セントポーリア 出品品種の紹介(17)
出品予定の品種をご紹介しています。
出品時は、詳しい説明は省き、ブログで詳しく紹介いたしますので、
ごゆっくり画像を眺めながらお読みくださいませ。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

LE-Zhanna
LE ジャンナ
ウクライナ/ロシア作出株
斑入り葉品種
普通種
花色:白地に中央に赤紫
咲き方:シングルから半八重咲で花弁の淵にフリルが入る。
■親株の栽培環境■
◆棚間隔50cm LED120cmタイプ 中苗までは10Wでその後に20Wへ移行 ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培(開花まではウイック式)◆
◆使用中の肥料:ピータース 肥料比率 20-20-20、 9-45-15◆
上記の栽培環境のように、現在の親株の栽培環境はガラリと変更しています。
小苗時期は10Wでお願いします。

●セールスポイント●
葉が丸型で可愛らしい株姿をしています。
白地の花の中央に入る赤紫色がとても映えて華やかな開花姿を楽しむことが出来ます。
ロシア作出種には、数少ない斑入り葉品種ということもこの品種の重要なセールスポイントになるでしょう。


一重咲ですっきり!

(8月23日撮影時の出品予定苗 6cmスリット鉢植え)
◆栽培上の注意点◆
照明は、強い方が好みのタイプですが、小苗の時期は10Wを照射していますので、
徐々に慣らして親株の栽培環境を参考にしてください。
◆照明を強く上げる時には、端の方から慣らしてください。◆
窒素成分の多く含まれた肥料は、斑入り葉のグリーン部分が多く入りますので、
ご注意ください。
◎最初に揃えたい照明器具から、
薬浴、ウイック式、底面給水式の植え付け方、定期的な植え替えの仕方、用土内容などは、
YouTube動画で『セントポーリアライフ』を投稿しておりますので、
参考にしていただけたらと思います。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント