セントポーリア:ミニ種:Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
輸入先:アメリカ バイオレットバーン
Rob's Flirtatious Floozie
ロブス フラテシャス フルージー
ミニチュア種
斑入り葉品種
AVSA #9463
■栽培環境■
◆棚間隔:53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所:中央寄り◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15◆
現在、約9cmで初開花中です。
葉に赤茶色のシミ、”レッド ステイン”が出ているため、綺麗な株姿を見られませんが、
とても綺麗な斑入り葉品種で、この品種の特別なセールスポイントは、
花の柄が一輪一輪、変わった柄で咲く事。
それは2色咲の品種にはよくあることですが、
相当柄が変わって咲きます。


葉にレッドステインが目立ちます…(>_<)

株幅:約9cm 初開花中 ミニチュア品種なのでとてもコンパクトです。(^^)v

現在咲いている画像ですが、キメラのように縞で咲くことも珍しくないのです。
ヤフオク出品時に使ったタイトル画像は、過去に咲いたものを使ったのですが、
今回の咲方は、過去に咲いた花以上に、個性豊かに咲きました。
過去記事には、育てずらい、花期がなかなか訪れないとか、育ちが遅いとか、
さんざんな記事を投稿している品種でしたが、
久しぶりに育てて見て、あまり気にもせず育ててきましたし、
蕾数が少ないですが、肥料が薄かったためだと思うので、
今後、レットステインが増えないことを願いつつ肥料も適度に与え、
綺麗な株姿に成ればと思っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:Rob's Combustible Pigeon ロブス コンバスチブル ピジョン (2020/10/09)
- セントポーリア:”Amadeus アマデウス” 痩せさせてしまった2度目の開花 (2020/10/08)
- 3年前に間違った名前でヤフオクへ出品した品種の訂正願い! (2020/10/08)
- リンドン温室のポール ソラノ氏からのメール (2020/10/06)
- セントポーリア:ミニ種:Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2020/10/04)
- ブログ記載の棚間隔、照明の高さを修正中 (2020/10/03)
- セントポーリア:普通種: Cajun's Royal Jewels ケイジュンズ ロイヤル ジュエルズ (2020/10/02)
- セントポーリア:普通種:Carolina Elegant Affair キャロライナ エレガント アフェアー (2020/10/01)
- セントポーリア:セミミニ種:Rob's Mad Cat ロブス マット キャット (2020/09/28)
スポンサーサイト
この記事へのコメント