セントポーリア:ウクライナ作出 斑入り大型普通種 LE Bengal Light LE ベンガル ライト
日最低 2.6℃ (06:35)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
LE Bengal Light
(LE Bengal'skiye Ogni)
LE ベンガル ライト
作出者: (Lebetskaya)
トミールー斑入り品種
ラージタイプ
ウクライナ作出株
株幅30cm
先月まで33㎝前後あった株幅でしたが外側6枚ほど整理しているため、
大型種ですが、約30㎝になっています。
今年の開花は、2月下旬あたりからだったと記憶していますが、
今回で3度目になります。
開花が始まってから1ヶ月以上経っていて、古い花は取り去り、記念撮影です。
花茎が立たないものがあったため、アルミ線で補強しています。
大型に育つ品種ですが、
花が終わった古い葉をいつまでも付けておくのは、株にとっては負担になるので、
展示会など予定は全くないのであれば、少しコンパクトにしてしまった方がいいかなと思っています。
株幅を小さくしても、開花には影響ないばかりか、余計な葉に栄養を取られない分、
花芽の成長に回されるので、その方がずっといいと思いますよ。
3月の投稿では、37㎝もあったようですが、その後、何枚か外しながらここまで育ててきました。


■11月の栽培環境■
◆室温23℃前後 加温中◆
◆棚間隔:53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15 1000倍液◆
淵に入る白もくっきり入り、涼しい時期に咲く花色は、濃いです。

外側がないので株姿がスカスカですが株姿はガッチリ育っています。・・・




◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
LE Bengal Light
(LE Bengal'skiye Ogni)
LE ベンガル ライト
作出者: (Lebetskaya)
トミールー斑入り品種
ラージタイプ
ウクライナ作出株
株幅30cm
先月まで33㎝前後あった株幅でしたが外側6枚ほど整理しているため、
大型種ですが、約30㎝になっています。
今年の開花は、2月下旬あたりからだったと記憶していますが、
今回で3度目になります。
開花が始まってから1ヶ月以上経っていて、古い花は取り去り、記念撮影です。
花茎が立たないものがあったため、アルミ線で補強しています。
大型に育つ品種ですが、
花が終わった古い葉をいつまでも付けておくのは、株にとっては負担になるので、
展示会など予定は全くないのであれば、少しコンパクトにしてしまった方がいいかなと思っています。
株幅を小さくしても、開花には影響ないばかりか、余計な葉に栄養を取られない分、
花芽の成長に回されるので、その方がずっといいと思いますよ。
3月の投稿では、37㎝もあったようですが、その後、何枚か外しながらここまで育ててきました。


■11月の栽培環境■
◆室温23℃前後 加温中◆
◆棚間隔:53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15 1000倍液◆
淵に入る白もくっきり入り、涼しい時期に咲く花色は、濃いです。

外側がないので株姿がスカスカですが株姿はガッチリ育っています。・・・




◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:斑入り普通種 Cajun's Fascinating Fury ケイジャンズ ファッサネイティング フュアリー (2021/11/25)
- 今後の メルカリ、ヤフオクの”軽くて清潔な用土”の販売について (2021/11/23)
- セントポーリア:セミミニ種★スター咲★ Blue Stardust ブルー スターダスト (2021/11/22)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 N Pasadobl N パサドブル (2021/11/21)
- セントポーリア:ウクライナ作出 斑入り大型普通種 LE Bengal Light LE ベンガル ライト (2021/11/20)
- セントポーリア:ガール葉 セミミニ種 N Silver Smoke N シルバー スモーク (2021/11/19)
- セントポーリア:《赤花》斑入りセミミニ種 Mac's Stop Sign マックス ストップ サイン 突然変異!! (2021/11/16)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Kid Wheezy ロブズ キッド ウィージー 突然変異!! (2021/11/15)
- セントポーリア《黄花》普通種 Ma's Ching Dynasty マーズ チンダイナスティー (2021/11/14)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
K さんへ - red_bobu - 2021年11月20日 17:51:38
北海道は、今年随分暖かいですよ。
昨日10月15日から一ヶ月分の電気量の検針票見て昨年の同月分を見たら半額だったのです。
そんな事今までにないですから!
今後、寒さが厳しくなりますが、家の中はヌクヌクなので、北海道は、外は寒いけれど、
室内は暖かで快適です。
セントポーリアも開花が進んできました。
名前が付けられなかったキメラは私の手元にも置いていますが、
咲き乱れていますよ。もう2ヶ月以上前からずっと!!
ベンガルライトのお花は大きくて豪華に咲いています。
いつも目覚めると、棚の照明は5時からついていますので、
明るくて、花が見えるので、とても気分良く目覚めることができています。
体調は悪くはないですが、いいとも言えずらい…微妙ですね。
入院するまでに、少しでも体力をつけたいと思い、
一生懸命食べています。
食べたいものは、今のうちに食べておけ!と家族に言われているので、
近くで買えない食べたいと思うものはネットで取り寄せたりしていますよ。
Kさんのお気持ちだけ受け取っておきますので~(^-^)
ありがとうございます。
運動もしなきゃね…
でもなかなか動けませんけど…。