セントポーリア:小型普通種:Ness Blueberry Kiss ネス ブルーベリー キス
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
輸入先: アメリカ バイオレットバーン
Ness Blueberry Kiss
ネス ブルーベリー キス
小型普通種
■11月の栽培環境■
◆室温25℃前後に加温中◆
◆湿度60%前後◆
◆ウイック式栽培◆
◆棚間隔:48㎝◆
◆LED蛍光灯 20W形 LED蛍光灯 6000K-6500K 昼光色 消費電力 9W 置き場所:中央◆
◆16時間照射中◆
◆棚:メタルラック◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 30-10-10、 9-45-15◆
6月中旬に輸入したこちらの株は、2度目の開花を迎えています。
小型スタンダード品種とショップ側の説明でしたが、
とてもコンパクトで、セミミニ種の大き目ほどしかありません。
葉の色が黄緑色の品種は照明に気を付けないと・・・と思っていたのですが、
なかなか、置き場所が定まらず・・・
株半分だけ、葉焼けを起こさせてしまいました・・・。
直ぐ気が付いたのですが、すでに遅かったですね・・・。
でも軽かったので、葉の萎縮や硬くならず開花にも影響が出ませんでした。
酷く葉焼けを起こさせてしまうと、
葉が硬くなり色も変化して、その後の成長が止まることもあります。
葉は、柔らかいままなので、軽い障害だったと思って一安心・・・。
ウイック式で栽培中なので、底面給水している株より4㎝ほど高くなるため、
置き場所に悩みました・・・。
輸入直後は照明や環境に慣れないので、支障をきたしやすいのですが、
慣れてしまうと、葉焼けを起こした場所においても今は大丈夫なほどです。
中央に置いて葉焼けを起こしたのですが、現在は中央に置いています。

株の上部が明るい黄緑色になっている部分が葉焼けを起こした部位です。
↓葉が6枚ほど黄色みがあります…。

中央に白く抜ける所が広範囲になればもう少し美しい花になるのですが・・・。


花色は、季節的に変化がある品種で、夏場にブルーが多く入るのではと思うのですが、
12月に咲いても白地が少なく、中央部分だけ白く抜けました…。
9月に初開花した時のお花はほぼ同じ感じでしたね…。
花弁の先だけブルーが入る咲き方のショップ画像でしたが、
次回の開花が厳寒期であっても、室内の温度が25℃設定なので、
また今回と同じ咲き方になるでしょうか・・・。
ちょっと残念な開花を見ています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
輸入先: アメリカ バイオレットバーン
Ness Blueberry Kiss
ネス ブルーベリー キス
小型普通種
■11月の栽培環境■
◆室温25℃前後に加温中◆
◆湿度60%前後◆
◆ウイック式栽培◆
◆棚間隔:48㎝◆
◆LED蛍光灯 20W形 LED蛍光灯 6000K-6500K 昼光色 消費電力 9W 置き場所:中央◆
◆16時間照射中◆
◆棚:メタルラック◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 30-10-10、 9-45-15◆
6月中旬に輸入したこちらの株は、2度目の開花を迎えています。
小型スタンダード品種とショップ側の説明でしたが、
とてもコンパクトで、セミミニ種の大き目ほどしかありません。
葉の色が黄緑色の品種は照明に気を付けないと・・・と思っていたのですが、
なかなか、置き場所が定まらず・・・
株半分だけ、葉焼けを起こさせてしまいました・・・。
直ぐ気が付いたのですが、すでに遅かったですね・・・。
でも軽かったので、葉の萎縮や硬くならず開花にも影響が出ませんでした。
酷く葉焼けを起こさせてしまうと、
葉が硬くなり色も変化して、その後の成長が止まることもあります。
葉は、柔らかいままなので、軽い障害だったと思って一安心・・・。
ウイック式で栽培中なので、底面給水している株より4㎝ほど高くなるため、
置き場所に悩みました・・・。
輸入直後は照明や環境に慣れないので、支障をきたしやすいのですが、
慣れてしまうと、葉焼けを起こした場所においても今は大丈夫なほどです。
中央に置いて葉焼けを起こしたのですが、現在は中央に置いています。

株の上部が明るい黄緑色になっている部分が葉焼けを起こした部位です。
↓葉が6枚ほど黄色みがあります…。

中央に白く抜ける所が広範囲になればもう少し美しい花になるのですが・・・。


花色は、季節的に変化がある品種で、夏場にブルーが多く入るのではと思うのですが、
12月に咲いても白地が少なく、中央部分だけ白く抜けました…。
9月に初開花した時のお花はほぼ同じ感じでしたね…。
花弁の先だけブルーが入る咲き方のショップ画像でしたが、
次回の開花が厳寒期であっても、室内の温度が25℃設定なので、
また今回と同じ咲き方になるでしょうか・・・。
ちょっと残念な開花を見ています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニ種:Rob's Fuzzy Navel ロブス ファジー ネーブル (2020/12/11)
- セントポーリア:セミミニ:ガール葉:Pinki ピンキー(vintage) (2020/12/10)
- セントポーリア:セミミニ:Rob's Calypso Beat ロブス カリプソ ビート (2020/12/09)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種:Rob's Dodo Bird ロブス ドードーバード (2020/12/08)
- セントポーリア:小型普通種:Ness Blueberry Kiss ネス ブルーベリー キス (2020/12/07)
- セントポーリア:トミールー斑入り葉セミミニ種:Shirl's Hawaiian Leii シャールズ ハワイアン レイ (2020/12/04)
- セントポーリア:トミールー斑入り葉:普通種:Ma's Glass Slipper マーズ グラス スリッパー (2020/12/03)
- セントポーリア:ミニ種:Rob's Ice Ripples ロブス アイスリップルス (2020/12/02)
- YouTube投稿中の普通種キメラ:Love Potion ラブ ポーション について (2020/12/01)
スポンサーサイト
この記事へのコメント