が見られるかもしれません。
親株の栽培環境など、参考にされて、栽培に挑戦してみましょう。

■親株の栽培環境■
◆棚間隔50cm LED60cmタイプ 10W 真下を避けた場所 ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆夏季は日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース各種◆

●セールスポイント●
花の咲き方や、柄が個性的で、
マットな波打つ黒っぽい葉色も、珍しいほどです。
季節に応じて、少々花色が変化するでしょう。

(8月22日撮影の出品予定の6cmスリット鉢植え)
◆栽培上の注意点◆
照明は、弱い方が好みのタイプなので、親株の栽培環境を参考にしてください。
弱めが好みですが、くれぐれも間延びさせないようにご注意ください。
◎最初に揃えたい照明器具から、
薬浴、ウイック式、底面給水式の植え付け方、定期的な植え替えの仕方、用土内容などは、
YouTube動画で『セントポーリアライフ』を投稿しておりますので、
参考にしていただけたらと思います。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント