セントポーリア:斑入りセミミニ種:Rob's Dodo Bird ロブス ドードーバード
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
輸入先:アメリカ Violet Barn
Rob's Dodo Bird
ロブス ドードーバード
セミミニチュア種
斑入り葉種
株幅 約13cm前後
花色:青紫
咲き方:一重咲
■11月の栽培環境■
◆室温25℃前後で加温中◆
◆湿度65%前後◆
◆棚間隔53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所:中央の真下付近 ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット式栽培兼個別給水◆
◆使用中の肥料は ピータース 20-20-20 他◆
前回の投稿は9月下旬でしたが、お花を始末したのは10月に入ってからですので、
1ヶ月半ほど休養時期がありましたが、前回は初開花で花の始末をした時には、既に次回の花芽が見えていました。
さほど長く花鑑賞をしていたつもりはなかったのですが、もう少し休ませてあげたかったですね…・。
秋になってから少し黄色の多い斑入りが見られたのですが、
室温を加温するようになったため、無地になるような黄色い斑入り柄が入らないままで、
不色柄の様子は、今回も前回とさほど違わない開花となりました。




オークションで出品した苗は元気に育っているでしょうか?
我が家に残した苗は、皆さまに出品したものより小さいものを残しましたが、
現在ここまで育ってきました。
親株とのサイズ差を・・・

親株株幅:約10㎝で4月に輸入してより、2度目の開花中、 子株株幅:約8㎝


もう少しで花芽が出そうですが今年の開花は無理ですね…。
同じく肥料をやり、植え替えも同じ時期で、温度管理も全て同じなのに、
斑入り柄は皆バラバラです…
北海道は10月から25℃前後で室内を加温中なので、皆さまの株とは育ち具合が違うかもしれませんが、
このサイズに近い株姿であればいいなと推測しています。
加温しているので黄色く入る斑入り柄もあまり美しく表れませんが、
北海道以外の地域なら綺麗に入る室温ではないかと思いますので、
花が咲くまでは、美しい斑入り柄で楽しんで下さい。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
輸入先:アメリカ Violet Barn
Rob's Dodo Bird
ロブス ドードーバード
セミミニチュア種
斑入り葉種
株幅 約13cm前後
花色:青紫
咲き方:一重咲
■11月の栽培環境■
◆室温25℃前後で加温中◆
◆湿度65%前後◆
◆棚間隔53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所:中央の真下付近 ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット式栽培兼個別給水◆
◆使用中の肥料は ピータース 20-20-20 他◆
前回の投稿は9月下旬でしたが、お花を始末したのは10月に入ってからですので、
1ヶ月半ほど休養時期がありましたが、前回は初開花で花の始末をした時には、既に次回の花芽が見えていました。
さほど長く花鑑賞をしていたつもりはなかったのですが、もう少し休ませてあげたかったですね…・。
秋になってから少し黄色の多い斑入りが見られたのですが、
室温を加温するようになったため、無地になるような黄色い斑入り柄が入らないままで、
不色柄の様子は、今回も前回とさほど違わない開花となりました。




オークションで出品した苗は元気に育っているでしょうか?
我が家に残した苗は、皆さまに出品したものより小さいものを残しましたが、
現在ここまで育ってきました。
親株とのサイズ差を・・・

親株株幅:約10㎝で4月に輸入してより、2度目の開花中、 子株株幅:約8㎝


もう少しで花芽が出そうですが今年の開花は無理ですね…。
同じく肥料をやり、植え替えも同じ時期で、温度管理も全て同じなのに、
斑入り柄は皆バラバラです…
北海道は10月から25℃前後で室内を加温中なので、皆さまの株とは育ち具合が違うかもしれませんが、
このサイズに近い株姿であればいいなと推測しています。
加温しているので黄色く入る斑入り柄もあまり美しく表れませんが、
北海道以外の地域なら綺麗に入る室温ではないかと思いますので、
花が咲くまでは、美しい斑入り柄で楽しんで下さい。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:ミニ種:Rob's Ice Ripples ロブス アイスリップルス (2020/12/02)
- YouTube投稿中の普通種キメラ:Love Potion ラブ ポーション について (2020/12/01)
- セントポーリア:斑入り普通種:Cajun's Fascinating Fury :ケイジュンズ ファッサネイティング フュアリー (2020/11/28)
- セントポーリア:普通種:AE Milky Way AEミルキー ウエィ (2020/11/27)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種:Rob's Dodo Bird ロブス ドードーバード (2020/11/26)
- セントポーリア:斑入りセミミニ:Senk's Vespa Verde センクス ヴェースパー ヴェーデ (2020/11/25)
- セントポーリア:クラウン斑入りセミミニ:Rob's Funny Bunny ロブス ファニーバニー (2020/11/24)
- セントポーリア:トミールー斑入り普通種:DN Young Frenchwoman DN ヤング フレンチウーマン (2020/11/23)
- セントポーリア:普通種:Neon Fireflies ネオン ファイアーフライズ (2020/11/21)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
綺麗に育っているのにもったいないことになりましたね…薬浴障害だと思います。
葉はこのままにしておいても腐るので、カットしましょう…
他の葉は大丈夫であれば助かります。
中央がだめになったら、
クラウンカット状態で、大丈夫な葉を後2枚~3枚多めに取って隙間を確保して新芽を待ちましょう。
親株の根を利用して出て来た芽を1芽だけ残して育ててもらうというやり方もありますし、
葉挿しも出来ますし、色々な救済方法があります。
葉はこのままにしておいても腐るので、カットしましょう…
他の葉は大丈夫であれば助かります。
中央がだめになったら、
クラウンカット状態で、大丈夫な葉を後2枚~3枚多めに取って隙間を確保して新芽を待ちましょう。
親株の根を利用して出て来た芽を1芽だけ残して育ててもらうというやり方もありますし、
葉挿しも出来ますし、色々な救済方法があります。
こんばんは!購入させていただきました株、ちょうど同じくらいに育っております。関東に住む我が家のロブスドードーバードは、中心部から2回り半ほどとても明るい綺麗なクリーム色になっています!!ただ、中心の葉、一枚だけが茶色に(´Д` )中心の一枚だけ取っても大丈夫でしょうか(T . T)
承認待ちコメント - - 2020年11月27日 23:16:45