セントポーリア:斑入り普通種 Carolina Elegant Affair キャロライナ エレガント アフェアー
日最低 -4.3℃ (05:17)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
輸入先:アメリカ バイオレットバーン
Carolina Elegant Affair
キャロライナ エレガント アフェアー
普通種
白とグリーンの波打つ斑入り葉
作出者:(Abplanalp)
■12月の栽培環境■
◆全室セントラルヒーティングで10中旬より深夜3時から朝8時で設定中◆
◆この部屋だけ室温23℃前後でオイルヒーターで追加加温中◆
◆棚間隔50cm◆
◆使用照明器具◆【スイッチ付器具一体型LED蛍光灯 40W型】
長さ117cm 6000K昼光色 2200ルーメン 消費電力20W
◆照射時間 :16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15 1000倍液◆

(株幅 30㎝)

波打つ葉と説明されているのですが、
弱いウエーブなので、あまり気になりません。

ブログでは7月上旬に26㎝株幅で初開花したと投稿をしている株です。
それから結構長い間花を観賞できました。
今回のお花は、もう1ヶ月ほど経ってしまいました。
私のブログの画像は、いつも3部咲きか5部咲きにも満たない状態の記念撮影をした画像ばかりを載せていて、
もっと満開時のものを載せたいと考えているのですが、
そうなるまで待つと、最初に咲いている花の新鮮味がなくなり、勢いが感じられない画像になってしまいます・・・
画像は、一輪しおれた花を取り去っていますが、
約8割咲き進んでいて、全てのお花が咲き開くまで、最初の花が持たないので、
美しい開花姿を残したいのであれば、最高でも6割ほど咲き進んだ時に撮影するのが
一番いい状態ではないかと思います。




今回の花は、30㎝株幅に育ち、斑入り柄も徐々に綺麗になっていて、
花茎が現在8本、咲き進んできました。
その他に、3本確認できています。
花数は、1本から8輪以上と多花品種のようです。
斑入り柄も美しく入り、
株姿もとても手がかからずとも美しく整いやすい品種で、育て方は難しくはありません。
波打った花びらで、お花に入るピンクの拇印も可愛らしく、
とても印象深い品種です。
大きく育つ品種なので、肥料は過不足なく与えるように注意します。
ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15 1000倍液を交互に与えています。
9㎝スリットで育てていたのですが、中心の葉が立ち上がってきたため、
根を確認すると鉢が小さいと判断したので、10.5㎝の鉢に植え替えています。
植え替えから1ヶ月半ほど経ち、立っていた葉も寝てきました。

根がとても広く育つ品種なので、のびのびと育てなければ、株姿に影響が出ますので、
植え替え時には、根がどれだけ育っているかを確認し、絡まるほど伸びている場合は、
ワンサイズ広い鉢に植え変えしましょう。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
輸入先:アメリカ バイオレットバーン
Carolina Elegant Affair
キャロライナ エレガント アフェアー
普通種
白とグリーンの波打つ斑入り葉
作出者:(Abplanalp)
■12月の栽培環境■
◆全室セントラルヒーティングで10中旬より深夜3時から朝8時で設定中◆
◆この部屋だけ室温23℃前後でオイルヒーターで追加加温中◆
◆棚間隔50cm◆
◆使用照明器具◆【スイッチ付器具一体型LED蛍光灯 40W型】
長さ117cm 6000K昼光色 2200ルーメン 消費電力20W
◆照射時間 :16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15 1000倍液◆

(株幅 30㎝)

波打つ葉と説明されているのですが、
弱いウエーブなので、あまり気になりません。

ブログでは7月上旬に26㎝株幅で初開花したと投稿をしている株です。
それから結構長い間花を観賞できました。
今回のお花は、もう1ヶ月ほど経ってしまいました。
私のブログの画像は、いつも3部咲きか5部咲きにも満たない状態の記念撮影をした画像ばかりを載せていて、
もっと満開時のものを載せたいと考えているのですが、
そうなるまで待つと、最初に咲いている花の新鮮味がなくなり、勢いが感じられない画像になってしまいます・・・
画像は、一輪しおれた花を取り去っていますが、
約8割咲き進んでいて、全てのお花が咲き開くまで、最初の花が持たないので、
美しい開花姿を残したいのであれば、最高でも6割ほど咲き進んだ時に撮影するのが
一番いい状態ではないかと思います。




