セントポーリア 出品品種の紹介(25)
出品予定の品種をご紹介しています。
出品時は、詳しい説明は省き、ブログで詳しく紹介いたしますので、
ごゆっくり画像を眺めながらお読みくださいませ。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
ラブ ポーション
Love Potion
Love struck ラブ ストラックの突然変異
普通種 キメラ
YouTubeの”セントポーリアライフ”の投稿で、沢山育ったクラウンカットから生まれた苗を、
出品しますとお約束していた品種です。
沢山生まれはしましたが、育ちが思わしくない苗や、
形が悪く育ったものなどもあり、今回の出品は、2株か、3株かなと考えております。…
後は、開花するまで見守っていこうと思って我が家に残すつもりです。
もしか、縞のお花が咲かない場合は、突然変異の前の元の品種である、
ラブストラックのお花が咲いてくれれば、
それはそれで美しいお花ですので、楽しんでいただければと思っているのですが、
キメラの失敗花が突然変異した品種は、元の花が見られるのか・・・分からないのです・・・・
なので、このクラウンカットから生まれた苗を、普通種と同じ価格設定に致しますので、
失敗花でもいいという、寛大なお心のある栽培者様へお譲りしたいと考えております。
大きな苗から順番に出品いたしますので、よろしくお願いいたします。
Love Potion
◆親株の栽培環境◆
◆棚間隔50cm LED60cmタイプ 10W 真下周辺は避けます。◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆ウイック式栽培から底面給水式へ移行◆
◆使用中の肥料は ピータース 20-20-20 9-45-15◆
●セールスポイント●
とてもがっちりした強健種だと思います。
元のお花 ”ラブ ストラック” は、普通種で一番お高いお値段で販売されている時期がありました。

Love struck ラブ ストラック ↑この花の突然変異で産まれたキメラです。

(8月24日撮影時の 出品予定苗 6cmスリット鉢植え)
◆栽培上の注意点◆
照明の当て方は、10Wです。
小さな苗の姿は、ガッチリして照明もガンガン当てても大丈夫のような姿なのですが、
照明には少しうるさいようで・・・。(-_-;)ずっと10Wの真下以外の所に置いています。
余り、バリバリ茎が硬くなるようでしたら、肥料も薄めにした方がいいかと思っています。
親株はすでになくしていますが、凄く迫力ある姿に育っていましたが、
この株は初めて育てる品種の為、どのくらいのサイズで、どんな姿に育てると普通なのかが分かっていません。
育つ勢いがある品種なので、肥料成分の調整は考えながらしないといけません・・・
見た目と性格のギャップがありそうです・・・。
今後もセントポーリアライフの
”セントポーリア:凍傷に当てたキメラをクラウンカットで増殖!”
の投稿の中で、
開花するまで検証動画を続けてまいりますので、一緒に育てていきませんか!
◎最初に揃えたい照明器具から、
薬浴、ウイック式、底面給水式の植え付け方、定期的な植え替えの仕方、用土内容などは、
YouTube動画で『セントポーリアライフ』を投稿しておりますので、
参考にしていただけたらと思います。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
出品時は、詳しい説明は省き、ブログで詳しく紹介いたしますので、
ごゆっくり画像を眺めながらお読みくださいませ。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
ラブ ポーション
Love Potion
Love struck ラブ ストラックの突然変異
普通種 キメラ
YouTubeの”セントポーリアライフ”の投稿で、沢山育ったクラウンカットから生まれた苗を、
出品しますとお約束していた品種です。
沢山生まれはしましたが、育ちが思わしくない苗や、
形が悪く育ったものなどもあり、今回の出品は、2株か、3株かなと考えております。…
後は、開花するまで見守っていこうと思って我が家に残すつもりです。
もしか、縞のお花が咲かない場合は、突然変異の前の元の品種である、
ラブストラックのお花が咲いてくれれば、
それはそれで美しいお花ですので、楽しんでいただければと思っているのですが、
キメラの失敗花が突然変異した品種は、元の花が見られるのか・・・分からないのです・・・・
なので、このクラウンカットから生まれた苗を、普通種と同じ価格設定に致しますので、
失敗花でもいいという、寛大なお心のある栽培者様へお譲りしたいと考えております。
大きな苗から順番に出品いたしますので、よろしくお願いいたします。
Love Potion

◆親株の栽培環境◆
◆棚間隔50cm LED60cmタイプ 10W 真下周辺は避けます。◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆ウイック式栽培から底面給水式へ移行◆
◆使用中の肥料は ピータース 20-20-20 9-45-15◆
●セールスポイント●
とてもがっちりした強健種だと思います。
元のお花 ”ラブ ストラック” は、普通種で一番お高いお値段で販売されている時期がありました。

Love struck ラブ ストラック ↑この花の突然変異で産まれたキメラです。

(8月24日撮影時の 出品予定苗 6cmスリット鉢植え)
◆栽培上の注意点◆
照明の当て方は、10Wです。
小さな苗の姿は、ガッチリして照明もガンガン当てても大丈夫のような姿なのですが、
照明には少しうるさいようで・・・。(-_-;)ずっと10Wの真下以外の所に置いています。
余り、バリバリ茎が硬くなるようでしたら、肥料も薄めにした方がいいかと思っています。
親株はすでになくしていますが、凄く迫力ある姿に育っていましたが、
この株は初めて育てる品種の為、どのくらいのサイズで、どんな姿に育てると普通なのかが分かっていません。
育つ勢いがある品種なので、肥料成分の調整は考えながらしないといけません・・・
見た目と性格のギャップがありそうです・・・。
今後もセントポーリアライフの
”セントポーリア:凍傷に当てたキメラをクラウンカットで増殖!”
の投稿の中で、
開花するまで検証動画を続けてまいりますので、一緒に育てていきませんか!
◎最初に揃えたい照明器具から、
薬浴、ウイック式、底面給水式の植え付け方、定期的な植え替えの仕方、用土内容などは、
YouTube動画で『セントポーリアライフ』を投稿しておりますので、
参考にしていただけたらと思います。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア 出品品種の紹介(30) (2020/08/25)
- セントポーリア 出品品種の紹介(29) (2020/08/25)
- セントポーリア 出品品種の紹介(28) (2020/08/25)
- セントポーリア 出品品種の紹介(26) (2020/08/24)
- セントポーリア 出品品種の紹介(25) (2020/08/24)
- セントポーリア 出品品種の紹介(24) (2020/08/24)
- セントポーリア 出品品種の紹介(23)出品取り消し (2020/08/24)
- セントポーリア 出品品種の紹介(22) (2020/08/24)
- セントポーリア 出品品種の紹介(21) (2020/08/23)
スポンサーサイト
この記事へのコメント