2021年出品品種のご紹介(24)(25)(26)(27)(28)《普通種》
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
2021年出品品種のご紹介(24)
LE Bengal Light
(LE Bengal'skiye Ogni)
LE ベンガル ライト
作出者: (Lebetskaya)
トミールー斑入り品種
☆ラージタイプ
ピンクのファンタジーパフに白い縁取りが入る花を咲かせる。
ロシア作出株
とても大きく育つ品種で、斑入り柄と花色の対比が見事な品種なので、
展示会などに適している品種です。

ガッチリと大株に育ちますので、肥料成分や濃さにも気をつけましょう。
余り手間がかからない品種です。
ピンクのファンタジーパフが入る花色となっておりますが、
ハッキリとした柄が入るわけではなさそうで、うっすらと色が薄い所と濃い所が出るような感じです。
---------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(25)
★ショープランツ
Ma's White Elephant
マ-ズ ホワイトエレファント
トミールー斑入り葉品種
AVSA #9393
(O. Robinson)

白い花は弱いというか、気難しいというか、育てずらいというか…
色々気にしてあまり白い花は輸入してきませんでしたが、たまに白い花が育てて見たくなり、
輸入した品種です。
私の先入観をそぎ落としてくれた品種で、とても育ちも早く、手間もかからず、斑入り柄も綺麗で、
ダブル咲のお花が簡単に咲いてくれ、苗も葉挿しから一年も経たずに開花してびっくりしています。
初心者様でも大丈夫だと思います。
-----------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(26)
DN Young Frenchwoman
DN ヤング フレンチウーマン
普通種
トミールー斑入り葉

肥料を過不足なく与えると沢山の花芽が付きまとまって咲かすととても見ごたえのある株姿に成ります。
トミールー斑入り葉も見事な品種です。
葉挿し苗の育ち具合からも分かりますが、とても育てやすい品種でした。
------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(27)
AE Let's Talk About Love
AE レッツ トーク アバウト ラブ
普通種
ロシア/ウクライナ作出品種
作出者:(Arkipov)

花弁の淵に入る白地は涼しくなると広く入るようになり、暖かい時期に咲くとあまり目立ちません。
一輪一輪違う表情のピンクの斑点模様が入るので、楽しい開花になります。
花期が長く育てやすい品種です。
-------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(28)
Ann
アン
ラッフル葉(大きく波打つ葉)
普通種
トミールー斑入り葉品種
作出者:(Bryant)
AVSA #6649


葉の形状が印象的な品種です。
お花もフリルが入り豪華な花が楽しめます。
葉の形状が変わっていますが、育て方は楽でした。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
2021年出品品種のご紹介(24)
LE Bengal Light
(LE Bengal'skiye Ogni)
LE ベンガル ライト
作出者: (Lebetskaya)
トミールー斑入り品種
☆ラージタイプ
ピンクのファンタジーパフに白い縁取りが入る花を咲かせる。
ロシア作出株
とても大きく育つ品種で、斑入り柄と花色の対比が見事な品種なので、
展示会などに適している品種です。

ガッチリと大株に育ちますので、肥料成分や濃さにも気をつけましょう。
余り手間がかからない品種です。
ピンクのファンタジーパフが入る花色となっておりますが、
ハッキリとした柄が入るわけではなさそうで、うっすらと色が薄い所と濃い所が出るような感じです。
---------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(25)
★ショープランツ
Ma's White Elephant
マ-ズ ホワイトエレファント
トミールー斑入り葉品種
AVSA #9393
(O. Robinson)

白い花は弱いというか、気難しいというか、育てずらいというか…
色々気にしてあまり白い花は輸入してきませんでしたが、たまに白い花が育てて見たくなり、
輸入した品種です。
私の先入観をそぎ落としてくれた品種で、とても育ちも早く、手間もかからず、斑入り柄も綺麗で、
ダブル咲のお花が簡単に咲いてくれ、苗も葉挿しから一年も経たずに開花してびっくりしています。
初心者様でも大丈夫だと思います。
-----------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(26)
DN Young Frenchwoman
DN ヤング フレンチウーマン
普通種
トミールー斑入り葉

肥料を過不足なく与えると沢山の花芽が付きまとまって咲かすととても見ごたえのある株姿に成ります。
トミールー斑入り葉も見事な品種です。
葉挿し苗の育ち具合からも分かりますが、とても育てやすい品種でした。
------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(27)
AE Let's Talk About Love
AE レッツ トーク アバウト ラブ
普通種
ロシア/ウクライナ作出品種
作出者:(Arkipov)

花弁の淵に入る白地は涼しくなると広く入るようになり、暖かい時期に咲くとあまり目立ちません。
一輪一輪違う表情のピンクの斑点模様が入るので、楽しい開花になります。
花期が長く育てやすい品種です。
-------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(28)
Ann
アン
ラッフル葉(大きく波打つ葉)
普通種
トミールー斑入り葉品種
作出者:(Bryant)
AVSA #6649


葉の形状が印象的な品種です。
お花もフリルが入り豪華な花が楽しめます。
葉の形状が変わっていますが、育て方は楽でした。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2021年出品品種のご紹介《普通種》(55)(56) (2021/04/27)
- 2021年出品品種のご紹介(43)(44)(45)(46)《普通種:黄花種》 (2021/04/25)
- 2021年出品品種のご紹介(29)(30)(31)(32)《普通種》 (2021/04/24)
- 2021年出品品種のご紹介(24)(25)(26)(27)(28)《普通種》 (2021/04/23)
- 2021年出品品種のご紹介(10)《普通種》ケイジュンズ ロイヤル ジュエルズ: Cajun's Royal Jewels (2021/04/21)
- 2021年出品品種のご紹介(7)《普通種》LE-Carousel: LE-キャラセル(LE-Karusel') (2021/04/20)
- 2021年出品品種のご紹介(5)《普通種》Neon Fireflies ネオン ファイアーフライズ (2021/04/19)
- 2021年出品品種のご紹介(2)《黄花》スージー サンシャイン (2021/04/17)
スポンサーサイト
この記事へのコメント