今回の花は、30㎝株幅に育ち、斑入り柄も徐々に綺麗になっていて、
花茎が現在8本、咲き進んできました。
その他に、3本確認できています。
花数は、1本から8輪以上と多花品種のようです。
斑入り柄も美しく入り、
株姿もとても手がかからずとも美しく整いやすい品種で、育て方は難しくはありません。
波打った花びらで、お花に入るピンクの拇印も可愛らしく、
とても印象深い品種です。
大きく育つ品種なので、肥料は過不足なく与えるように注意します。
ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15 1000倍液を交互に与えています。
9㎝スリットで育てていたのですが、中心の葉が立ち上がってきたため、
根を確認すると鉢が小さいと判断したので、10.5㎝の鉢に植え替えています。
植え替えから1ヶ月半ほど経ち、立っていた葉も寝てきました。

根がとても広く育つ品種なので、のびのびと育てなければ、株姿に影響が出ますので、
植え替え時には、根がどれだけ育っているかを確認し、絡まるほど伸びている場合は、
ワンサイズ広い鉢に植え変えしましょう。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:斑入り普通種 Ann アン (2021/12/11)
- セントポーリア:普通種キメラ Dale's Dream デイルズ ドリーム (2021/12/10)
- セントポーリア:斑入りミニ種 Rob's Peedletuck ロブス ピード レタック (2021/12/09)
- セントポーリア:普通種キメラ Rockin' Romance ロッキン ロマンス (2021/12/08)
- セントポーリア:斑入り普通種 Carolina Elegant Affair キャロライナ エレガント アフェアー (2021/12/07)
- "軽くて清潔な用土”は12月5日午後0時より、出品を停止しています。 (2021/12/05)
- "軽くて清潔な用土”出品再開! (2021/11/30)
- セントポーリア:《ロシア作出》斑入り普通種 LE-Zhanna LE ジャンナ (2021/11/28)
- セントポーリア:普通種キメラ YUKAKO ユカコ&Shimai シマイ (2021/11/27)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
K さんへ - red_bobu - 2021年12月09日 11:00:35
お誕生日おめでとうございます。
嫌な日を待つ身には、抗がん剤治療日が分かってからの3週間余りは、
あっという間に過ぎ去りました。。。
キャロライナは、可愛らしいです。
株姿も花も!
ケイジャンズの斑入り柄は、温度によって出てくるので、
小さいから出ないとかいうものじゃないのです。
緑一色の葉でしたら、Kさんのお部屋の温度が斑入り柄が入る
温度ではないということになります。
斑入り柄が見たければ、
今ある場所より温度の低い場所に移動するか、
部屋の温度を変えられるのであれば、20℃前後まで下げると、
次に出てくる新葉は柄が入ってくると思います。
斑入り柄の入る適温は18℃前後と言われていますが、
20℃前後でも入ってきます。
でも当たり前のことですが、温度が低いと生育が悪くなりますので、
どちらを取るかですね・・・
温度を下げても斑入り柄が入らない場合は、
肥料成分を確認しましょう。
窒素成分が多い肥料は、斑入り柄に影響します。
20-20-20、 9-45-15 この肥料を交互に与えましょう。
入院の支度は、着々と進めています。
昨日はおやつ類を詰めましたが、
病院内にコンビニがあるのですが、入院中の午前中は自由の身にはならないはずなので、
用意しました。
一番の心配は、食事がきちんとできるかです・・・
分けて食べなくてはならないので、ほんと面倒なのですよ…。
私のファンの方のためにも、
春のオークションができるように頑張ってまいります。