セントポーリア:普通種:VAT-Light in the night VAT-ライト インザ ナイト
日最高 16.9℃ (13:14)
日最低 7.2℃ (21:03)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
国内購入株
VAT-Light in the night
VAT-ライト インザ ナイト
普通種
ロシア作出株
花は白地に青紫がところどころに入り、青紫の所にピンクの斑点模様が入る。
斑入り葉種
Ukrainian/Russian ウクライナ種
■栽培環境■
◆棚下からの高さ:45㎝◆
◆LED蛍光灯 長さ57cm 昼光色 1000ルーメン 消費電力10W 置き場所:中央寄り◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット式栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 20-20-20、 9-45-15◆



7月に初開花をして、正規の花にあるピンクの斑点模様が無い、
花を咲かせていたのですが、
10月中旬から2度目の開花が始まって、期待していたピンクの斑点模様は、
どの花にも一個もなく、残念な開花を見ています。・・・

もう一度、寒い時期に咲いた花を確認しようと思いますが…。
”残念な品種” のレッテルを貼るのはもう少し後にしたいと思います。
そうなった時は、この鉢には、正規の花の名前は付けられないですよね。、、、



私は、現在持っている花が咲いた時には、必ずネット検索を掛けて確かめてみます。
同じ品種でも全然違う咲き方をしているものが多々ありますので、
店側の説明文と照らし合わせて、正しい咲き方をしているだろうかと、
見比べる・・・。
でも、膨大な品種数があるので、ネット検索でも見つからない品種がありますよね…
葉挿しや、ストーク挿しをする時には、
出来るだけ、きちんと継承していきたい、
自分の所で、変化してしまって別の物になってしまわないように、
気をつけたいといつも思っています。
この品種は、ピンクの斑点が消えてしまっている、変化してしまっている株から葉挿しをして、
増殖している可能性があるのではないか?
と疑ってしまいます…。
それならいくら待っても正規の花は望めない訳ですから…。
国内で購入した株ですが、自家繁殖で販売しているお店なので、
ショップの画像は、正規のお花が咲いていましたので、
もう少し待って見ようと思います。・・・
複雑な咲き方をする品種は、変化しやすいので、葉挿しで増やすときは、
花が咲くまで心配します・・・。
葉挿しで育っている苗が3本ほどあるのですが、
どんな花が咲くでしょうか・・・。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 7.2℃ (21:03)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
国内購入株
VAT-Light in the night
VAT-ライト インザ ナイト
普通種
ロシア作出株
花は白地に青紫がところどころに入り、青紫の所にピンクの斑点模様が入る。
斑入り葉種
Ukrainian/Russian ウクライナ種
■栽培環境■
◆棚下からの高さ:45㎝◆
◆LED蛍光灯 長さ57cm 昼光色 1000ルーメン 消費電力10W 置き場所:中央寄り◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット式栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 20-20-20、 9-45-15◆



7月に初開花をして、正規の花にあるピンクの斑点模様が無い、
花を咲かせていたのですが、
10月中旬から2度目の開花が始まって、期待していたピンクの斑点模様は、
どの花にも一個もなく、残念な開花を見ています。・・・

もう一度、寒い時期に咲いた花を確認しようと思いますが…。
”残念な品種” のレッテルを貼るのはもう少し後にしたいと思います。
そうなった時は、この鉢には、正規の花の名前は付けられないですよね。、、、



私は、現在持っている花が咲いた時には、必ずネット検索を掛けて確かめてみます。
同じ品種でも全然違う咲き方をしているものが多々ありますので、
店側の説明文と照らし合わせて、正しい咲き方をしているだろうかと、
見比べる・・・。
でも、膨大な品種数があるので、ネット検索でも見つからない品種がありますよね…
葉挿しや、ストーク挿しをする時には、
出来るだけ、きちんと継承していきたい、
自分の所で、変化してしまって別の物になってしまわないように、
気をつけたいといつも思っています。
この品種は、ピンクの斑点が消えてしまっている、変化してしまっている株から葉挿しをして、
増殖している可能性があるのではないか?
と疑ってしまいます…。
それならいくら待っても正規の花は望めない訳ですから…。
国内で購入した株ですが、自家繁殖で販売しているお店なので、
ショップの画像は、正規のお花が咲いていましたので、
もう少し待って見ようと思います。・・・
複雑な咲き方をする品種は、変化しやすいので、葉挿しで増やすときは、
花が咲くまで心配します・・・。
葉挿しで育っている苗が3本ほどあるのですが、
どんな花が咲くでしょうか・・・。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:トミールー斑入り葉普通種:Ma's Taffy Swirl マース タフィー スワール (2020/11/08)
- セントポーリア:赤花普通種:Bob Serbin ボブ セルビン (2020/11/06)
- セントポーリア:斑入り葉セミミニ種:Jolly Jubilee ジョリー ジュビリー (2020/11/05)
- セントポーリア:斑入り普通種:Wrangler's Swinging Blues ラングラーズ スウィンギング ブルース (2020/11/04)
- セントポーリア:普通種:VAT-Light in the night VAT-ライト インザ ナイト (2020/11/02)
- セントポーリア:普通種:Ma's Pretty Blue マーズ プリティ ブルー (2020/11/01)
- セントポーリア:普通種:AE Chimera of Destiny AE キメラ オブ デスティニー (2020/10/29)
- セントポーリア《ロシア作出》普通種LE-Carousel LE-キャラセル (2020/10/28)
- セントポーリア:セミミニ種:Rob's Sarsparilla ロブズ サースパーリラー (2020/10/26)
スポンサーサイト
この記事へのコメント