セントポーリア:ミニチュア種:Rob's Loose Noodle ロブス ルーズヌードル
日最高 15.0℃ (13:18)
日最低 -0.3℃ (05:16)
今年初めてマイナスの最低気温になりました。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
こちらの品種は、YouTubeで”狂い咲き”の検証動画を投稿中の品種です。
昨日、正規の花が初開花したとご報告いたしましたが、
ブログへも記録を残したいので、投稿します。
2020.4月 国内で購入した株です。
Rob's Loose Noodle
ロブス ルーズヌードル
ミニチュア種
AVSA #9038
作出者:(R. Robinson)
作出者は、セントポーリア交配家&バイオレット バーンのオーナーです。
株幅約8cmで初開花しました。
購入したのは4月でした…
紫一色で咲き、白地はまったくない花を咲かせました。
株姿も、正規の色じゃない・・・暗いグリーンに茎まで赤い・・・
YouTubeで、狂い咲きの(1-1)で、親株が咲かせた無地のお花を投稿しています。
クリック→狂い咲き 1-1
葉挿しをして半年以内で初開花を見て、お花が正規の花色で咲くなんて、
検証動画を始めた時には、こんな結末になるとは思いもしませんでした。
親は現在でも葉色は濃いままで、茎も赤いままです。
花は半年見ていません。・・・

現在は、葉の裏側の葉脈が赤いのです・・・
茎もね・・・
なので、変化するのではと心配な部分が多々あります。・・・



この品種は、2色のグラディーションで咲く品種なので、高温時期に、変化しやすいかと思いますが、
以前私が育てていた時には、一度も変化したお花を見ていませんので、
危機感を持って育てていなかったんですよね・・・。
でも、この株は、要注意だと思って見守ろうと思います。
葉裏や、茎が赤く成ると花色は確実に紫色が多く入る傾向にありますので、
注意深く育てようと思っています。
この品種は、過去記事に美しい姿で開花して投稿していますので、
お暇な時にご覧くださいね。
こちらの記事がおすすめです ↓
▲『 Rob's Loose Noodle』コンパクトな株から初開花
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 -0.3℃ (05:16)
今年初めてマイナスの最低気温になりました。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
こちらの品種は、YouTubeで”狂い咲き”の検証動画を投稿中の品種です。
昨日、正規の花が初開花したとご報告いたしましたが、
ブログへも記録を残したいので、投稿します。
2020.4月 国内で購入した株です。
Rob's Loose Noodle
ロブス ルーズヌードル
ミニチュア種
AVSA #9038
作出者:(R. Robinson)
作出者は、セントポーリア交配家&バイオレット バーンのオーナーです。
株幅約8cmで初開花しました。
購入したのは4月でした…
紫一色で咲き、白地はまったくない花を咲かせました。
株姿も、正規の色じゃない・・・暗いグリーンに茎まで赤い・・・
YouTubeで、狂い咲きの(1-1)で、親株が咲かせた無地のお花を投稿しています。
クリック→狂い咲き 1-1
葉挿しをして半年以内で初開花を見て、お花が正規の花色で咲くなんて、
検証動画を始めた時には、こんな結末になるとは思いもしませんでした。
親は現在でも葉色は濃いままで、茎も赤いままです。
花は半年見ていません。・・・

現在は、葉の裏側の葉脈が赤いのです・・・
茎もね・・・
なので、変化するのではと心配な部分が多々あります。・・・



この品種は、2色のグラディーションで咲く品種なので、高温時期に、変化しやすいかと思いますが、
以前私が育てていた時には、一度も変化したお花を見ていませんので、
危機感を持って育てていなかったんですよね・・・。
でも、この株は、要注意だと思って見守ろうと思います。
葉裏や、茎が赤く成ると花色は確実に紫色が多く入る傾向にありますので、
注意深く育てようと思っています。
この品種は、過去記事に美しい姿で開花して投稿していますので、
お暇な時にご覧くださいね。
こちらの記事がおすすめです ↓
▲『 Rob's Loose Noodle』コンパクトな株から初開花
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:私の栽培環境 (2020/10/20)
- セントポーリア:セミミニチュア種:Rob's Macho Devil ロブス マッチョ デビル (2020/10/19)
- セントポーリア:ミニチュア種:Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2020/10/18)
- セントポーリア:セミミニ種:N Game Beads N ゲーム ビーズ (2020/10/17)
- セントポーリア:ミニチュア種:Rob's Loose Noodle ロブス ルーズヌードル (2020/10/16)
- セントポーリア:普通種:LE Adventure LE アドベンチャー (2020/10/15)
- 是非、皆さまの地域のお部屋の環境をお聞かせください。 (2020/10/14)
- セントポーリア:セミミニ種:Rob's Slap Happy ロブス スラップ パッピー (2020/10/13)
- セントポーリア:普通種:AE Let's Talk About Love AE レッツ トーク アバウト ラブ (2020/10/12)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちわ
素晴らしい正規のお花が咲きましたね!
この半年間、興味深く検証動画を拝見させてもらいました。遺伝子の不思議、自分の本来の姿が伝わっていたんですねー。
お花の神秘に触れたようで、感動いたしました。
とても清楚なお花、このまま保ちますように!
素晴らしい正規のお花が咲きましたね!
この半年間、興味深く検証動画を拝見させてもらいました。遺伝子の不思議、自分の本来の姿が伝わっていたんですねー。
お花の神秘に触れたようで、感動いたしました。
とても清楚なお花、このまま保ちますように!
ウィンキー さんへ - red_bobu - 2020年10月16日 09:11:24
私も初めての貴重な体験を致しました。
自分本来の姿を忘れた親…
忘れたかのように思われただけだったのかもしれないのですが、
親の姿からは、本来のお花は難しいと思われます。…
5芽ほどの中から本来のお花が咲く遺伝子を受け継いだこの株は、
今後の変化も心配ですが、変化しないうちに葉挿し出来ればと思っています。
何世代にも受け継ぐ貴重な遺伝子、忘れないで欲しいですね。