セントポーリア:《赤花》斑入りセミミニ種 Mac's Stop Sign マックス ストップ サイン 突然変異!!
今季一番の寒さになりました。
日最低 -3.9℃ (05:52)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Mac's Stop Sign
マックス ストップ サイン
セミミニ種
ダークなトミールー斑入り葉
下の画像はどちらも同じ品種です。
でも花色が全く異なってしまいました・・・・。

親株から咲く花も変化が始まっているようで、白い縁取りが広く入っている花も見られます。
葉挿しした時の葉は明るい斑入り柄ではなかったと記憶しています。
出てきた新芽が、明るい葉色をしていたので、
”アレッ?!”と思ったのですが、まさか輸入から初めての葉挿しから変化した花が咲くとは、
疑いもしませんでした。
大きくなるにつれ、姿は少し親株と違う葉色になってきたのでどんな花が咲くのかと楽しみにして待っていました。
蕾が赤くなかったので、まさか!! 縞の花が咲く?かも?????
とか期待しました。
この品種は我が家で縞で咲く突然変異をしているのです。
その投稿記録を残していますので、前回開花した時にもご案内していますが、
再度そのページをご案内いたしますね。→キメラに変化した花の投稿記事

でもその期待は打ち砕かれ、赤い色がどこにも入らない真っ白な花が咲きました・・・・。


■11月の栽培環境■
◆全室セントラルヒーティングで10中旬より深夜3時から朝8時で設定中◆
◆この部屋だけ室温23℃前後でオイルヒーターで追加加温中◆
◆棚間隔50cm◆
◆使用照明器具◆【スイッチ付器具一体型LED蛍光灯 40W型】
長さ117cm 6000K昼光色 2200ルーメン 消費電力20W
◆照射時間 :16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15 1000倍液◆
オークションでは2株の苗を落札していただきました。
この株が真っ白い花を咲かせてっしまったら、ごめんなさい。・・・
赤い花が欲しくて落札されたのに、真っ白じゃびっくりですよね。・・・
間違った品種を入れているのではなく、突然変異した花だとご理解くださいませ。
セントポーリアは本当に花が咲くまで安心していられないのです。
花びらの淵に色が入ったり、花びら全体に
柄が入る品種は要注意です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 -3.9℃ (05:52)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Mac's Stop Sign
マックス ストップ サイン
セミミニ種
ダークなトミールー斑入り葉
下の画像はどちらも同じ品種です。
でも花色が全く異なってしまいました・・・・。

親株から咲く花も変化が始まっているようで、白い縁取りが広く入っている花も見られます。
葉挿しした時の葉は明るい斑入り柄ではなかったと記憶しています。
出てきた新芽が、明るい葉色をしていたので、
”アレッ?!”と思ったのですが、まさか輸入から初めての葉挿しから変化した花が咲くとは、
疑いもしませんでした。
大きくなるにつれ、姿は少し親株と違う葉色になってきたのでどんな花が咲くのかと楽しみにして待っていました。
蕾が赤くなかったので、まさか!! 縞の花が咲く?かも?????
とか期待しました。
この品種は我が家で縞で咲く突然変異をしているのです。
その投稿記録を残していますので、前回開花した時にもご案内していますが、
再度そのページをご案内いたしますね。→キメラに変化した花の投稿記事

でもその期待は打ち砕かれ、赤い色がどこにも入らない真っ白な花が咲きました・・・・。


■11月の栽培環境■
◆全室セントラルヒーティングで10中旬より深夜3時から朝8時で設定中◆
◆この部屋だけ室温23℃前後でオイルヒーターで追加加温中◆
◆棚間隔50cm◆
◆使用照明器具◆【スイッチ付器具一体型LED蛍光灯 40W型】
長さ117cm 6000K昼光色 2200ルーメン 消費電力20W
◆照射時間 :16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15 1000倍液◆
オークションでは2株の苗を落札していただきました。
この株が真っ白い花を咲かせてっしまったら、ごめんなさい。・・・
赤い花が欲しくて落札されたのに、真っ白じゃびっくりですよね。・・・
間違った品種を入れているのではなく、突然変異した花だとご理解くださいませ。
セントポーリアは本当に花が咲くまで安心していられないのです。
花びらの淵に色が入ったり、花びら全体に
柄が入る品種は要注意です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニ種★スター咲★ Blue Stardust ブルー スターダスト (2021/11/22)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 N Pasadobl N パサドブル (2021/11/21)
- セントポーリア:ウクライナ作出 斑入り大型普通種 LE Bengal Light LE ベンガル ライト (2021/11/20)
- セントポーリア:ガール葉 セミミニ種 N Silver Smoke N シルバー スモーク (2021/11/19)
- セントポーリア:《赤花》斑入りセミミニ種 Mac's Stop Sign マックス ストップ サイン 突然変異!! (2021/11/16)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Kid Wheezy ロブズ キッド ウィージー 突然変異!! (2021/11/15)
- セントポーリア《黄花》普通種 Ma's Ching Dynasty マーズ チンダイナスティー (2021/11/14)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Suicidal Squirrel ロブズ スーイサイダル スクィレル (2021/11/12)
- セントポーリア:セミミニ種 Allegro Peaches n Green アレグロ ピーチーズ n グリーン (2021/11/09)
スポンサーサイト
この記事へのコメント