セントポーリア:普通種キメラ YUKAKO ユカコ ストーク挿しから9ヶ月目に開花
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
YUKAKO
ユカコ
普通種キメラ
日本で作出された。
昨年10月末にストーク挿ししたものです。
順調に育ち9ヵ月で初開花をしました。

株幅 約20cm 花径約25㎜

■7月の栽培環境■
◆室温23℃から25℃ エアコン24℃設定
◆棚間隔:48㎝◆
◆LED蛍光灯 20W形 LED蛍光灯 6000K-6500K 昼光色 消費電力 9W 置き場所:中央付近◆
◆棚間隔:53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所:中央以外◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 30-10-10(苗)、 9-45-15◆

夏に咲くと緑の縞が良く見えますが、冬に咲くとあまり緑色じゃないということもあります。
お花の大きさも冬に咲く方が大きいです。



花弁に優雅なフリルが入り、青紫色の花にはグリーンの縞が入る、独特な花色をした、
日本産の普通種キメラで、世界中で大人気のキメラです。
葉茎がしなやかなので、花茎も柔らかいので、株姿がビシッと決まらないのは姉妹と同じです。・・・
栽培は4年ぶりかな・・・
ユカコのブログ記事が沢山ありますよ。
葉挿しで、変わった咲き方をさせた経験もあります。
以前に長く栽培していた経験がありますが、決して育てやすい品種ではなく、
ストーク挿しは順調に育てられましたが、
今後何度も開花させるには、少々不安があります・・・
急に調子を壊して、あっという間に無くしてしまうことも経験していますので、
保険株はいつも多めに作っておかないとと思っています。
幸い、ストーク挿しは、難しくないので、開花して充分に鑑賞した充実したストークを挿すと、
失敗が少ないです。
花が咲いたばかりの柔らかなストークは腐りやすいので、
ゆっくり花を観賞してからストークを外します。
以前の栽培では、
レッドステインという赤茶色のシミが表れやすく、そうなると縞の花が咲かなくなるので、
常に別の株を育てていました。
それにしても、キメラ品種は、真夏にどんどん開花しますので、
花の変化が出ないように気を遣って見ています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
YUKAKO
ユカコ
普通種キメラ
日本で作出された。
昨年10月末にストーク挿ししたものです。
順調に育ち9ヵ月で初開花をしました。

株幅 約20cm 花径約25㎜

■7月の栽培環境■
◆室温23℃から25℃ エアコン24℃設定
◆棚間隔:48㎝◆
◆LED蛍光灯 20W形 LED蛍光灯 6000K-6500K 昼光色 消費電力 9W 置き場所:中央付近◆
◆棚間隔:53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所:中央以外◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 30-10-10(苗)、 9-45-15◆

夏に咲くと緑の縞が良く見えますが、冬に咲くとあまり緑色じゃないということもあります。
お花の大きさも冬に咲く方が大きいです。



花弁に優雅なフリルが入り、青紫色の花にはグリーンの縞が入る、独特な花色をした、
日本産の普通種キメラで、世界中で大人気のキメラです。
葉茎がしなやかなので、花茎も柔らかいので、株姿がビシッと決まらないのは姉妹と同じです。・・・
栽培は4年ぶりかな・・・
ユカコのブログ記事が沢山ありますよ。
葉挿しで、変わった咲き方をさせた経験もあります。
以前に長く栽培していた経験がありますが、決して育てやすい品種ではなく、
ストーク挿しは順調に育てられましたが、
今後何度も開花させるには、少々不安があります・・・
急に調子を壊して、あっという間に無くしてしまうことも経験していますので、
保険株はいつも多めに作っておかないとと思っています。
幸い、ストーク挿しは、難しくないので、開花して充分に鑑賞した充実したストークを挿すと、
失敗が少ないです。
花が咲いたばかりの柔らかなストークは腐りやすいので、
ゆっくり花を観賞してからストークを外します。
以前の栽培では、
レッドステインという赤茶色のシミが表れやすく、そうなると縞の花が咲かなくなるので、
常に別の株を育てていました。
それにしても、キメラ品種は、真夏にどんどん開花しますので、
花の変化が出ないように気を遣って見ています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニ種 Beach Glass ビーチ グラス (2021/08/03)
- セントポーリア:大きなリスクを抱えて輸入する (2021/08/02)
- セントポーリア:輸入株、16日目に到着 (2021/07/29)
- セントポーリア:ミニ種 SK Misty Landscape SK ミスティー ランドスケープ (2021/07/26)
- セントポーリア:普通種キメラ YUKAKO ユカコ ストーク挿しから9ヶ月目に開花 (2021/07/25)
- セントポーリア:普通種キメラ シマイ (2021/07/24)
- セントポーリア輸入:10日経っても、いまだにアメリカから出られず… (2021/07/24)
- ▲▲《ミニ&セミミニ種》セントポーリア リスト(11) (2021/07/22)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Fuddy Duddy ロブス ファディ ダディ (2021/07/17)
スポンサーサイト
この記事へのコメント