セントポーリア普通種LE エスメラルダ:LE-Esmeralda ロシア作出
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
普通種
LE エスメラルダ
LE-Esmeralda
ロシア作出
下の二枚はどちらも同じ品種からクラウンカットして得た苗です。
↓こちらのお花は、花弁の淵にきついチリチリとしたフリルが入ります。
その為か、花弁はなかなか開かず、中途半端な開花になってしまいます。
こちらのお花は、ネット検索したらエスメラルダの ”SP” スポーツ=突然変異として出ていますね。

↓こちらの花弁は、のびのび開いています。・・・・・
こちらもSPになりますね・・・。

どちらも美しいのですが、どちらも正規の花とは言えないようです・・・。
セントポーリアは突然変異が簡単にできる植物ですが、我が家には、
同じ親株から採れたクラウンカット苗が3株?ほどしかありません。
そんな少ない数の中で突然変異したものです…偶然とはいえ、あまりの確率ですよね・・・。
しかし、私はこの二つの咲方になるとは思っていなくて、チリチリのフリル花が欲しくて購入したのです。
その花が突然変異から生まれる花だとは知りませんでした。
最初に咲いたのがチリチリの方・・・。
なので、希望していた花が咲いたと思っていたら、同じ名札のある株から、
素直に花弁が開いた花が咲いた時には、違う品種かと思いました。
ネットで調べたところこの2種類の咲方は、どちらも正規な咲き方ではありません。
今の所、1株づつ咲いていますので、残りの株から咲く花がどんな状態なのかとても楽しみにしています。

蕾が開くまで日数がかかります。・・・

こちらの葉を挿して得た苗から同じような花が咲くでしょうか・・・。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
普通種
LE エスメラルダ
LE-Esmeralda
ロシア作出
下の二枚はどちらも同じ品種からクラウンカットして得た苗です。
↓こちらのお花は、花弁の淵にきついチリチリとしたフリルが入ります。
その為か、花弁はなかなか開かず、中途半端な開花になってしまいます。
こちらのお花は、ネット検索したらエスメラルダの ”SP” スポーツ=突然変異として出ていますね。

↓こちらの花弁は、のびのび開いています。・・・・・
こちらもSPになりますね・・・。

どちらも美しいのですが、どちらも正規の花とは言えないようです・・・。
セントポーリアは突然変異が簡単にできる植物ですが、我が家には、
同じ親株から採れたクラウンカット苗が3株?ほどしかありません。
そんな少ない数の中で突然変異したものです…偶然とはいえ、あまりの確率ですよね・・・。
しかし、私はこの二つの咲方になるとは思っていなくて、チリチリのフリル花が欲しくて購入したのです。
その花が突然変異から生まれる花だとは知りませんでした。
最初に咲いたのがチリチリの方・・・。
なので、希望していた花が咲いたと思っていたら、同じ名札のある株から、
素直に花弁が開いた花が咲いた時には、違う品種かと思いました。
ネットで調べたところこの2種類の咲方は、どちらも正規な咲き方ではありません。
今の所、1株づつ咲いていますので、残りの株から咲く花がどんな状態なのかとても楽しみにしています。

蕾が開くまで日数がかかります。・・・

こちらの葉を挿して得た苗から同じような花が咲くでしょうか・・・。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2021年出品品種のご紹介(11)《普通種》ケイジャンズ ファッサネイティング フュアリー: Cajun's Fascinating Fury (2021/04/21)
- 2021年出品品種のご紹介(9)《セミミニ種》N Snezhnyi Georgin: N スネズフニー ゲオーギン (2021/04/21)
- 輸入先アメリカのセントポーリア事情 (2021/04/12)
- セントポーリア:斑入り 普通種:Ann アン (2021/04/04)
- セントポーリア普通種LE エスメラルダ:LE-Esmeralda ロシア作出 (2021/04/02)
- セントポーリア:普通種キメラ Rockin' Romance ロッキン ロマンス (2021/04/01)
- セントポーリア【ガール葉斑入り】セミミニ種:Rob's Jee Jim ロブス ジージム (2021/03/31)
- セントポーリア:《赤花》小型普通種:ブラッド ショット Blood shot (2021/03/30)
- セントポーリア:斑入り普通種 Ness Orange Pekoe ネス オレンジ ペコー (2021/03/29)
スポンサーサイト
この記事へのコメント