セントポーリア:《2021年輸入株》普通種 Strawberry Fields ストロベリー フィールズ
日最低 -13.1℃ (04:06)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Strawberry Fields
ストロベリー フィールズ
普通種
作出者;(Sorano)
■12月の栽培環境■
◆全室セントラルヒーティングで10中旬より設定中◆
◆この部屋だけ室温23℃~25℃前後でオイルヒーターで追加加温中◆
◆棚間隔50cm◆
◆使用照明器具◆
LED蛍光灯 20W形 器具一体型LED蛍光灯 T5 LED 直管 9W led 6000K-6500K 昼光色60cm
消費電力:9w/20W形相当 照射角度:310°
◆照射時間 :16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15 1000倍液◆
2021,7月に輸入した品種です。
やっと株姿が、見られるようになりました。


小さく乱れた株だったので5ヶ月の間に3枚ほど取り去り、
年内に咲くとは思えないほど、小さな株だったのですが、
葉を取ったおかげで、新しい根が出てきたと思われ、株姿がしっかりしてきたのを感じていました。
年内ぎりぎりに
どうにか初開花になりました。
でも、正規な花は、もう少し細かな吹き付け柄が入るんですよね・・・
全く入っていないのではと感じていたのですが、
画像をよくよく見ると、花びらの淵にすこーーーしだけ吹き付けのような細かな点が見えるので、
今後の花に期待したいと思います。





初開花のお花は、親と同じ咲き方をするのかとても気になりますよね。
普通種でも、細かな吹き付け柄や、二色咲 大きな斑点模様が入る品種などは、
親と同じガラの花が咲かない葉挿し株があります。
でも、少しでもその特徴が入っていれば期待を持てますので、
2度目三度目と季節が変わっていく中で、変化があるのではと思います。
花色は赤レンガ色と表記されています。
花びらの輪郭には白色が細く入ります。
そして赤レンガ色の地色に濃い赤い細かな斑点模様が入ると説明されています。
花色は珍しい色合いだとありましたが、
説明しずらいです。
セントポーリアのレンガ色やオレンジよりのピンク色などは、本物の色を文字で表現するには
難しい色なんですよね。
読まれる方が、どのように想像するか皆さん違うと思うので・・・。
私が輸入を決めたポイントも、そこにあったのです。
ピンクや、濃い赤紫色が多いセントポーリアの花色ですが、
少し変わった色合いの花が見たいと思ったのです。
一カ所一カ所説明文をコピーして、翻訳して、どんな感じの花だと説明されているかを、
確認しながら刻々と在庫が無くなっていく状況下の中で、花選びする場面は、
大変でした。
コロナ渦にならない前は、何日もかけて、花選びするのがとても楽しくて、
ゆっくりゆっくりカートへ運んで買い物を楽しんだものですが、
現在はもう買える時期じゃないので無理ですが、
この時期は、割と在庫が揃っているのですよ。
いじわるでしょ~
買えない時期に。。。。
欲しい時期には品薄で。。。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:トミールー斑入り葉普通種 Ma's Pink Halo マーズ ピンク ハロー (2022/02/17)
- セントポーリア:普通種キメラ ヤチヨブルー (2022/02/16)
- セントポーリア:《ガール葉》セミミニ種 N Silver Smoke N シルバー スモーク (2022/01/03)
- セントポーリア:《赤花》 Blood shot ブラッド ショット (2021/12/31)
- セントポーリア:《2021年輸入株》普通種 Strawberry Fields ストロベリー フィールズ (2021/12/30)
- セントポーリア:普通種キメラ 宇 宙 ウチュー (2021/12/29)
- セントポーリア;《ロシア産》AE Chimera of Destiny AE キメラ オブ デスティニー (2021/12/27)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Cool Fruit ロブス クールフルート (2021/12/15)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Combustible Pigeon ロブス コンバスチブル ピジョン (2021/12/14)
スポンサーサイト
この記事へのコメント