セントポーリア:Rob's Boon doggle ロブス ブーン ドッグル
◆セントポーリアオークション開催中です。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Rob's Boon doggle
ロブス ブーン ドッグル
セミミニ種
AVSA #7880
葉色、黒っぽくマットな深いグリーン
花は花弁の淵に切り込みが入りフリル状
白地に中央に赤紫色で放射線状に柄が入る。
■栽培環境■
◆棚間隔50cm◆
◆ LED蛍光灯 20W形 9W 6000K-6500K 昼光色 置き場所:一番遠い端 ◆
◆照射時間 :16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15◆
葉色にアンダーラインを引きましたが、
先日までマットだった葉が、ピッカピカになっているのに気が付きました。
?
マットな葉だと思ったのですが、・・・というかマットだったのよね・・・
でもネット検索したところ、艶やかな葉をした画像が多いので、
マットじゃなかったんですね…
それにしても、急に艶々になるの?
ということで、ヤフオイクに出品中の画像も変更しました。
親株は初開花しているのですが、
まだまだ親株と言っても若い株ですが、初開花しだして、数輪咲きだしてからの変化です。
それまではマットな葉だったのは確かでした。
いまは艶々しています。
出品中の苗も艶々してきました。
↓

12日前の画像がこちら↓

親株もいつの間にか艶やかな葉に変貌していました。↓

20日前の葉の感じはマットですよね・・・・↓


お花も個性的です。

私も、しばらくぶりで栽培したものですから、栽培経験のあるこの品種の正しい姿を忘れていたようで、
マットな葉の時期があっても、艶やかになってくるのですね。
別に葉面散布をしたのじゃないのよ。
もっと小さな時には、葉の上からも肥料を掛けたことがありますけど、
6cmスリット鉢に植え付けてからは、そんなことしてないですし、
親株のように大きくなっている株に、葉の上から肥料水を掛けることは致しませんし、スプレーで
葉面散布もしません。
薬浴すると葉が艶々になるということはありますが、
この2週間以内に薬浴もしてませんので、葉に何かを掛けたから光ってきたということはないのです。
そういう葉に変化が出てくる時期だったんだと思います。
それにしてもワックスでも塗ったかのような光方ですわ・・・
葉のマット部分は訂正しておきます。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

↑ ↑
ポチッと上を押したらヤフオクへ行けます。↑
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Rob's Boon doggle
ロブス ブーン ドッグル
セミミニ種
AVSA #7880
葉色、黒っぽくマットな深いグリーン
花は花弁の淵に切り込みが入りフリル状
白地に中央に赤紫色で放射線状に柄が入る。
■栽培環境■
◆棚間隔50cm◆
◆ LED蛍光灯 20W形 9W 6000K-6500K 昼光色 置き場所:一番遠い端 ◆
◆照射時間 :16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15◆
葉色にアンダーラインを引きましたが、
先日までマットだった葉が、ピッカピカになっているのに気が付きました。
?
マットな葉だと思ったのですが、・・・というかマットだったのよね・・・
でもネット検索したところ、艶やかな葉をした画像が多いので、
マットじゃなかったんですね…
それにしても、急に艶々になるの?
ということで、ヤフオイクに出品中の画像も変更しました。
親株は初開花しているのですが、
まだまだ親株と言っても若い株ですが、初開花しだして、数輪咲きだしてからの変化です。
それまではマットな葉だったのは確かでした。
いまは艶々しています。
出品中の苗も艶々してきました。
↓

12日前の画像がこちら↓

親株もいつの間にか艶やかな葉に変貌していました。↓

20日前の葉の感じはマットですよね・・・・↓


お花も個性的です。

私も、しばらくぶりで栽培したものですから、栽培経験のあるこの品種の正しい姿を忘れていたようで、
マットな葉の時期があっても、艶やかになってくるのですね。
別に葉面散布をしたのじゃないのよ。
もっと小さな時には、葉の上からも肥料を掛けたことがありますけど、
6cmスリット鉢に植え付けてからは、そんなことしてないですし、
親株のように大きくなっている株に、葉の上から肥料水を掛けることは致しませんし、スプレーで
葉面散布もしません。
薬浴すると葉が艶々になるということはありますが、
この2週間以内に薬浴もしてませんので、葉に何かを掛けたから光ってきたということはないのです。
そういう葉に変化が出てくる時期だったんだと思います。
それにしてもワックスでも塗ったかのような光方ですわ・・・
葉のマット部分は訂正しておきます。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:花期が止まらない!!Blue Stardust ブルー スターダスト (2020/09/18)
- セントポーリア:斑入り普通種:Ann アン (2020/09/17)
- セントポーリアの5ヶ月待たされた個人輸入が・・・ (2020/09/17)
- セントポーリア:Neon Fireflies ネオン ファイアーフライズ (2020/09/16)
- セントポーリア:Rob's Boon doggle ロブス ブーン ドッグル (2020/09/16)
- セントポーリア:Cajun's Fascinating Fury ケイジャンズ ファッサネイティング フュアリー (2020/09/15)
- セントポーリア:普通種:AE Milky Way AE ミルキー ウエィ (2020/09/14)
- セントポーリア:Rob's Cool Fruit ロブス クール フルート (2020/09/12)
- セントポーリア:Rob's Berry Shake ロブス ベリーシェイク (2020/09/11)
スポンサーサイト
この記事へのコメント