セントポーリア【ガール葉斑入り】セミミニ種:Rob's Jee Jim ロブス ジージム
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
輸入先:アメリカ バイオレットバーン
Rob's Jee Jim
ロブス ジージム
セミミニチュア種
ガール葉で斑入り
AVSA #7560
■3月の栽培環境■
◆23℃前後に加温中◆
◆棚間隔:53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所:中央付近◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット栽培兼個別給水◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15◆



昨年、やっと手に入れたジージム…
ガール葉の斑入り品種で、とても育てやすい品種で、大好きです。
留守中に、葉挿しをして行ったら、小苗が沢山出ていて、
先日分離して植え付けました。
この品種は、ガール葉品種にしては、育ちが早く、花も良く咲きます。
明るいグリーンの艶のある葉に、白い斑入り柄が、目立ち、
株姿も整いやすく初心者の方でも容易に花を咲かせられる品種だと思います。
ガール葉は、育てるのが難しい気難しい品種だと思って手を出さない方が多いかも知れないので、
ご説明しますけど、
特別扱いはしないでください。
葉の形状が変わっているから、照明の当て方も難しいのかも・・・
とか考えすぎないでください。
普通のセミミニ種とほぼ栽培方法は変わりません。
栽培ポイントは、
年間通して、開花期は3回から4回やってきます。
肥料を過不足なく与えてください。
植え替えは6cmポットでしたら、3ヶ月に一度は植え替えです。
根が回っていたら、ほぐして半分ほどカットして同じ6cmポットへ植え付けます。
水はけのよい清潔なバーミキュラトやパーライト、ミリオンなどで植えましょう。
できれば毎月一回薬浴してください。
これからお庭のお花を育てる時期が来ますので、
そこから害虫がやってきます。
ベコニア、シクラメンなど触った手でそのままセントポーリアの世話はしないようにご注意ください。
照明は、ある方がいいですが、天然の光でも育てられますが、
私は経験がありませんので、アドバイスは持ち合わせておりませんので、ごめんなさい・・・。
照明の当て方、使用中の肥料などは上の方に表示していますのでご覧ください。
こちらは、6月以降に出品予定の品種です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
輸入先:アメリカ バイオレットバーン
Rob's Jee Jim
ロブス ジージム
セミミニチュア種
ガール葉で斑入り
AVSA #7560
■3月の栽培環境■
◆23℃前後に加温中◆
◆棚間隔:53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所:中央付近◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット栽培兼個別給水◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15◆



昨年、やっと手に入れたジージム…
ガール葉の斑入り品種で、とても育てやすい品種で、大好きです。
留守中に、葉挿しをして行ったら、小苗が沢山出ていて、
先日分離して植え付けました。
この品種は、ガール葉品種にしては、育ちが早く、花も良く咲きます。
明るいグリーンの艶のある葉に、白い斑入り柄が、目立ち、
株姿も整いやすく初心者の方でも容易に花を咲かせられる品種だと思います。
ガール葉は、育てるのが難しい気難しい品種だと思って手を出さない方が多いかも知れないので、
ご説明しますけど、
特別扱いはしないでください。
葉の形状が変わっているから、照明の当て方も難しいのかも・・・
とか考えすぎないでください。
普通のセミミニ種とほぼ栽培方法は変わりません。
栽培ポイントは、
年間通して、開花期は3回から4回やってきます。
肥料を過不足なく与えてください。
植え替えは6cmポットでしたら、3ヶ月に一度は植え替えです。
根が回っていたら、ほぐして半分ほどカットして同じ6cmポットへ植え付けます。
水はけのよい清潔なバーミキュラトやパーライト、ミリオンなどで植えましょう。
できれば毎月一回薬浴してください。
これからお庭のお花を育てる時期が来ますので、
そこから害虫がやってきます。
ベコニア、シクラメンなど触った手でそのままセントポーリアの世話はしないようにご注意ください。
照明は、ある方がいいですが、天然の光でも育てられますが、
私は経験がありませんので、アドバイスは持ち合わせておりませんので、ごめんなさい・・・。
照明の当て方、使用中の肥料などは上の方に表示していますのでご覧ください。
こちらは、6月以降に出品予定の品種です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 輸入先アメリカのセントポーリア事情 (2021/04/12)
- セントポーリア:斑入り 普通種:Ann アン (2021/04/04)
- セントポーリア普通種LE エスメラルダ:LE-Esmeralda ロシア作出 (2021/04/02)
- セントポーリア:普通種キメラ Rockin' Romance ロッキン ロマンス (2021/04/01)
- セントポーリア【ガール葉斑入り】セミミニ種:Rob's Jee Jim ロブス ジージム (2021/03/31)
- セントポーリア:《赤花》小型普通種:ブラッド ショット Blood shot (2021/03/30)
- セントポーリア:斑入り普通種 Ness Orange Pekoe ネス オレンジ ペコー (2021/03/29)
- セントポーリア:普通種:斑入り葉:Carolina Elegant Affair キャロライナ エレガント アフェアー (2021/03/28)
- セントポーリア:《ラージタイプ》トミールー斑入り普通種LE Bengal Light :LE ベンガル ライト (2021/03/27)
スポンサーサイト
この記事へのコメント