セントポーリア:セミミニ種 Teen Thunder ティーン サンダー
◆セントポーリアオークション開催中です。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Teen Thunder
ティーン サンダー
AVSA #8770 (Pittman)
セミミニ種

こちらの品種は、6月中旬に輸入したものです。
3ヶ月経たない内に開花しました。
しかし、こんな花色じゃなかったんですよね・・・
ブルー一色なはずなのですが。。。
若干淵に白が縁どられるかなという感じの花色なのですが、
初花で、これですか?・・・・
これは完全に混色ですよ・・・
大丈夫かな・・・
昨日のYouTubeの投稿でもお話ししていますが、
”残念な株”って本当にあるんですって!!
このような花色ならまだ許容範囲内ですけど、
株が委縮しているものを送ってこられると、直せないで終わりますからね…
梱包時に、どういう状態なのか、分かって送ってきているとは思いたくないですけど、
葉が、最初からゴワゴワしていたら、アウト!が濃厚ですわ…
照明の当て方、肥料の濃度、用土の変化など改善すれば、直る範囲内ならいいんですが、
元々、生まれつき何か支障が出ている株って、
そうじゃないのが、なんとなくわかるものです…

この品種は、今年初めてなのですが、
花は株を覆うように大量に咲いたのは、あっという間でした。
ギュウギュウ詰めのような花!
株はまだ小さく、10cmありません。葉の枚数も多い品種じゃないです。


縞で咲きそうな感じの花もありますよね…


無地のお花ではなく、淵に白が入る、中側に色が入るとか、
2色の混色花は、突然変異が起こりやすいんですよね…
それも簡単に起こりますよ。手に入れて、1年以内に起こってしまう経験をしていますから…
私の経験は、普通種やセミミニ種の2色で咲く品種が、どちらもキメラになったという、
綺麗に突然変異したもので、それは嬉しかったですけどね…
でも、正式な花ではない咲き方をすると、名札を立てられないですよね…
こちらの品種が、夏だからこのような乱れ方をする咲き方なのか、
毎回このような咲き方をするのか、を確認して行かなければなりませんね…
ネット検索でこのお花を調べていましたら、
スポーツとして撮られた画像が載っていました。
ティーン サンダー スポーツ と書かれているカードが立っていて、
白地の花の中央にブルーが入ったで、まるで、サンダーサプライズではと見間違えるよな花でした。
葉もそっくりですしね・・・。
名前もそっくりで、作出者が同じかと確認したところ違いました。
セントポーリアの”スポーツ”とあるのは、”突然変異”のことです。
やはり、突然変異が起きやすい品種なんですね…
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Teen Thunder
ティーン サンダー
AVSA #8770 (Pittman)
セミミニ種

こちらの品種は、6月中旬に輸入したものです。
3ヶ月経たない内に開花しました。
しかし、こんな花色じゃなかったんですよね・・・
ブルー一色なはずなのですが。。。
若干淵に白が縁どられるかなという感じの花色なのですが、
初花で、これですか?・・・・
これは完全に混色ですよ・・・
大丈夫かな・・・
昨日のYouTubeの投稿でもお話ししていますが、
”残念な株”って本当にあるんですって!!
このような花色ならまだ許容範囲内ですけど、
株が委縮しているものを送ってこられると、直せないで終わりますからね…
梱包時に、どういう状態なのか、分かって送ってきているとは思いたくないですけど、
葉が、最初からゴワゴワしていたら、アウト!が濃厚ですわ…
照明の当て方、肥料の濃度、用土の変化など改善すれば、直る範囲内ならいいんですが、
元々、生まれつき何か支障が出ている株って、
そうじゃないのが、なんとなくわかるものです…

この品種は、今年初めてなのですが、
花は株を覆うように大量に咲いたのは、あっという間でした。
ギュウギュウ詰めのような花!
株はまだ小さく、10cmありません。葉の枚数も多い品種じゃないです。


縞で咲きそうな感じの花もありますよね…


無地のお花ではなく、淵に白が入る、中側に色が入るとか、
2色の混色花は、突然変異が起こりやすいんですよね…
それも簡単に起こりますよ。手に入れて、1年以内に起こってしまう経験をしていますから…
私の経験は、普通種やセミミニ種の2色で咲く品種が、どちらもキメラになったという、
綺麗に突然変異したもので、それは嬉しかったですけどね…
でも、正式な花ではない咲き方をすると、名札を立てられないですよね…
こちらの品種が、夏だからこのような乱れ方をする咲き方なのか、
毎回このような咲き方をするのか、を確認して行かなければなりませんね…
ネット検索でこのお花を調べていましたら、
スポーツとして撮られた画像が載っていました。
ティーン サンダー スポーツ と書かれているカードが立っていて、
白地の花の中央にブルーが入ったで、まるで、サンダーサプライズではと見間違えるよな花でした。
葉もそっくりですしね・・・。
名前もそっくりで、作出者が同じかと確認したところ違いました。
セントポーリアの”スポーツ”とあるのは、”突然変異”のことです。
やはり、突然変異が起きやすい品種なんですね…
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:普通種:AE Milky Way AE ミルキー ウエィ (2020/09/14)
- セントポーリア:Rob's Cool Fruit ロブス クール フルート (2020/09/12)
- セントポーリア:Rob's Berry Shake ロブス ベリーシェイク (2020/09/11)
- セントポーリア:Rob's Boondoggle ロブス ブーンドッグル (2020/09/10)
- セントポーリア:セミミニ種 Teen Thunder ティーン サンダー (2020/09/10)
- セントポーリア《ミニ種》:Rob's June Bug ロブス ジューン バグ(白花) (2020/09/07)
- セントポーリア:白花斑入り普通種:Ma's White Elephant マ-ズ ホワイトエレファント (2020/09/06)
- セントポーリア:Blue Stardust ブルー スターダスト 大きなお花が自慢! (2020/09/05)
- セントポーリア:《ガール葉キメラ》Fay's Rachel フェイス レイチェル (2020/09/04)
スポンサーサイト
この記事へのコメント