2021年出品品種のご紹介(2)《黄花》スージー サンシャイン
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
輸入先:アメリカ バイオレットバーン
Susie Sunshine
スージー サンシャイン
普通種
黄花
作出者:(Sorano)
現在、2月から開花が始まっている株が多く、今でも咲いています。
これから開花を迎えるものもあるため、
開花株、もしくわ蕾付き株で出品できるものもあると思います。
こちらの品種の出品株は大人に近い、開花を経験した株や開花間近い株になります。

黄花ですが、珍しい二色咲品種です。
輸入先はバイオレットバーンで、二色咲の黄花は、この品種だけしかありませんでした。
黄花は花弁全体が黄色い訳ではありません。
普通の草花の花のような黄色じゃないのです。
白地に、幾重にも黄色い筋が入り、遠くから見ると黄色に見える・・・という感じなだけです。
セントポーリア業界ではこの状態でも立派な黄花として販売されるレベルなのです。
それほど黄花を改良するのは大変な事なのです。
黄花全体に言えることですが、
あまり花もちは良くない品種は多いです。
特に黄色い筋が入ると、花は変形した咲方になったり、枯れ込みやすいです・・・・。
花弁が委縮して伸びない状態で変形して花が咲くという状態は、
黄花にはよく起こることですので、完全な形で咲かない場合が多いと思って育ててください。
それが正常な咲方ですので、花弁が綺麗に整わなくても、
心配しないで見守りましょう。
貴方の育て方や用土が悪い訳ではありませんので、
そういうきちんとした花びらで開花しにくい性質を持っていると、思って育てましょう。
育て方は、用土や環境に合うまで、多少期間がかかると思います。
慣れるまでは成長が遅く感じるかもしれません。
気難しいのではなく、少しだけ環境に慣れるまで期間がかかると思って、
焦らず見守ってやりましょう。
用土内容は、それぞれの栽培者様が選んだり、ご自分で配合された用土へ植え付けて構いませんが、
私の配合用土を出品する予定がありますので、使って見たい方は、少量から出品しますので、
よろしくお願いしますね。
ペーハー調整されたピートモスやバットグアノも少量出品予定です。
少量ってなかなか買えないと思うので、私も沢山使わないので、
余っている分を出品予定です。
植え替えしても、何か育ちが思わしくない・・・
何か不満があるよう感じがする株は、
今まで使用していない成分を使った用土へ植え替えてみることをお勧めします。
私も、やる方法ですが、少しショックを与えるような植え替えをしてみることをお勧めします。
用土を全て変えても、枯れるとかいうことはないので、安心してくださいね。
ピートモスの比率は、私はパーライト、ミリオン、バーミキュライトなどに混ぜ込みますが、
どのくらいというのは自分の加減なので、2(パーライト)-1(ミリオン)-6(バーミキュライト)-1(ピートモス)位か、
2-1-5-2(ピートモス)位から始めましょう。
使う時は、少し霧吹きなどで水分を補い軽くしっとりするくらいにして使用します。
水分が垂れるほど要りませんよ。
乾燥してしまうと水分を吸収しにくい状態になってしまうので、
使う時に、濡らしてやることです。
植え替え時に使った時も、完全に乾かしてしまわないように注意しましょうね。
乾かしてしまうと、水分をやってもス通りしてしまうのです。
なかなか水分を吸ってくれない状態になるので、注意が必要です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2021年出品品種のご紹介《普通種》(55)(56) (2021/04/27)
- 2021年出品品種のご紹介(43)(44)(45)(46)《普通種:黄花種》 (2021/04/25)
- 2021年出品品種のご紹介(29)(30)(31)(32)《普通種》 (2021/04/24)
- 2021年出品品種のご紹介(24)(25)(26)(27)(28)《普通種》 (2021/04/23)
- 2021年出品品種のご紹介(10)《普通種》ケイジュンズ ロイヤル ジュエルズ: Cajun's Royal Jewels (2021/04/21)
- 2021年出品品種のご紹介(7)《普通種》LE-Carousel: LE-キャラセル(LE-Karusel') (2021/04/20)
- 2021年出品品種のご紹介(5)《普通種》Neon Fireflies ネオン ファイアーフライズ (2021/04/19)
- 2021年出品品種のご紹介(2)《黄花》スージー サンシャイン (2021/04/17)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
用土の配合や水やり、夏場の管理など
大変、勉強になります!!
ありがとうございました(^∇^)
感謝です♪♪
大変、勉強になります!!
ありがとうございました(^∇^)
感謝です♪♪
テニちゃん さんへ - red_bobu - 2021年04月18日 11:52:49
北海道は、まだ寒い日が多いですが、もうすぐ暑い時期がやってきますから、
植え替えなどのご準備もされていると思います。
蒸れ防止にはパーライトを多目に配合するといいというのは、
バイオレットバーンのニュースレターにあったものです。
北海道ではあまり高温の対処など考えなくても大丈夫なのですが、
この頃は意識して、年間通してパーライトの配合は少し多めにしています。
参考にしていただきありがとうございます。<(_ _)>(^^)