セントポーリア:赤花普通種 Powwow パウワウ
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
赤花
Powwow
パウワウ
作出者:(Stork)
登録番号:AVSA #7708
スタンダード品種
トミールー斑入り葉 : 明るい緑色の葉に白い斑入り

■8月の栽培環境■
◆室温25℃前後でエアコン設定中◆
◆湿度65%前後◆
◆棚下からの高さ:45㎝◆
◆LED蛍光灯 長さ57cm 昼光色 1000ルーメン 消費電力10W 置き場所:中央付近◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時作動中◆
◆底面給水シルバーマット式栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 20-20-20、 9-45-15 30-10-10 各種1000倍◆
昨年4月末に輸入してから、4回目の開花を迎えました。
開花してから約1ヶ月になります。
よく咲きます。
アメリカ バイオレットバーンでは普通種の赤い花としては、
ボブセルビンと並び最高額です。
お安いキメラが買えるお値段です。!!
昨年から在庫が常に薄いバイオレットバーンは、全般的に値上げ傾向が強く、
2年前より、最高で6ドル以上も値上がったものが多くあります。
強気で販売していますねぇ・・・。
普通種がキメラと同等か、それ以上の額なんて、過去にはありえませんでしたから・・・。
逆光で花色が綺麗になりませんでした…
株姿は、今年初めに長期間入院してしまったおかげで、細かな葉の修正ができなかったので、外側2周ほどの葉が、
重なり具合がおかしいです・・・。

(株幅28㎝)

夏でもこのくらいのトミールー斑入り柄が見られます。

パウワウは随分長いお付き合いをしている品種です。
花色がベルベットタッチの一重咲で、葉にトミールー斑入りが入り、
全体的に見ても、優秀な品種です。
棚が狭くなった原因は、葉挿し苗が増えたことよりも、普通種の株姿を今までより大きく育てているからなのです…。
というのは、今までは、より多くの品種を置きたいために、外葉を必要以上に整理して、
1周り小さめに育てていたからです…。
今年は、1株、1株を丁寧に育ててみたいと思い、普段よりも多くの葉をつけて栽培しています。
葉の枚数が多いと、見栄えも変わりますよね。
セントポーリアは、花が咲けばそれでいいというものじゃなく、
株姿も美しく保ちながら花を見たいじゃありませんか!
トミールー斑入り柄は本当に美しいものです。
葉を美しく保つためにも、肥料は過不足なく与え植え替えや薬浴も定期的に行いましょう。
株姿を美しく保つためには、普段やらなければならない世話が増えます。
でも、このコロナ渦の中、どこにもも出かけられないけれど、セントポーリアの世話は24時間家庭内でできます。
心置きなく誰にも迷惑をかけず、こっそり深夜まで世話ができるじゃありませんか!
薬浴は、夜にするのがおすすめですよ。
葉に掛けた薬が朝までに乾きますので、日中照明を消すことがありません。
ということで、株姿を美しく保つ世話を惜しみなくしたいと思っているこの頃です。
株姿は少々乱してしまいましたけど、あまり手をかけずとも美しい株に育てやすい品種です。




我が家には、セミミニ種を除いて、
赤い花が咲く普通種の品種で現在もっているものは、下記です。
レッド ローバー
ブラッド ショット
ボブ セルビン
アマデウス
パウワウ
普通種だけで、5種ありますが、パウワウが一番好きかなぁ・・・(^^♪
秋の出品がありますので、挑戦してみませんか!
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:クラウン斑入り葉:ミニ種 Rob's Wascally Wabbit ロブス ワズキャリー ワビット (2021/08/30)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Delicious ロブス デリシャス (2021/08/29)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Dean's Faded Rose ディーンズ フェーディッド ローズ (2021/08/28)
- セントポーリア:キメラ普通種 ヤチヨブルー (2021/08/27)
- セントポーリア:赤花普通種 Powwow パウワウ (2021/08/26)
- セントポーリア:セミミニ種(緑花)N Snezhnyi Georgin N スネズフニー ゲオーギン (2021/08/25)
- セントポーリア:斑入り普通種キメラ Ma's Mardi Gras マーズ マルジグラ (2021/08/24)
- セントポーリア:斑入り普通種 Midnight Romance ミッドナイトロマンス (2021/08/23)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 スノー フェスティバル (2021/08/22)
スポンサーサイト
この記事へのコメント